須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

東郷寺の桜

2022-03-31 22:21:29 | 樹木

2022年3月31日 <母>

昨日アップした多摩川の桜を撮った後、

近隣の桜の名所、東郷寺に向かいました。

 

 

大きな階段の上の門、

桜もですが、この門、そして太い柱が魅力です。

 

 

毎年、見事なしだれ桜を見せてくれます。

 

 

 

 

 

上の写真をトリミングしてみました。

 

東郷寺は、東郷平八郎を開基とする寺院で

2010年に東京都選定歴史的建造物に指定される。

戦争で犠牲になった御霊を供養し平和を願う思いを込めて

身延山久遠寺から苗を拝領致しました。

パンフレットより抜粋。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜・さくら | トップ | 東郷寺の枝垂れ桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東郷寺の桜 (fukurou)
2022-04-01 08:45:35
ばらりん様
おはようございます。
なかなか立派な山門ですね!
おっしゃる通り太い柱が魅力的です。
法隆寺を思い出しました。
桜もいいですね。
まだ古木と言う感じはしませんが、壮年期の意気盛んな桜と言う感じで咲き誇っています。
返信する
羅生門 (気まぐれ親父)
2022-04-01 09:38:16
山門脇に咲き誇る姿は美しいですね
戦後に苗をと言う事は樹齢は75年位ですか?
私もこの桜訪れて見た良くなりました
もしかしてこの山門が「羅生門」の映画のロケ地ですか?
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-04-01 11:13:44
fukurouさん

数年前に、わが家の近くにこんな立派なしだれ桜が
あるのを知って、嬉しビックリでした。
しかも、山門も素素晴らしい!
そうですね、法隆寺を彷彿とさせますね。
返信する
Unknown (ばらりん)
2022-04-01 11:27:32
気まぐれ親父さん

樹齢、その位になりますね。
自由に伸び伸びと育っています。
山門がまた良くて、映画、羅生門のロケ地と聞いています。
春に是非いらしてみて下さい。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事