須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ツリガネニンジン開花

2017-09-10 08:56:59 | 花・植物
2017年9月10日 <父>

アメリカ日食観測のために、8月は須玉に行くことが出来ませんでした。
9月2日、ほぼ1か月ぶりの須玉。道も芝生も農園も雑草だらけ。蜘蛛の巣もスゴイです。
残念ながら、キキョウの花はもう終わりでした。目立つ花は殆どありません。
自然に増えてきたヤブランがポツン、ポツンと咲いている程度。

他に何かないかと探していたら、ツリガネニンジンの花を見つけました!
毎年、新芽を鹿に食べられ今年も諦めていたのですが、復活してたくさん花を付けました。





一番上に咲いている花に接近。花柱が花冠から出ていますね。
これでソバナと区別できます。





輪状の花が咲いています。この花柱は開いています。
咲いて少したつとこのような状態になります。キキョウと似ています。





雨上りで、花に滴がたくさん残っていたのが印象的でした。
これは開花したばかりの若い花ですね。


2017年9月2日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする