2018年1月11日 <母>
府中の伊勢丹前には、竹を使ったイルミネーションがありました。
とっても小規模ではありますが、一味変わった灯りが印象的でした。
そして通りを隔てた大國魂社、武蔵国の守り神がお祀りされています。
起源は、人皇第十二代景行天皇41年(西暦111年)5月5日大神の託宣に依って
造られたものとのことなので、相当歴史と由緒のある神社ですね。
その参道の様子。
提灯と両側の出店が雰囲気を盛り上げています。
突き当りが神社。
大晦日や初詣の時は相当な人出ですが、
三が日も終わったこの頃は空いていました。
5月5日の例大祭「くらやみ祭り」が有名ですが、
行ったこと無いので東京にいれば、今年行ってみたいと思います。
府中の伊勢丹前には、竹を使ったイルミネーションがありました。
とっても小規模ではありますが、一味変わった灯りが印象的でした。
そして通りを隔てた大國魂社、武蔵国の守り神がお祀りされています。
起源は、人皇第十二代景行天皇41年(西暦111年)5月5日大神の託宣に依って
造られたものとのことなので、相当歴史と由緒のある神社ですね。
その参道の様子。
提灯と両側の出店が雰囲気を盛り上げています。
突き当りが神社。
大晦日や初詣の時は相当な人出ですが、
三が日も終わったこの頃は空いていました。
5月5日の例大祭「くらやみ祭り」が有名ですが、
行ったこと無いので東京にいれば、今年行ってみたいと思います。
もう30年も前のことになりますね。
私たちも歳をとるはず・・・
今度はゆっくりお参りに行ってみたいです。
おはようございます。
1枚目の写真は中にロウソク?が入っている?!
2枚目の写真は竹の肌に明かりで作った模様が映っている?!
のでしょうか?
不思議な雰囲気がしますね。
そうでしたね、そして孫もお世話になりました。
近くだったのでそこにしたのですが、由緒ある神社なのですね。
5月に行われるくらやみ祭りは1000年も続いているそうです。
電車で府中に行くときは、いつもここの境内を通らせて頂いてます。
1枚目、コードがあったので電気だと思います。
京都でやっているのはロウソクなのでしょうね。
2枚目、節の所も模様があるので、穴をあけているのでは無く、他の方法だと思いますが、詳しくは分からなくてすみません(;^_^A
一風違ったイルミネーションが印象的でした。