2013年1月17日 <母>
裏磐梯が終わってもまだ去年の写真が
ありました。
山手の洋館→横浜美術館に行ったその日、
大桟橋にも行ったのでした。
象の鼻あたりまで来ると何やら大きい船が。
飛鳥2が入港していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/2839f72a27bca2fb6a2f4aa3bd2b63c4.jpg)
黄昏、薄暮、灯灯しごろ、横浜のこの時間帯は最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/7e907bb62b817ee6aa6bca3b7e0d1e90.jpg)
大桟橋から見る赤レンガ倉庫、その奥にくっきりと
富士山が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/21baa36aab7ed66990aa185e959bb8d8.jpg)
あらあら?飛鳥のデッキに大勢の人がいます。
そうこうするうちになんと、飛鳥は動きだしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/6f8d8df5febb40aedfe1bce3c9c7b9a6.jpg)
ずっと手を振っていた男性。
一人の人に降っていたのかも知れませんが、
私もこっそり降ってみました。
こんな感動は共有しないとね。
行ってらっしゃ~い、ボンボヤージ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/22ff5c207d63fc51f67f35cfa965d76d.jpg)
大桟橋のデッキ、人が一人二人…三人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/27d0db7879dbb3fe6fb072b560286ec5.jpg)
裏磐梯が終わってもまだ去年の写真が
ありました。
山手の洋館→横浜美術館に行ったその日、
大桟橋にも行ったのでした。
象の鼻あたりまで来ると何やら大きい船が。
飛鳥2が入港していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/eb/2839f72a27bca2fb6a2f4aa3bd2b63c4.jpg)
黄昏、薄暮、灯灯しごろ、横浜のこの時間帯は最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/7e907bb62b817ee6aa6bca3b7e0d1e90.jpg)
大桟橋から見る赤レンガ倉庫、その奥にくっきりと
富士山が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/21baa36aab7ed66990aa185e959bb8d8.jpg)
あらあら?飛鳥のデッキに大勢の人がいます。
そうこうするうちになんと、飛鳥は動きだしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/6f8d8df5febb40aedfe1bce3c9c7b9a6.jpg)
ずっと手を振っていた男性。
一人の人に降っていたのかも知れませんが、
私もこっそり降ってみました。
こんな感動は共有しないとね。
行ってらっしゃ~い、ボンボヤージ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/22ff5c207d63fc51f67f35cfa965d76d.jpg)
大桟橋のデッキ、人が一人二人…三人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/27d0db7879dbb3fe6fb072b560286ec5.jpg)