須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

環瀬戸内海 ひとふでがきの旅 鷲羽山

2010-03-29 07:00:46 | 
2010年3月29日 <母>

瀬戸内海の多島美、その絶好のビューポイントの鷲羽山。
駐車場から更に歩いて展望台、山頂へと向います。
山頂は風が強かったのですが、温かい夕べでした。

あいにくの曇り空で夕焼けは見られませんでしたが、この日は
橋のライトアップがある日です。


photo by chichi





18時20分、点灯されました。
薄暮のブルーの空に、うっすらと点いた灯りが時間と共にだんだん
濃くなってゆく、その時間帯の美しさ。
橋のたもとの漁港の町にも灯りが灯されてゆきます。


photo by haha





橋のH型の柱が浮き上がって来ました。
これがいくつも連なり、島をまたいで夜の帳へと消えていきます。
その先には四国、私のまだ行ったことのない四国へと繋がっているのです。


photo by haha
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環瀬戸内海 ひとふでがきの... | トップ | 環瀬戸内海 ひとふでがきの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazz)
2010-03-29 21:04:50
H型の橋脚、幻想的ですね。
この橋をたくさんの車が走ってると思うと
不思議な感じです。
四国はもうすぐそこです~。
返信する
Unknown (ばらりん)
2010-03-29 23:46:51
kazzさん
ホントにそう感じます、恐ろしいような。

そう、四国はすぐそこなんですね。
でも私が四国に入るのはまだ先に
なるのでした。
返信する
Unknown (wateringpot(じょうろ))
2010-04-02 22:08:11
のどかですね~。
ぷかぷかと浮かぶ小島は関東の海では見られない風景
その小島をまたぐように大きな橋が架かって。
本州から四国まで車でいけてしまうのだから
スケールの大きいこと。
夜の闇の一歩手前の、なんともいえない青い色がとても美しいです。
返信する
Unknown (ばらりん)
2010-04-03 19:47:26
本当は、瀬戸は日暮れて夕波小波 を撮りたかったのですが。
瀬戸の花嫁も今では橋を渡っていくんでしょうね。
行くなと泣いた弟も今ではおじさん。
島を出てしまっているかもしれませんね。

のどかな島々を見ていると、あのメロディーが聞こえてきそうです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事