「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

成長戦略を打ち出す経営者は感動を売っている!

2018-04-15 14:05:01 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

「常に成功が保証されているわけではありませんからね。私は毎日何かを学ばなくてはいけない。優雅になってはいけないと思います」とはスターバックスのハワード・シュルツ会長の言葉だ。次々成長戦略を打ち出して実行する経営者なのだ。

         ~戦略立案実行<その15>~

==================================================

【本文】

■成長戦略を打ち出す経営者は感動を売っている!■

経営戦略を明確に示さない経営者は多い。

社員は会社の戦略に自分の人生戦略を重ね合わせることができないから、心ある社員にとっては不満が溜まる。

経営者は商工会や業界団体の活動には力を入れるが、会社は留守がちで、すべて担当役員任せだから、将来性に失望した社員は去っていくわけだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スターバックスのハワード・シュルツ会長はなかなかの戦略家だ。

世間的にはコーヒーを売る喫茶店と思われがちだが、コンセプトは「地域にコミュニティの場所を提供するビジネス」と捉えているようだ。

お客様はお店のスタッフとフレンドリーな会話を楽しみながら何時間でもコーヒーを飲んだりスイーツを食し、安らぎの時間を過ごす。

「スタバはないが砂場がある」と知事が駄洒落を言っていた島根県にもスターバックスが進出し、地元から大歓迎を受けたのが印象深い。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功するためのカギは目標を見失わないこと!

2018-04-15 06:53:33 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

仕事で成功するカギは、目標と言うか的を見失わないことだ。自分が持っているスキルで対応できなければ、仲間の人の力を借りればいい。ネットなどで調べものをして有効な知識を得ることも大事だ。

         ~仕事力<その15>~

==================================================

【本文】

■成功するためのカギは目標を見失わないこと!■

ビジネスマンはプロビジネスマンとしての自覚を持ち、与えられた仕事を成功に導いて、実績を上げなければならない。

立派なことを言うよりも立派なことをすることだ。

It is easy to say things , but it is difficult to do things。

「言うは易く、行なうは難し」と言うことわざがある。

成功のカギは、目標つまり的を見失わないことだ。

ガントチャートを使ってしっかりした行動計画を立てるとよい。

横軸は時間軸だから点線でいつまでにやるかを矢印で表記し、実績を実線で表記すれば、遅れは一目瞭然だから挽回に努力することだ。

時には仲間の力を借りたり、ネットで調べものをして知識を得るのもいい。

いつもガントチャートとにらめっこしながら時間とエネルギーを集中すれば、きっと成功することができる。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格差を設けたP&G流ラインアップ戦略!

2018-04-14 14:26:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

P&Gは中国に進出するとき、所得に格差のあることに着目し、価格差をつけた複数の商品をラインアップして大成功した。P&Gは30カ国以上に進出しているが、この考えは「商品ラインアップ&価格戦略」として守っている。

         ~戦略立案実行<その14>~

==================================================

【本文】

■価格差を設けたP&G流ラインアップ戦略!■

日本では「1億総中流時代」と言う古きよき時代があった。

とにかく国民は寝る間も惜しんで一生懸命働いた。

猛烈社員や企業戦士なるキーワードが飛び交い、欧米からは「日本人は働きすぎ」と非難を浴びたが、うつになって自殺した話はあまり取りざたされなかった。

夫婦共働きが定着し、所得も伸びたため、みんな中流意識を味わうことができた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし、今は世の中が一変し、所得格差は広がるばかりだ。

非正規労働が増えすぎて、年収200万前後の所得しか得られないから、結婚もできず、マイホームも持てず、侘しいお一人様が増え続けている。

こんな時代にはP&Gの商品ラインアップと価格差が重要なマーケティング戦略になる。

たとえば同じ商品でも容量を小さくして価格を安くすることで所得の低い人も買うことができるのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問力を磨けばありがたい情報が得られる!

2018-04-14 06:53:24 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

営業マンのスキルで大切なのは、上手にトークし、何とか説得して買わせることだと思っている人が多いようだ。でもよく考えてみてほしい。営業で大切なのは「質問力」だ。上手に質問すればありがたい情報をキャッチできる。後はその情報を生かすことだ。

         ~仕事力<その14>~

==================================================

【本文】

■質問力を磨けばありがたい情報が得られる!■

口のうまい営業マンがいる。

買ってしまってから後悔しても後の祭りだ。

売った営業マンは「してやったり」と思うだろう。

だが、後悔させたお客様から次のご購入は期待できない。

トップセールスと言われる営業マンは、「売らんがな」の態度はとらない。

時候の挨拶から始めて、お客様にとって関心のありそうな話題に時間を使う。

気分がほぐれたのを見計らって、取り扱っている商品に関連した質問をする。

「今、どんな商品をお使いですか? 何か不便に思っていることはございませんか?」など。

お客様は警戒することもなく答えてくれるから、ありがたい情報をキャッチできる。

得られた情報を生かしてトークの内容を組み立て、商品をお勧めすればきっとお買い求め頂き、リピーターにもなってもらえる。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に何でもして上げなさいが口癖の社長!

2018-04-13 13:51:52 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

「自分がお客さんだったらうれしいことは何でもして上げなさい」と社員に口癖のように言っている九州のホームセンターの社長がいる。お客様ファーストのこのホームセンターは、おかげでCSが高く、好業績を続けている。

         ~戦略立案実行<その13>~

==================================================

【本文】

■お客様に何でもして上げなさいが口癖の社長!■

お客様が何も買わずに手ぶらで帰っていくのを見た。

勇気を持って理由を聞いてみたところ「探していた商品がなかった」と言われた。

ないのではなく、探しあぐねたと言うのが正しい。

探しあぐねたお客様は、他のホームセンターに行き、探していた商品を見つければ、そこの熱烈なリピーターになるに違いない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

O社長は、全社員に「自分がお客さんだったらうれしいことは何でもして上げなさい」とことあるごとに言うことにした。

商品を探しやすいようにディスプレーを工夫し、表示の文字を目立つほど大きくした。

随所に店員コール用のインターホンを設置し、すぐさま店員が駆けつけられるようにした。

お客様ファースト戦略が定着し、CS抜群でずっと好業績が続いている。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風土を変えれば会社の全てが変わる!

2018-04-13 06:44:22 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

会社の雰囲気が変わると社員が変わる。社員が変わると会社が変わる。会社が変わると生み出される商品やサービスが変わる。風土を変えるのは社長の仕事だ。

         ~仕事力<その13>~

==================================================

【本文】

■風土を変えれば会社の全てが変わる!■

失敗を許す風土があれば社員は失敗を恐れずに果敢に挑戦する。

権限を委譲する風土があれば、社員は自ら動いて仕事を前に進める。

失敗を許さず、権限を委譲しない会社も実際あり、官僚的な会社に多い。

管理職は上から目線で部下に対して箸の上げ下げまで事細かに指示をする傾向にある。

指示を守らなければ、それだけで「×」の評価になるからみんな指示待ちに徹する。

総じて業績は悪いが、上の者たちは下のせいにする。

風土を変えるのは社長の仕事だ。

失敗は大目に見て、成功だけを大きく取り上げて賞賛の光を注ぐことだ。

そして、社員の力量に見合った権限を与えて、やりたいようにやらせたらいい。

そのようなプロセスを経て、社員が変われば会社が変わる。

会社が変われば、生み出される商品やサービスが変わるから会社は成長していくのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底抗戦もいいが協調性も発揮する必要がある!

2018-04-12 15:39:17 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

T親方の抵抗戦略はものの見事に失敗に終わった。組織の中で生きている人間が徹底的に組織に抵抗しても得るものはない。振り返れば誰一人同調する親方はいない。最下位の地位に格下げの処分がくだり、辛酸をなめることになった。

         ~戦略立案実行<その12>~

==================================================

【本文】

■徹底抗戦もいいが協調性も発揮する必要がある!■

T親方は親兄弟とも付き合えない堅物だ。

一代年寄りという名誉ある称号をもらっているのに部屋がお世話になっている町内会ともお付き合いしていないと言うからあきれる。

当然、他の玉親方衆や相撲協会幹部らとうまく付き合うこともできない。

T親方に味方する人たちも少しずつ離れていってしまい、ローンウルフに成り下がった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

T親方の抵抗戦略はものの見事に失敗に終わった。

「立派なことを言うよりも立派なことをするほうが立派だ」と申し上げたい。

自分の部屋でも暴力事件が起こったらどうなるだろうかと考えてみれば、とるべき態度や行動はどうあるべきかが分かるだろうに。

がんが転移しないためには、本来は相撲部屋閉鎖で、T親方解雇が正しい処分だった。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事人は決断するとそこからが早い!

2018-04-12 07:09:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

仕事人は、最初はじっくりと考える。そして決断するとそこからが早い。走りながら考え、壁に当たらないように避けて通り、石橋を叩かず素早く渡る。

         ~仕事力<その12>~

==================================================

【本文】

■仕事人は決断するとそこからが早い!■

ある金融機関が関係する経営相談会に相談員として定期的に参加してきた。

是非当社にきて頂いて、もっと詳しく相談に乗ってほしいとの依頼で、わざわざ会社を訪問し、いろいろアドバイス申し上げたがそれっきり音沙汰がない。

実行に移してうまくいっていることだろうと思っていたが、一年後に再度相談会に見えた。

前に担当して内情を知っていると言うことで、再度相談員に指名された。

相手の社長はまさか同じ先生が当たるとは思っていなかった様子で戸惑いを見せた。

「どうですか、うまくいきましたか」と聞いたところ「いや、まだやってしません」とのことだった。

「やってみなければ失敗もない代わりに成功もありませんね。今日はどんな相談ですか」と改めて聞いてみたが、反応が鈍い。

「早く決断をし、後は走りながら考え、壁を避けて通り、石橋は叩かず素早く渡ってください」と申し上げた。

仕事人は決断するとそこからが早いのに、仕事人にはなれない社長だった。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営戦略の一環として品質管理を見直すべき!

2018-04-11 15:35:22 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

新幹線のぞみの台車亀裂問題は危機一髪だった。あのままもう少し走り続けたならば時速300キロで脱線事故が起こったことは想像に難くない。川崎重工では現場作業員の一存で社内規定に違反して台車底面の鋼材を削ったため肉厚が薄くなっていたためだった。

         ~戦略立案実行<その11>~

==================================================

【本文】

■経営戦略の一環として品質管理を見直すべき!■

大手メーカーの品質管理は地に落ちてしまった。

自動車メーカーが最終検査を無資格者にやらせていた問題があったし、鋼材メーカーは不合格品のデータを改ざんして合格として出荷していた問題が発覚し、グループ会社も含めた組織的犯罪であることも判明している。

博多発東京行きの「のぞみ34号」の台車亀裂問題で、台車の溶接部分に亀裂が走っていてあと数センチで破断寸前だったことは乗客だけでなく、全国民に衝撃を与えた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

JR西日本とJR東海は今回問題が発覚した台車について目視では確認できない内部の状態を確認するため、超音波探傷試験を実施したところ、川崎重工製から7%以上も見つかった。

溶接面を平らにして隙間を1ミリ以下に抑えるため現場作業員の一存で底面を削ったため、肉厚が薄くなって強度不足になったことが判明した。

川崎重工では、社内規定に違反する作業がまかり通っており、経営戦略の一環として品質管理を抜本的に見直す必要に迫られた。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼を経営戦略にして発展させてきた経営者!

2018-04-11 06:56:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

信頼を経営戦略に据えて実践し、会社を発展させてきた偉大な経営者がいる。従業員との信頼、取引先との信頼、そしてお客様との信頼。信頼が人を支え、救い、幸福にするのだ。

         ~仕事力<その11>~

==================================================

【本文】

■信頼を経営戦略にして発展させてきた経営者!■

不祥事まみれのアベ内閣だが、不祥事の中心に自分がいるにもかかわらず、「信頼を取り戻す」と声高に言うからこっけいだ。

企業の不祥事も後を絶たない。

数年前は食材偽装が相次いだが、最近は品質問題での不祥事が多い。

記者会見したトップは「真摯に受け止めて再発防止に努めます」と言うが、はたしてどうだろうか。

ホビー商品の最王手であるユザワヤの創業者H氏は、創業当初から「信頼」を経営戦略に据えて会社を発展させてきた仕事人だ。

従業員との信頼や取引先との信頼は強固だ。

残業手当も付かないのに日夜頑張ってくれている役員の奥さんには、心のこもった商品と共に感謝の意を表したお手紙を定期的に送る。

取引先からは一切の接待を受けず、纏まった数量を一括現金払いで仕入れる。

ご来店のお客様に対してもめったに売れない商品も取り揃えて絶大な信頼を得ている。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする