2024年3月8日 <父>
今朝、カーテンを開けると雪が薄っすらと積っていました。
降雪の予報は出ていましたが、外れると思って油断していました。
積雪は3cm程でしょうか。大慌てで防寒着をきて、外へ飛び出しました。
クスノキの下には、雪が積もっていませんね。
「雪宿り」が出来ますが、枝が折れる可能性があって要注意です。
車はほとんど通りません。バイク通勤でしょうか。
気をつけて欲しいです。
植物の状態をチェック。
ゴールドクレストは、昨年の猛暑で上部が枯れてしまいました。
回復はまだまだですが、雪を被って久しぶりに存在感があります。
菜の花は雪で首を垂れています。
ジンチョウゲ(沈丁花)の花は、雪でも丈夫です。
雑木林再生エリアのクヌギ。茶色の葉が残っていますが、枯れていません。
この隣に、明後日の植栽サポーター活動でダンコウバイを植える予定です。
コブシの枝にも雪がかぶりました。
昨年の猛暑で、多くのコブシがダメージを受けました。
このコブシは新芽が出て来ません。もう枯れてしまったかも知れません。
一通り、団地内の植物をチェックした後、市内の撮影に向かいます。
7時30分出発。気温は1℃です。
2024年3月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6