2013年1月10日 <母>
雲が少し薄くなって風景がわずかに色付きました。
その色を少し強調してみました。
木漏れ日ならぬ、くもれび(雲漏れ日)

形の良い木があって、イメージが広がります。
微力ながら内臓ストロボが役に立ちました。
絵本の1ページの様になりました・・・か?

そこにいた未知の生物。
左の人(?)が威張って何か指示しても
さぁて、と肩をすくめる右の人。

この後少し標高の低い方に移動して柿撮影。
ずっとモノトーンの世界で色味が欲しくなる頃です。
残念ながら雪の綿帽子ではなくなっていましたが、
ここも雪降る中での撮影。

鈴なりの柿がそのままにされている木がたくさん
ありました。
何故?まずいの?
持ち主が採る気なく放置していても他人が勝手に
採ってはいけないんですよね?(当然?)

祠越しの柿。

雲が少し薄くなって風景がわずかに色付きました。
その色を少し強調してみました。
木漏れ日ならぬ、くもれび(雲漏れ日)

形の良い木があって、イメージが広がります。
微力ながら内臓ストロボが役に立ちました。
絵本の1ページの様になりました・・・か?

そこにいた未知の生物。
左の人(?)が威張って何か指示しても
さぁて、と肩をすくめる右の人。

この後少し標高の低い方に移動して柿撮影。
ずっとモノトーンの世界で色味が欲しくなる頃です。
残念ながら雪の綿帽子ではなくなっていましたが、
ここも雪降る中での撮影。

鈴なりの柿がそのままにされている木がたくさん
ありました。
何故?まずいの?
持ち主が採る気なく放置していても他人が勝手に
採ってはいけないんですよね?(当然?)

祠越しの柿。
