須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

須玉の桜

2016-04-21 19:49:59 | 樹木
2016年4月21日 <母>

もう20日以上前の須玉の桜です。

色はやや濃く、小さめの花がいっぱい咲くエドヒガン、
我が家では一番先に咲きます。






そのアップ、咲き始めのまぁるい姿が可愛い。






ここからは須玉のとある神社の枝垂れ桜です。
毎年脇の道を通るだけですが、今年初めて
近付いてみました。

見事にドーム状に咲いていて
魚眼レンズで撮るとまるで桜の天体。


photo by chichi




降って来るかのような桜の木の下を、水仙がぐるっと囲んでいる。
どなたが手入れなさっているのでしょう。

人気の無い境内で、花の手入れの良さがわずかに人を感じさせます。


photo by chichi




見事としか言いようのない咲っぷり。





毎年毎年、これだけ見事に咲くのですから
さぞや大切に育てられているのですね。

人がいるのを見た事が無い不思議な神社。
感動致しました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする