「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

二律背反の問題を上手に解決する経営者!

2021-08-31 15:11:52 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

あっちを立てればこっちが立たずと言ったような難解な問題に遭遇することがある。二律背反の現象だ、例えばコロナを徹底対策しようとすると経済が成り立たなくなる。経済を優先させればコロナが蔓延して国民の命が守れなくなる。

         ~革新<その31>~

==================================================

【本文】

■二律背反の問題を上手に解決する経営者!■

リーマンショック時は、業種を問わず多くの企業で業績が低迷した。

多くの大企業は既に採用の内定を出していた学生らの内定をあわてて取り消した。

そんな中、大手繊維メーカーである「セーレン」では内定を取り消さず、半年あまり自宅待機にし、わずかではあるが手当てを支給したようだ。

その間、毎月一回出社してもらいコミュニケーションを図りながら基礎教育をすると同時に社会勉強を兼ねてアルバイトをすることを許容した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

内定を取り消すか、取り消さずに景気回復の兆候にあわせて仕事に就いてもらうかではその会社に対するイメージや評判はまったく違う。

多くの会社がコロナ禍でリストラを断行したが、大手航空会社は人手不足で困っている企業に多数のCAを出向させ、雇用を維持する手段をとっている。

判を押したようにリストラに走らず、雇用を維持する努力をしている経営者にエールを贈りたい。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れなくともストレス、売れすぎてもストレス!

2021-08-31 06:31:43 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

売れに売れている38歳の女優(Fさん)が適応傷害と診断されて女優活動を休止することになった。ちっとも売れずにストレスになるのは分かるが、売れすぎてストレスが溜り、適応障害という病気になるようで、なんともお気の毒だ。

         ~ストレス耐性<その31>~

==================================================

【本文】

■売れなくともストレス、売れすぎてもストレス!■

吉本興業所属のタレントは、年間1万円しか稼げない人から数億円稼ぐ人までいるとカンブリア宮殿に出演した「O社長」が語っていたのを思い出す。

稼ぎのないタレントはアルバイトで生計を立てているそうだが、稼ぎのあるタレントはレギュラー番組を何本ももち、CMも数本抱えていて忙しいながらもばら色の人生を送っているわけだ。

昔、ピンクレディがバカ売れしていたころは、睡眠時間も取れず、移動中の車の中で眠っていたと聞いたことがある。

適応症で売れに売れていた女優(Oさん)も映画やドラマでは主演や準主演が多く、ロケや撮影でかなり忙しかった様子だ。

CMも数本抱えていて心の休まる暇もなかったのだろう。

十分な睡眠が取れない日々が続けば、一般の人でも心を病み、うつになることもある。

所属事務所は売れっ子女優を抱えていれば、受けたオファーは全てものにしたくなるのは分かるが、女優は大事な商品だからもっと大事にしてほしいと願うばかりだ。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題解決力を高めるには小集団活動が最適!

2021-08-30 13:28:50 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

社員に革新の風を植え付けるには小集団活動の導入が最適だ。職場の中に5~6名の小集団(チーム)を作り、身近な問題を解決するために活動してもらうのである。意見を出し合い、役割分担を決めて活動することで積極的な行動力が養われる。

         ~革新<その30>~

==================================================

【本文】

■問題解決力を高めるには小集団活動が最適!■

「ウチの社員はやる気が足りない」などと嘆いている経営者は多い。

「わが社には人財がいない」などと嘆いている経営者もいる。

社長の自分だけが人財で、社員はクズだとでも言いたいのだろうか。

やる気を出してもらい、人材を人財に育成する手段として「小集団活動」の導入をお勧めしたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他薦・互選でリーダーや書記、司会者などを決めてもらう。

例えば半年間の活動期間で、QC手法を活用して身近な問題解決に取り組んでもらうのである。

半期に一回、発表会を開催するとどのチームも上手にプレゼンしてくれるからありがたい。

問題が解決するほかにチームのみんなが成長し、人財も育つから会社にとっても社員にとってもWin Winなのである。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗を許す風土が会社と社員の連帯力を強固にする!

2021-08-30 06:35:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

ビジネスマンは上司に信用されていないと思えば頑張る気にもなれないだろう。逆に信用されていると思えば不思議にやる気が湧いてくるものだ。これで上司と部下の連帯力が発揮できる下地ができる。

         ~連帯構築力<その30>~ 

==================================================

【本文】

■失敗を許す風土が会社と社員の連帯力を強固にする!■

一度仕事で失敗すると部下は上司の信用を失う。

部下はそれ以降、自分は信用されていないことを薄々感じてしまう。

するとテンションが上がらず、頑張る気にもなれなくなってしまう。

上司は「あいつはダメだ」と決め込むから大事な仕事は任せられないと考える。

上司と部下の連帯力は生まれにくい状況に陥ってしまうわけだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方、一度や二度の失敗で部下を見切ったりしない会社がある。

「気にするな、失敗は誰にでもある。だが、同じ失敗はするなよ」と上司が励ます。

ホンダの創業者、本田宗一郎氏はそのようなタイプだった。

サントリーも「やってみにはれ」風土が根付いているから社員は失敗を恐れず挑戦する。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社の成長のため人財育成投資を惜しまないこと!

2021-08-29 13:38:32 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

経営者は少しでも自社を成長させようと願って日夜努力している。成長させるには人財投資が必要だが、実際はあまり熱心ではない。企業を成長させるのは人なのだが・・・。

         ~革新<その29>~

==================================================

【本文】

■自社の成長のため人財育成投資を惜しまないこと!■

経営計画を実現しようとしてもお金がない、人財がいないと言う壁にぶつかる。

経営者なら誰もが自社を成長させたいと願って日夜努力しているわけだ。

お金は銀行からの融資に成功すれば何とかなる。

だが、「こと」を成し遂げるには実力のある人財が絶対に必要だ。

プロ野球やサッカーのように海外チームから助っ人を急遽採用するわけにも行かない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「人財」は、一朝一夕に育つものではないのである。

長期的には素質のありそうな人材を採用して「人財」に育成することが大事だ。

あるいは今いる社員を教育して「人財」に育成することが大事だ。

立派な経営戦略を策定しても役割分担を担って実践してくれる人財が絶対に必要だ。

そのためには、地道に生え抜きの人財を育成するための投資を惜しまないでほしい。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ制約があっても第一歩を踏み出すこと!■

2021-08-29 06:39:19 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

行動しない人、行動しても最後までやりぬかない人は成果に貢献することができない。貢献できないと月給泥棒と思われるからストレスになる。行動を起こすに当たっていろいろ制約があっても決断して第一歩を踏み出してほしい。

         ~ストレス耐性<その29>~

==================================================

【本文】

■いろいろ制約があっても第一歩を踏み出すこと!■

行こうか、行くまいか迷っている人がいる。

やろうか、やるまいか迷っている人がいる。

やっと行動に移したかと思うと壁にぶつかって直ぐにやめてしまう。

このような人は何をやってもうまくいかず、ストレスが溜まるわけだ。

ビジネスマンは会社で行動力を発揮するように上から強く求められているはずだ。

だが、時間がない、予算がない、人手が足りないなどさまざまな制約があるのも事実だ。

どんな場合でも必要な条件が全て揃わないのは当然と自覚すべきだ。

その自覚の上に立って覚悟を持って第一歩を踏み出すことだ。

そして各節目で進捗状況を上司に報告し、必要ならヘルプをお願いすることだ。

ゴールが見えているのに求められたヘルプに手を差し伸べない上司はいないと思う。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新参者のしまむらやスタバが繁盛するわけとは!

2021-08-28 13:30:59 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

オラが街に乗り込んできた新参者のショップやカフェが大いに繁盛する例は多い。地元の企業は地元のことはオレたちが一番よく知っていると思い込んでいるからしてやられるのだ。ゼロベースで地元消費者の深層意識を読み解くから成功するのだと思う。

         ~革新<その28>~

==================================================

【本文】

■新参者のしまむらやスタバが繁盛するわけとは!■

地元で親の代から商売をしていることを自慢の種にしている企業経営者は多い。

そんな地方の街にショップやカフェができることになった。

「しまむら」がやってきたところ、地元の衣料品店はたちまち閑古鳥になってしまった。

「スターバックス」がやってきたところ、地元に古くからある喫茶店は呑み込まれてしまった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新参者はゼロベースで地元の消費者に対するマーケティング活動を展開する。

今着ている衣料品のことや今飲んでいる飲み物・飲料を調査し、潜在的ニーズも入念にチェックするわけだ。

農家の人だってファッションには興味があるし、スタバがオラの街にやってくることを楽しみにしてくれていることが分かる。

「しまむら」も「スタバ」も地元消費者を徹底的に研究して乗り込むから強いのだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非正規社員の処遇をアップしてチームワークを向上せよ!

2021-08-28 06:29:59 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

会社の中の組織がうまく機能するためには「チームワークのよさ」が必須条件だ。なのに多くの会社ではコスト優先で非正規社員を増やし続けてきた。チームワークが機能しないことのマイナスを評価していないのではないだろうか。

         ~ストレス耐性<その28>~

==================================================

【本文】

■非正規社員の処遇をアップしてチームワークを向上せよ!■

正社員にしてみれば顔も知らない非正規社員と呉越同舟することに少なからずストレスを感じている。

非正規社員にしてみれば同じ仕事をしているのに正社員より低い待遇に甘んじなければならず、ストレスと不満を感じている。

「仲良くやれ」と言うほうが無理と言うものだ。

正社員は非正規社員に対してフレンドリーに接することもなく、かつ親切に仕事を教えることもしない。

多くの場合、ミスをしてしまうのは非正規社員が多い。

会社の組織がうまく機能するにはチームワークの向上が大事だ。

チームワークが千路に乱れて仕事の生産性が落ち込めば、非正規社員を多用して人件費を抑えても意味を成さなくなる。

非正規社員がたくさんいてもいいから処遇を正社員並みにそろえて均衡を図り、組織のチームワークを重視すべきである。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜擢された女性管理職が会社再建に貢献した!

2021-08-27 15:17:44 | Weblog
このブログをお気に入りに!

==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

今や、商品の良し悪しはお客様が決める。そして商品購入の決定権は多くの場合女性が握っている。にもかかわらず、女性の管理職はあまりにも少なすぎるから改革が進みにくいのではなか。

         ~革新<その27>~

==================================================

【本文】

■抜擢された女性管理職が会社再建に貢献した!■

かつて女性用の下着や靴下を取り扱っていた福助が破綻寸前に追い込まれたことがあった。

そのとき再建支援会社から新社長に指名されたのが故藤巻幸夫氏だった。

彼は元々伊勢丹で「カリスマバイヤー」の異名を取っていたやり手だった。

福助に乗り込んでみて驚いたのは女性もののファッション商品を扱っているのに女性の管理職は皆無だったことだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

藤巻社長は早速くすぶっていた女性たちを要職の管理職に抜擢し、女性主導で商品企画から商品化、さらには販路開拓までを任せてみた。

その結果、福助はみるみる業績を回復させることができたのである。

プロ経営者の女性の抜擢人事は大成功し、経営革新に繋げることができたのだ。

これからは男社会の会社は益々廃れていくに違いない。

         = コンピテンシー宣教師 =



コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップセールスは売ろうという態度は取らない!

2021-08-27 06:30:53 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==================================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

歩合給制だと営業マンは何とか売ろうと頑張る。だが思うように売れないからストレスが溜まる。一方、お客様に自分で考えて納得して選んでもらえるように説明を尽くす営業マンがいる。売ろうと言う態度はとらないのにトップセールスになれるから不思議だ。

         ~ストレス耐性<その27>~

==================================================

【本文】

■トップセールスは売ろうという態度は取らない!■

販売や営業の第一線で働く人の給料を歩合給制にしている会社は多い。

歩合給制にするとハングリー精神で頑張ってたくさん売ってくれると思ってのことだろう。

売りたい一心で一生懸命お客様に商品をお勧めするのだが、思うように売れない。

買わずに立ち去るお客様の後姿を見るたびに落ち込んでストレスが溜まる。

ある業界のトップセールスの講演を聞く機会があった。

「私はこれまで何度もトップセールスの称号をもらいましたが、売ろうと言う態度をとったことはありません」と切り出したのだ。

「商品のよい点だけでなく、欠点も全て説明し、他社の商品と比較してお客様が自分で納得して決められるようにプレゼンするだけなのです」と続けた。

すると、どういうわけかプレゼンを聞いたお客様の多くが買ってくれるのだそうだ。

全ての項目が他社商品より優れている商品などありはしないのだから正しく比較できるように意を尽くし、あとはお客様の判断を待つと言う考えでトップセールスになれるようだ。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする