2020年11月15日 <父>
11月1日、3日、8日の3日間、調布市のN農園で芋堀体験の催しがありました。
これまで都内の幼稚園の芋掘り体験を受け入れていたのですが、コロナ禍で中止になったため、
初めて一般の方の芋掘り体験を企画したとのことです。お誘いを受け長男家族と出かけました。
入口の看板。さつま芋と大根のイラストが良いですね。

広いさつま芋畑。家族連れがいも堀を楽しんでいました。新企画、大好評でした。

<母>も挑戦。大きなさつま芋を掘り当てました!

大根ぬき体験もできます。1本100円。こどもにとって貴重な体験ですね。

農家の庭には、柚の大木があり、たわわに実っていました。
特別に体験させてもらった家族もいました。

さつま芋、里芋、大根、柚子などは無人販売も行っていました。
孫のちーと友達が急遽、頼まれたわけでもないのに、お店屋さんごっこで販売の手伝い。
「いらっしゃいませー」の声で通りががりの方が買って行きました。
仕入れに戻る可愛らしい販売員さん。

2020年11月8日 東京都調布市にて オリンパスTG-5
<父>は畑の隅に植えられた、ヒガンバナをたくさん頂き、先週、団地各所に植え付けました。
冬に緑の葉が見られるのがいいですね。雑草対策にもなります。
以前いただいた、ツワブキはいま、黄色い花をたくさん咲かせています。

11月1日、3日、8日の3日間、調布市のN農園で芋堀体験の催しがありました。
これまで都内の幼稚園の芋掘り体験を受け入れていたのですが、コロナ禍で中止になったため、
初めて一般の方の芋掘り体験を企画したとのことです。お誘いを受け長男家族と出かけました。
入口の看板。さつま芋と大根のイラストが良いですね。

広いさつま芋畑。家族連れがいも堀を楽しんでいました。新企画、大好評でした。

<母>も挑戦。大きなさつま芋を掘り当てました!

大根ぬき体験もできます。1本100円。こどもにとって貴重な体験ですね。

農家の庭には、柚の大木があり、たわわに実っていました。
特別に体験させてもらった家族もいました。

さつま芋、里芋、大根、柚子などは無人販売も行っていました。
孫のちーと友達が急遽、頼まれたわけでもないのに、お店屋さんごっこで販売の手伝い。
「いらっしゃいませー」の声で通りががりの方が買って行きました。
仕入れに戻る可愛らしい販売員さん。

2020年11月8日 東京都調布市にて オリンパスTG-5
<父>は畑の隅に植えられた、ヒガンバナをたくさん頂き、先週、団地各所に植え付けました。
冬に緑の葉が見られるのがいいですね。雑草対策にもなります。
以前いただいた、ツワブキはいま、黄色い花をたくさん咲かせています。

こんばんは。
サツマイモ掘りと言えば、幼稚園児の行事の定番ですが、家族お孫さんたちと一緒にするサツマイモ掘りは、楽しかったと思います。
大根抜きの体験や柚子まで取らせていただけるのは珍しいですね。
ヒガンバナ、来秋が楽しみですね!9684
地元で収穫体験ができるのはいいですね。
PRは自宅前にチラシを置いて、看板を設置しただけなのに
口コミで広がり、多くの家族が参加しました。
柚子は今年は当たり年のようです。来年は期待できない様です。
ヒガンバナは公園も含めてたくさん植えました。秋の開花を期待しています。
最後の数字9684は色々考えたのですが分かりませんでした。