2024年1月16日 <父>
北杜市高根町周辺の南方向の視界を確認したあと、
11月20日と21日の夜半過ぎに、カノープス撮影を行いました。
アップが遅くなりましたが掲載します。
11月20日。事前調査した場所に行く前に、見晴らしのいい場所を見つけました。
外灯が邪魔ですが、車が停めやすいため、ここで撮影することにしました。
カノープスはまだ見えないようです。右上で明るく輝くのは木星です。
2023年11月20日0時55分
説明写真です。おおいぬ座の下、地平線ギリギリにカノープスが見えてきます。
遠くの外灯が邪魔ですね。
北天の星空です。できるだけ外灯が写らない場所を探したのですが…。
左上に輝くのは木星です。カシオペヤ座、北斗七星、北極星を探して下さい。
2023年11月20日01時07分
南方向も外灯の目立たない場所に移動します。
何とかカノープスが写りましたが、ブログ画像だとわかりにくいですね。
2023年11月20日02時19分
11月21日は、事前調査した場所に行きました。
農道からの撮影ですが、ここでも外灯を避けて場所を移動。
カノープスがかすかに写っていますが…。
2023年11月21日02時18分
最後に対角線魚眼レンズから広角レンズに交換して撮影。
沈む直前のカノープスがはっきり見えています。
おおいぬ座との位置関係も分かります。
左端には富士山も写りました。
2023年11月21日02時38分 10秒露出 EOS5DⅢ 24mmF3.2 ISO4000