2019年12月29日 <父>
このところ、東京郊外の病院にお見舞いに行くのが日課になっています。
病院に行っても敷地内の樹木ウォッチング。病気ですね(笑)
昨日はイチョウに注目。枝ぶりがいい大木が駐車場脇にありました。
背後の病院沿いにもイチョウが植えられています。

この大木のイチョウの下には夥しいイチョウの実(ギンナン)が落ちていました。
一昨日の強風で一気に落ちた様です。樹上で乾燥したためか、独特のニオイはあまり感じません。

病院前のイチョウ。葉がたくさん落ちていますがギンナンは見つかりません。

夕方、病院から帰る前にイチョウをシルエットで撮影。
イチョウは雌雄異株でギンナンがなる雌木は枝が垂れぎみになります。
手前(雌)と奥(雄)の違いが何となく分かりますか。

2019年12月28日 東京都武蔵村山市にて オリンパスTG-5
このところ、東京郊外の病院にお見舞いに行くのが日課になっています。
病院に行っても敷地内の樹木ウォッチング。病気ですね(笑)
昨日はイチョウに注目。枝ぶりがいい大木が駐車場脇にありました。
背後の病院沿いにもイチョウが植えられています。

この大木のイチョウの下には夥しいイチョウの実(ギンナン)が落ちていました。
一昨日の強風で一気に落ちた様です。樹上で乾燥したためか、独特のニオイはあまり感じません。

病院前のイチョウ。葉がたくさん落ちていますがギンナンは見つかりません。

夕方、病院から帰る前にイチョウをシルエットで撮影。
イチョウは雌雄異株でギンナンがなる雌木は枝が垂れぎみになります。
手前(雌)と奥(雄)の違いが何となく分かりますか。

2019年12月28日 東京都武蔵村山市にて オリンパスTG-5
昔は学校によく植えられていましたね。
<父>もギンナンを知ったのは小学校です。
小学校にそのイチョウが残っているでしょうか。
うん十年ぶりで見て(嗅いで?)みたいです(笑)
最近はニオイの苦情になるので、雄木を選んで植えているようです。
実のニオイは忘れられませんが、最近は見かけません。