2017年4月8日 <父>
稲城市役所近くの三沢川の両岸は、桜並木になっています。
4月1日と2日は第7回稲城市桜・梨の花まつりが行われましたが、
今年は桜も梨もあまり咲いていなかったことでしょう。
4月7日の午後、予想外の快晴になったため、急きょ桜を見に行く
ことにしました。
途中、団地の近くの公園の桜(ソメイヨシノ)も満開です。公園ができて
30年近く経つと思います。時々、剪定しているので花の付き方は少な目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/dba552c035fd08889218c57ccc4296e7.jpg)
すぐ近くのヤマザクラ。花が咲き始めました。ヤマザクラは環境が合わないのか
枯れてしまう樹を見ることが増えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/a93138aa789e744b2b8f15622af041c7.jpg)
三沢川に到着。川に垂れ下がって咲くソメイヨシノが見事です。オオシマザクラも
ありますが、まだ2分咲きといったところです。
ソメイヨシノだけにしないのが良いですね。梨の花に合わせる配慮でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/0878ac13bfd446118b62245496e9a6f8.jpg)
保育園児がお花見にきました。花に囲まれたように撮りましたが、逆光になって
しまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/2d1e97bbce0eb9a4edfcf6cff2c430f1.jpg)
最後に近くの梨畑に向かいます。梨の花は咲き始めでした。ソメイヨシノと梨の花が
同時に満開になることはめったにないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/7d5c69cda2797276fd437036acbc32ec.jpg)
2017年4月7日 東京都稲城市にて オリンパスTG-4
昔は梨の花が満開になる4月15日頃に、ニリンソウが満開になったと記憶しています。
稲城市は都市化が進んだため、ニリンソウの群生地はなくなってしまったかも知れません。
稲城市役所近くの三沢川の両岸は、桜並木になっています。
4月1日と2日は第7回稲城市桜・梨の花まつりが行われましたが、
今年は桜も梨もあまり咲いていなかったことでしょう。
4月7日の午後、予想外の快晴になったため、急きょ桜を見に行く
ことにしました。
途中、団地の近くの公園の桜(ソメイヨシノ)も満開です。公園ができて
30年近く経つと思います。時々、剪定しているので花の付き方は少な目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/dba552c035fd08889218c57ccc4296e7.jpg)
すぐ近くのヤマザクラ。花が咲き始めました。ヤマザクラは環境が合わないのか
枯れてしまう樹を見ることが増えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/a93138aa789e744b2b8f15622af041c7.jpg)
三沢川に到着。川に垂れ下がって咲くソメイヨシノが見事です。オオシマザクラも
ありますが、まだ2分咲きといったところです。
ソメイヨシノだけにしないのが良いですね。梨の花に合わせる配慮でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/0878ac13bfd446118b62245496e9a6f8.jpg)
保育園児がお花見にきました。花に囲まれたように撮りましたが、逆光になって
しまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/2d1e97bbce0eb9a4edfcf6cff2c430f1.jpg)
最後に近くの梨畑に向かいます。梨の花は咲き始めでした。ソメイヨシノと梨の花が
同時に満開になることはめったにないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e7/7d5c69cda2797276fd437036acbc32ec.jpg)
2017年4月7日 東京都稲城市にて オリンパスTG-4
昔は梨の花が満開になる4月15日頃に、ニリンソウが満開になったと記憶しています。
稲城市は都市化が進んだため、ニリンソウの群生地はなくなってしまったかも知れません。