2015年8月12日 <母>
なんだか勿体ぶったタイトルですが、8月7日に
須玉で見た夕日の事です。
車での買い物帰り、空がただならぬ気配。
一か所オレンジ色だったのがどんどん広がっているのです。
広い空の見える場所に直行。

見えて無い甲斐駒ケ岳の右方面はなだらかな稜線が続き、入笠山へと続く。
時間と共に空の様子はどんどん変化して行きます。

更に右手は八ヶ岳。
左右の稜線の切れたあたり、もう少し標高の高い所に行くと、
冬の晴天の日には雪の北アルプスが望めます。

雲の色は次第に赤みを増し、空の青は紫に。

もう終わりと言う頃ふと見ると、我が愛車のシルエットが
茜色に浮かび上がっていた。

パソコンが絶不調です。
途中何度もマウスがフリーズしてしまう。
一度切ると直るのですが、その頻度が多くなり、
今日も7~8回オン、オフしての作業です。
須玉で使うノートパソコンも不調。
あ~早く、サクサク動くパソコンでアップしたい。
もしかしたら今日の分も一部写真が抜けているかも知れません。
なんだか勿体ぶったタイトルですが、8月7日に
須玉で見た夕日の事です。
車での買い物帰り、空がただならぬ気配。
一か所オレンジ色だったのがどんどん広がっているのです。
広い空の見える場所に直行。

見えて無い甲斐駒ケ岳の右方面はなだらかな稜線が続き、入笠山へと続く。
時間と共に空の様子はどんどん変化して行きます。

更に右手は八ヶ岳。
左右の稜線の切れたあたり、もう少し標高の高い所に行くと、
冬の晴天の日には雪の北アルプスが望めます。

雲の色は次第に赤みを増し、空の青は紫に。

もう終わりと言う頃ふと見ると、我が愛車のシルエットが
茜色に浮かび上がっていた。

パソコンが絶不調です。
途中何度もマウスがフリーズしてしまう。
一度切ると直るのですが、その頻度が多くなり、
今日も7~8回オン、オフしての作業です。
須玉で使うノートパソコンも不調。
あ~早く、サクサク動くパソコンでアップしたい。
もしかしたら今日の分も一部写真が抜けているかも知れません。