「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

変革を目指してコンピテンシーを導入する!

2018-04-20 15:42:06 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

部下にだけ「変われ、変われ」と変化を押し付けて、自分はちっとも変わろうとしない管理職は多いのではないか。「私も変わるからみんなも変わってほしい」と説得し、そのうえで職場内にコンピテンシーを導入してはどうか。

         ~戦略立案実行<その20>~

==================================================

【本文】

■変革を目指してコンピテンシーを導入する!■

社員が変革しなければ会社は変革することができない。

よって競争に敗れて会社はジリ貧になっていく。

赤字も3年続くと社員はすっかりやる気を失い、指示待ち社員ばかりが増殖してしまう。

救世主的経営者が現れてV字回復する会社もあるが、そのまま消滅する会社も多い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全社的変革が実現できればいいのだが、簡単な話ではない。

そこで、モデル職場を指定して、「変わろう、変えよう」を実践してはどうかと思う。

管理職は「私も先頭に立って変化していくから、皆さんも変化してほしい」と呼びかけ、職場内にコンピテンシーを導入することをお勧めする。

変化させるべき行動特性の定義づけと目指すゴールの行動特性を各人が自分流に定義づけし、みんなの前で宣言すれば、きっと自己変革することができると確信する。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一流の仕事人はパーフェクトを求めない!

2018-04-20 06:47:25 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

一流の仕事人はあえてパーフェクトを求めない。どんな状況においても常に全力を尽くしている。だからパーフェクトに近づくことができるのだと思う。

         ~仕事力<その20>~

==================================================

【本文】

■一流の仕事人はパーフェクトを求めない!■

「私、失敗しないから」と言うフレーズがテレビドラマでちょっぴり有名になった。

医療の現場では手術に失敗して、患者の尊い命が失われている。

手術の失敗だけでなく、患者の取り違えや輸血・投薬のミスもある。

結構名の通った有名国立大学の付属区病院でのミスが後を絶たないのは残念だ。

中華の達人である陳健一氏は、「一流の仕事人はあえてパーフェクトを求めない」と語っていたのを思い出す。

パーフェクトかどうかは自分の料理を食べたお客様の評価を待つしかないから、常に全力を尽くしていると言いたいのだろう。

京都大学付属病院の呼吸器外科医であるD医師は、手術の前日にはガーゼを使って縫合のトレーニングをし、神社に立ち寄ってお祈りしてから病院に向かっている。

精神を統一し、集中力を高めて患者様の命に向き合うためだ。

そして今日もまた難病の患者を手術し、麻酔から覚めた患者に笑顔で「もう大丈夫だよ」とやさしく声をかけるのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年制ではなく引退制を導入している会社!

2018-04-19 15:42:51 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

ベテランの経験やノウハウは会社の大きな財産になると考えた経営者がいる。そこで定年制を廃止して引退制を導入した。引退を申し出て受理されるまで働き続けていいのだ。

         ~戦略立案実行<その19>~

==================================================

【本文】

■定年制ではなく引退制を導入している会社!■

世間では人手不足が深刻だ。

外国人の違法就労も年々増えている。

AIの導入で人手不足を補う動きもあるが、今すぐと言うわけにはいかない。

多くの会社には定年制があり、定年になれば多少の雇用延長はあっても基本的には2~3年後には会社を辞めなければならない。

まだまだ働けるのに、家でぶらぶらして粗大ごみ扱いを受けるのはもったいない話だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関西の工作機械メーカーN社は、かなり前から戦略的に定年制を廃止し、引退制を導入した。

50歳以上になれば役職は後進に譲り、一平卒として仕事をするが、若手への技術の伝承も重要な仕事とされているため、指導手当てがあるので年収は前とほぼ同じだ。

「体力的に限界だから引退したい」と申し出て受理されたときが退職のタイミングだ。

誰かに必要とされ、頼りにされることほど嬉しいことはないのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別化で繁盛している居酒屋!

2018-04-19 06:43:24 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

未来工業創業者の故Y氏は「当社は何でも差別化する訓練を続けてきた。つまりよそと違うことをやると言うことだ。その結果、お客様に感動を売ってきたから勝てるのだ」と語っていた。競争に勝てる仕事人は差別化に命を燃やす。

         ~仕事力<その19>~

==================================================

【本文】

■差別化で繁盛している居酒屋!■

昼間の時間帯に居酒屋はどう過ごすか、それが問題だ。

24時間営業の磯丸水産と言う居酒屋は繁盛している。

浜に夕方水揚げされた魚介類は朝方お店に届き、朝方に水揚げされた魚介類は夕方お店に届くが、ほとんどが市場を通さず、産地からの直送だ。

都市部は24時間お客様が絶えることがないから、おいしい魚介類でお客様をもてなすことで十分すぎるほどの差別化になる。

先般、吉祥寺で、昼の12時から大学時代の恩師を囲んでミニ宴会をやった。

「えん」と言う居酒屋を利用したのだが、「えん」は多くの繁華街に出店して多店舗展開している。

「えん」では、昼の12時から3時まで店を開くが、3時に一旦閉店し、夕方再度開店すると言うことで、昼間短時間働きたい女性にとってありがたいから人手不足はない。

土日祭日の昼間の時間帯ともなれば、家族連れや女子会などで賑わい、他の居酒屋とは差別化が図られているから繁盛しているのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業活動を全員でやると決めた経営者がいます!

2018-04-18 15:41:23 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

営業活動は全員でやっていくほうがいいと考えて歩合給を廃止した住宅販売会社がある。スーパーマン的営業マンはトランプ大統領と同じで自分のことしか考えないから会社の成長にはつながりにくい。

         ~戦略立案実行<その18>~

==================================================

【本文】

■営業活動を全員でやると決めた経営者がいます!■

特に営業部門では営業マンの給料を歩合給にしている会社は今でも多い。

固定給を少なく設定し、売り上げに応じて歩合給で加算するシステムにすれば、営業マンはハングリー精神を発揮して頑張ると考えているのだろう。

スーパーマン的営業マンが現れることはあるが、各営業マンは自分の成績を追うことに腐心するあまり、職場内の仲間意識は低く、チームワークは発揮できない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

滋賀県のBホームと言う住宅販売会社も最初は歩合給だったが、自分以外のお客様からの電話に出てもそっけない対応をする。

そのためお客様の評判も悪く、売り上げの少なかった営業マンは次々辞めていった。

U社長は、労務戦略の一環として歩合給を廃止して固定給に切り替え、かつチーム営業を採用し、チームで競争するように仕向け、チームも時々メンバーを入れ替えるようにした。

トップセールス数名は辞めていったが、残ったメンバーの連帯力が強固なものになり、見る見る業績が向上した。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロはさりげなく仕事をする人!

2018-04-18 06:36:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

グラフィックデザイナーのS氏は「プロフェッショナルとはさりげなく仕事をする人。頑張るとか一生懸命とか、表に出すなって思うんですね。頑張るとか一生懸命って当たり前って言うことです」と語っていた。さりげなく仕事をしよう。

         ~仕事力<その18>~

==================================================

【本文】

■プロはさりげなく仕事をする人!■

プロや一流のアスリートにマイクを向けてインタビューすると「次こそ、頑張ります」と答える人が多い。

まるできめ台詞みたいだ。

ビジネスマンにも同じことが言える。

仕事がうまくいかず、上司にとがめられたり叱責されると「次こそ、頑張ります」と言う人は多い。

さりげなく、自然体で、思慮深く仕事をすればいいのではないかと思う。

プロビジネスマンなのだから頑張るのは当たり前だ。

プロビジネスマンなのだから一生懸命仕事をやるのは当たり前だ。

仕事がうまくいかなかったときは、原因を追究して対策を講じることだ。

内容の掘り下げが足りなかったことが原因だと分かったなら、調査や情報収集をしっかりやって、慎重の上にも慎重を期して、しっかり練り上げることだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行にほめる文化を導入した経営者!

2018-04-17 15:43:29 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

銀行業界の伝統的な人事制度は減点主義だ。体操やフイギュアスケートのようにまずい点を見つけ出して減点し、残った点数が得点と言う考えだ。JR関東からりそなHDに招聘された故H会長は、人事戦略の一環としてほめる文化を導入し、社員のやる気を引き出した。

         ~戦略立案実行<その17>~

==================================================

【本文】

■銀行にほめる文化を導入した経営者!■

体操やフイギュアスケートは減点競技だ。

ミスや不完全な演技を見逃さず減点し、残った点数を得点して競わせる。

審査員席では、数名の審査員が目を皿のようにしてチェックし、点数をつける。

最高点と最低点を除外し、それ以外の点数の平均を発表し、優劣をつける。

会社でもいまだに減点主義の会社があり、このような会社の社員は挑戦意欲が乏しい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小泉政権下で、JR関東でNo2だったH氏をりそなHDの会長として招聘した。

それまでは社員をほめる文化はなかったが、H氏はパートナー社員(非正規社員)も含めて、全社員を対象によいサービスを実行した人を毎月表彰する制度を導入した。

その結果、社員の仕事に取り組む姿勢ややる気が様変わりし、3時閉店を5時閉店にし、ついには全員が定時退社できるように生産性が向上した。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざとバカを演じる社長もいる!

2018-04-17 04:25:38 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

社長の仕事の中でも特に重要なのが社員のモチベーションをアップさせることだ。叱ったり檄を飛ばしたりする社長が多いが、少しばかりバカを演じて抜けている振りをする社長もいる。がっかりして辞めていく社員もいるが、やる気満々になる社員が多くなる。

         ~仕事力<その17>~

==================================================

【本文】

■わざとバカを演じる社長もいる!■

社長の仕事はいろいろあるが、中でも社員のモチベーションをアップさせることが重要な仕事の一つだ。

モチベーションアップのつもりで叱ったり、だめ出ししたり、檄を飛ばしたりする。

だがむしろ、社員のモチベーションがアップするどころか、逆に萎縮してしまい、指示待ち社員に成り下がってしまうケースが多いのだ。

引退されたが、消臭剤メーカーE社の社長を務めたS氏は少しばかりバカを演じたりぬけている振りをしていた。

「社長でもこの程度か」と思い、がっかりして辞めいった社員もいたらしいが、大半の社員は逆に発奮して元気になったそうだ。

「われわれ社員がしっかりしなければならない」と思ったのだろう。

「女神が現れて、消臭剤でわが社は救われる」と社員にホラを吹いた話さえある。

わざとバカを演じる社長こそが、仕事力に長けた社長と言うべきなのかも知れない。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラのような戦略を実現させてしまう経営者!

2018-04-16 15:39:49 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。



==================================================

【教訓】

セーレンの前社長K氏は「多品種」、「小ロット」、「短納期」、「在庫レス」、「カスタマイズ」の5つをITで具現化したいと語っていたが、語るだけでなく実現して見せた。立派なことを言うだけでなく、実現するわけだから社員からも顧客からも尊敬されるのは当然だ。

         ~戦略立案実行<その16>~

==================================================

【本文】

■ホラのような戦略を実現させてしまう経営者!■

繊維ははっきり言って小ロット生産は難しい。

最低でも一反以上の単位でなければ生産しない、と言うかできない。

結局、切りのいい単位で生産してしまうから在庫レスなど夢のまた夢だ。

マシンや作業員に限りがあるから短納期は所詮無理だし、多品種にも対応が難しい。

でも、これらは太古の昔から繊維業界の常識だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

福井に本社のある繊維メーカーセーレンが苦境に陥ったとき、40歳代で異端児K氏が社長に就任したことから潮目が変わった。

新人のとき、レポートの表現がまずいと幹部の逆鱗に触れて現場配属となり、6年間の現場勤務で製造工程のすべてを熟知していたことが功を奏して次々改革を断行していった。

ITを駆使して課題をすべて克服し、5項目すべてを実現し、かつ引き際を誤らず後進に託してK氏は引退した。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力は知識よりももっと大切!

2018-04-16 06:41:18 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【はじめに】

アインシュタインは「想像力は知識よりももっと大切である」と語っていた。想像力を働かせるから新しいものが創造それていく。出発点はイマジネーションと言うことだ。

         ~仕事力<その16>~

==================================================

【本文】

■想像力は知識よりももっと大切!■

母親が作ってくれたタコの酢の物を食べながら想像力を働かせた人がいた。

靴の底をタコの吸盤状にすれば滑らなくていいのではないか。

バスケットボールは運動が激しく、急停車したり急回転したりする。

すべると転んで大怪我をする恐れがあった。

たこの吸盤を想像して滑りにくいバスケットボール用の運動靴の創造につながった。

肉屋の前を通りかかった人は、牛肉のブロックを逆に流してつなぎ合わせれば一頭の皮を剥かれた牛になるのではないかと想像した。

社に帰って研究し、自動車を流れ作業で組み立てる製造方法を創造することができた。

想像、つまりイマジネーションが出発点となり、新しいものを生み出す創造につながっていくのである。

よからぬことを想像する人もいるが、いいことを想像してほしい。

想像力のたくましい人は仕事力に優れた人になれる。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする