須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

春の野草を探しに

2022-04-05 17:03:52 | 花・植物

2022年4月5日 <父>

今日は、午後から晴れてきたため、地元多摩丘陵の野草ウォッチング。

雑木林は一斉に芽吹いてきました。ソメイヨシノはまだ花が残っています。

後から咲いたヤマザクラの花も同時に見られます。

画に描きたくなるような素晴らしい光景です。

 

 

散策路のすぐ脇でチゴユリの群落を見つけました。

残念ながら、花はまだ咲いていません。

 

 

モミジイチゴの大きな株を見つけました。

もう小さな実を付けている枝もありました。

 

 

タチツボスミレがあちこちで群落をつくっています。

他のスミレは見かけません(珍しいスミレがあっても分からないかも)。

 

 

シュンランを見つけました!須玉の雑木林にはたくさんありますが、

地元の雑木林では、あまり出会えません。

 

 

散策路の階段傍で出て来たタマノカンアオイ。

貴重な植物なので踏まれないといいですね。

 

 

湿った場所で見つけたニリンソウの群落。

ちょうど一輪目が咲き始めていました。

 

 

帰りがけに、歩道橋から南武線南多摩駅方面を撮影。

駅から10分程の多摩丘陵にまだまだ自然が残っています。

2022年4月5日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海都市封鎖レポート | トップ | 桜咲く »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑木林が賑やかですね! (fukurou)
2022-04-05 18:55:42
須玉の父様
こんばんは。
雑木林が色とりどりに彩られて美しいです。
まさに山笑う頃ですね!
ニリンソウ、タチツボスミレなど林の下では色んな花が咲き乱れています。
春本番ですね!
返信する
南多摩駅周辺 (rokunana)
2022-04-05 23:03:02
最後の南多摩駅方面の新しい街に驚きました。
久しく南武線にのっていませんが、見違えるようです。
駅の近くに、雑木林が残っているのはいいですね。
返信する
山笑う (須玉の父)
2022-04-07 11:32:18
fukurouさん
まさに「山笑う」の季節ですね。
このタイトルにして、様々な雑木林の姿を掲載しようとしたのですが、
途中で野草に方針転換しました(*_*;
数日後に、同じコースを歩いて野草の変化を確認するつもりです。
返信する
急速に街が変化 (須玉の父)
2022-04-07 11:39:56
rokunanaさん
南武線は矢野口、稲城長沼、南多摩が高架化して、
駅周辺の街づくりがすすんでいます。
南多摩駅に降りると周辺の変化に驚くでしょうね。
まさか、ホテルまで出来る等は思いませんでした。
稲城中央図書館周辺の雑木林は、自然が豊かでお勧めです。
返信する

コメントを投稿

花・植物」カテゴリの最新記事