2021年4月7日 <母>
少し前になりますが桜満開の頃、千鳥ヶ淵の桜を観に行きました。
市ヶ谷駅で電車を降りて飯田橋駅方面に向かう外堀沿いの土手は
満開の桜、時折吹く突風に花びらが舞っていました。
ちょうど卒業式の季節、卒業生にとっても印象的な日だった事でしょう。
土手の下には、中央線と総武線の電車が走っています。
結構頻繁に来て忙しい (;^_^A
電車を撮っていると、風が吹いて花びらが舞う!
桜吹雪をとっていると、あっ、電車が来た!
外堀の橋の上からは、左に桜、右に電車、カメラマンも多かったです。
右の高い建物は法政大学。
飯田橋駅に近づいて来ました。
都内には桜の名所もたくさんあるので、
もっと行きたかったのですが、、、
電車と桜もいいですね~
やったことないけれど流し撮りに挑戦してみたいです。
だいたい入学式の時に桜が咲いていました。
これからは、ずっとこの時期なのでしょうか。
気まぐれ親父さんのあたりでしたら、
結構チャンス多いのではないですか?
羨ましい環境です♡
桜吹雪、なかなかチャンスにも出会えませんね。
この時は、ほぼこの辺りだけ吹雪いていました(笑)
バックが黒い所を選び、
この時のデータは ISO200 f7.1
絞り優先で、シャッタースピードは1/100
もう少し遅くても良いかも知れませんんね。
作品、楽しみにしています!
桜吹雪の椅子的なシーンが撮れていますね
本当に少しの風でも散る位にならないとこういう風には行きませんね
いいタイミングで羨ましいです
我が地も今年は異常に早く場所により満開になり始めました
おはようございます。
一枚目の写真素敵ですね。
私も桜吹雪の写真を何枚か採りましたが、全く絵になりませんでした。
来年のために教えてください、コツは何ですか?