須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

雌雄イチョウ

2019-12-29 09:34:53 | 樹木
2019年12月29日 <父>

このところ、東京郊外の病院にお見舞いに行くのが日課になっています。
病院に行っても敷地内の樹木ウォッチング。病気ですね(笑)

昨日はイチョウに注目。枝ぶりがいい大木が駐車場脇にありました。
背後の病院沿いにもイチョウが植えられています。





この大木のイチョウの下には夥しいイチョウの実(ギンナン)が落ちていました。
一昨日の強風で一気に落ちた様です。樹上で乾燥したためか、独特のニオイはあまり感じません。





病院前のイチョウ。葉がたくさん落ちていますがギンナンは見つかりません。





夕方、病院から帰る前にイチョウをシルエットで撮影。
イチョウは雌雄異株でギンナンがなる雌木は枝が垂れぎみになります。
手前(雌)と奥(雄)の違いが何となく分かりますか。


2019年12月28日 東京都武蔵村山市にて オリンパスTG-5
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増えるクマノミズキ | トップ | 冬のヒメツルソバ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2019-12-30 16:12:49
rokunanaさん
昔は学校によく植えられていましたね。
<父>もギンナンを知ったのは小学校です。
小学校にそのイチョウが残っているでしょうか。
うん十年ぶりで見て(嗅いで?)みたいです(笑)
最近はニオイの苦情になるので、雄木を選んで植えているようです。
返信する
Unknown (rokunana)
2019-12-29 22:02:45
小学校の時にイチョウがあったのを思い出しました。
実のニオイは忘れられませんが、最近は見かけません。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事