「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

時間をかけても生え抜きを育てることです!

2013-08-31 15:24:10 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

能動的でない相手、モチベーションが低い相手へのコーチングは、不可能なのではなく、より丁寧で継続的な努力が必要なのだと覚えておくとよいだろう。

         ~伊東 明~

========================

【本文】

■時間をかけても生え抜きを育てることです!■

スポーツの世界ではデビューしたとたんに華々しく活躍し、一躍脚光を浴びる選手がいる。

ゴルフの松山選手が当てはまるだろう。

同い年の石川選手もデビュー当時の活躍は目を見張るものがあった。

しかし、今は予選を通過するだけでもアップアップしている有様だ。

中にはプロゴルファーになって10年以上経ってから突如頭角を現す選手もいる。

社員にも早熟型と大器晩成型がいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

せっかく縁があって採用し、一緒に働くことになった社員を「仕事ができない」、「使いものにならない」などと言って干してしまう会社は多い。

干すのではなく、根気よく手塩にかけて育てることをお勧めしたい。

社内で育った社員は、総じて会社に対する「ロイヤルティ(忠誠心)」が高いから恩返しをしてくれる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉力に長けたビジネスマンを目指すことです!

2013-08-31 06:59:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

利害が対立するのは当然のこと。浪花節的だと思われるかも知れないが、とにかく誠意を表すことだけを重視した。

         ~犬伏泰夫~

========================

【本文】

■交渉力に長けたビジネスマンを目指すことです!■

奥さんにお小遣いを値上げてもらいたいのなら、理由を上手に説明して粘り強く「交渉」しなければならない。

家庭内にも「交渉ごと」はあるわけだ。

ビジネスマンにとっては常に「交渉ごと」がつき物だ。

自分が企画した案件を採用してもらうためには、まず持って上司に対する説得が必要だ。

説得のプロセスの中には「交渉」も含まれる。

こんなことも分からない上司と嘆く前に自分の「交渉力」の弱さを嘆くべきだ。

営業マンにとっては、社内での交渉ごとだけでなく客先での交渉ごとが俄然多くなる。

特にお客を相手にした交渉ではあせったほう、怒ったほうが負けだ。

「誠意」を持って、かつ「冷静」に説明責任を果たさなければならない。

「ノー」は禁句だから絶対に「ノー」と言うキーワードを使わずにこちらの意志を押し通す「術」を磨かなければならない。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長が止まると官僚化が進んでしまいます!

2013-08-30 15:25:45 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

成長が止まって、毎日同じことを繰り返すようになると、官僚化が進む怖さがありますね。常に新しいものに挑戦しているときは、あんまりそうならない。

         ~御手洗冨士夫~

========================

【本文】

■成長が止まると官僚化が進んでしまいます!■

企業が右肩上がりで成長できた時代は、どこも「行け、行け、ドンドン」だった。

例えば、ダイエーの故中内社長は進軍ラッパを吹き続けた。

進軍ラッパとはすなわち「出店戦略」のことであり、一切撤退はしなかった。

さらに本業以外の事業に手を出して、社内の経営資源と人的エネルギーが分散された。

社員は事なかれ主義に陥り、挑戦意欲も殺がれて官僚化が進み、有能な人材は去った。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パナソニックやソニー、シャープなどもすっかり落ち目になり、今建て直しに躍起となっている。

家庭内の電化製品を見てみると全てが揃っているから特にほしいものもない。

つまり、買換え需要しかないわけだから右肩下がりになるわけだ。

大企業も「第二創業」に挑戦しなければ、ジリ貧地獄から脱出できなくなる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安易に「ハイ、分かりました」と言わないことです!

2013-08-30 06:45:42 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

直ぐ、分かりましたという人間に分かったためしがない。

         ~小早川隆景~

========================

【本文】

■安易に「ハイ、分かりました」と言わないことです!■

仕事の指示をされたとき「ハイ、分かりました」と言ってあっさり引き下がる部下に限って分かっていないケースが多い。

「ハイ、分かりました」と言って引き下がったのに指示した上司の趣旨や意図とは違う仕事の結果を持っていってしまう。

結局はゼロからのやり直しになるわけだ。

これが仕事のできない部下の典型的なパターンで、よくある話なのだ。

安易に「ハイ、分かりました」と言ってはならない。

「目的は何ですか」、「いつまでやらなければならないのですか」、「アシスタントはつけてもらえるのですか」、「予算はいかほどですか」などいろいろ質問をすることだ。

そして理解できるまで食い下がってみることが大事だ。

理解したならば、しっかり「段取り」をつけて着手すればいい。

指定された期限よりも早く完了し、かつ仕事の出来栄えもきっといいものになる。

間違いなく、仕事のできる部下の一人として上司の信頼を得ることができる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計段階でのコストダウン設計が効果的です!

2013-08-29 15:47:29 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

不況時は内なるコストダウンをせよ。例えば全ての部品を1グラム軽くせよ。3万点の部品があれば30キロ軽くなるではないか。

         ~鈴木 修~

========================

【本文】

■設計段階でのコストダウン設計が効果的です!■

多くの企業は「乾いたタオル」状態になっている。

例え「乾いたタオル」状態でも価格競争を避けて通ることは出来ない。

資材購買部門は取引先にコストダウンを要請するが取引も疲弊していて「これ以上はムリ」と泣きを入れてくる。

現場の工場長も生産技術の部長も「これ以上はムリ」と泣きを入れてくる。

つまりセカンド・ルックのコストダウンには限界があると言うことだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

設計段階からコストダウン設計にいかに取り組むかが大事になる。

例えば、全ての部品が1グラムずつ軽くなるように設計する。

例えば、全ての部品を少しでも加工しやすい形状や構造に設計する。

つまり、ファースト・ルックのコストダウンには余力が残っていると考えられるのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直すプロセスが自己成長の糧になります!

2013-08-29 06:44:34 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

一度で成功しなかったらもう一度やり直せ。そして、次に何かほかの事を考えよ。

         ~P・F・ドラッカー~

========================

【本文】

■やり直すプロセスが自己成長の糧になります!■

一度やってみてうまくいかなかったり失敗したりすると諦めて投げ出す人は多い。

根気がない、粘りがない、忍耐力がないと言うことだ。

うまくいかなかったら何度でもやり直せばいいだけのことだ。

計画のどこがまずかったか、やり方のどこがまずかったかを反省することだ。

計画を練り直し、やり方を変えることは当然だ。

何度か失敗を繰り返し、何度もやり直しているうちにハタと気付くことがある。

「何だ、こういうことだったのか」と。

やり直すプロセスの中で大きく自己成長できる。

つまり、何度もやり直してみることが自己成長の糧と言うことだ。

有意義な資格取得に向けて猛勉強を続けていて5回目に合格した人がいる。

一発で合格した人よりも5回目にやっと合格した人のほうが人間的に大きく成長していることは紛れもない事実だ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社として社員に「気付き力」を磨かせることです!

2013-08-28 15:23:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

気付き。カイゼンが自立的に起きるかどうかはこの一言に集約される。

         ~福田賢治~

========================

【本文】

■会社として社員に「気付き力」を磨かせることです!■

人生においてもビジネスにおいても「気付き力」はとても重要なコンピテンシーだと思う。

気付かないから問題の兆候や不良を見逃してしまう。

これが大きな問題に発展するものなのただ。

よく気付く人と“わな”を仕掛けられても気付かない人の差はどこから来るのだろうか。

もって生まれた「天性」もあることは確かだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だが、人間は訓練次第でよく気付けるようになるものだ。

そのヒントとして「疑うことから始めること」、「疑わしきは一旦罰してみること」、「臭いものには蓋をしないこと」の三つを提案したい。

製品の検査をするときにもこれらのヒントは威力を発揮する。

カイゼンの提案をするときも同様に威力を発揮する。

会社として社員に「気付き力」を磨かせる教育訓練をすることが大切なのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃避せずにやりきれば成功できます!

2013-08-28 06:33:30 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

冷静に「なぜ思うように進まないのか」と考える中で、好機が見えてくるのである。思うように物事が進まないときにそこから逃げないでことに当たる精神が幸運をよぶのである。

         ~加藤諦三~

========================

【本文】

■逃避せずにやりきれば成功できます!■

仕事で壁にぶち当たると逃出す人は多い。

逃避するのだ。

要領のいい部下は上司に「いかに困難であるか」を報告して「課長、後はよろしく」と言って逃避する。

これではいつまでたっても「自己成長」できない。

引くも地獄、進むも地獄なら思い切って進むしかないのだ。

ただ進んでも厚い壁に跳ね返される。

知恵を出すことだ。

「なぜ、なぜ、なぜ・・・」と考えてみればいい。

人に相談したり、意見を聞いてみるのもいい。

最後は自分で決断して進めば、最後にはきっと成功できる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来工業がムダと定義するものの例を紹介します!

2013-08-27 15:37:40 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

そもそもレコーダーの記録を集計する人事部の労務費がムダ。この集計がなければ人事部は一人で済む。

         ~龍川克弘~

========================

【本文】

■未来工業がムダと定義するものの例を紹介します!■

中小企業では今でもタイムレコーダーを押させている会社は多い。

大企業はカードを通せば出退勤の時間が記録されるからタイムレコーダーと似たようなものだ。

中小企業では社員のタイムレコーダーを集計して給料に反映させる作業がある。

大企業ではコンピューターが自動集計するからムダは生じていないと自負するだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タイムレコーダーが稼働するのは朝と夕方だけだ。

特に朝は混雑して行列が出来るからタイムレコーダーを部門ごとに設置してほしいと要望が出される。

未来工業では、全員が定刻に出社して定刻に帰る。

残業はないからタイムレコーダーは要らない。

遅刻・早退した人だけ自己申告してもらうから集計のための人事部の労務費は極小だ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24歳でデビューした女鵜匠に感銘します!

2013-08-27 06:40:46 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

一度しかない人生だし、挑戦してみようと思ったんです。

         ~中村基樹~

========================

【本文】

■24歳でデビューした女鵜匠に感銘します!■

生まれ変わったらそのときは○○になりたいなどという夢物語を語ることがある。

しかし、よく考えてみる必要がある。

「生まれ変わるということは実際にはありえないのだ」と。

だから生きている今を充実した人生にする必要がある。

今年の初夏に愛知と岐阜の県境を流れる木曽川で東海地方初の「女鵜匠」を目指して修業を積んできた稲山琴美さんがデビューした。

「女鵜匠」の誕生は全国12ケ所の鵜飼で6人目だそうだ。

デビューの日は、京都宇治川の鵜飼から39歳の沢木万里子氏が駆けつけて激励した。

神事を行った後、先輩鵜匠の2隻とともに出航し、約20分間にわたって8羽の鵜の手綱をさばき、鮎を10匹ほど獲ると観覧船から盛んな拍手が送られた。

師匠からは期待以上の出来栄えと褒められた。

一度しかない人生だから彼女のように何かに挑戦することはすばらしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする