「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

経営は人を動かすこと心得ることです!

2013-05-31 15:09:58 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

どんないい考え、優れた方策を持っていてもそれが他人に受け入れられ、実行されなければ、それは価値なきに等しい。

         ~松下幸之助~

========================

【本文】

■経営は人を動かすこと心得ることです!■

いい考えや優れた方策を持っている経営者は多い。

しかし業績に大きな差が出るのが世の常である。

なぜかと言うとそれは「実行するかしないかの差」なのである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ウチの社員はオレがいくら言ってもやらない」と嘆く経営者は多い。

話したつもりでも伝わらないのは社員に対する説得力が不足しているからではないか。

熱意を持って何度も噛み砕いて語ることが大事ではないかと思う。

社員から「共感」と「支持」が得られればしめたものだ。

コマツでは社長が方針を出すと黙っていてもミドルたちが一ケ月以内に活動計画を出してきて実行に移すそうだ。

経営は「人を動かすこと」と心得ることだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり手営業マンは自分流の営業スタイルを持っています!

2013-05-31 06:41:22 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

あくまでも顧客とのコミュニケーションを図りながら相互の利益の一致点を発見して、販売を実現させていく具体的なプロセスが営業活動であろう。

         ~中川純二~

========================

【本文】

■やり手営業マンは自分流の営業スタイルを持っています!■

最近は「ソリューション」といったキーワードが頻繁に使われる。

「顧客の問題解決」のための提案と言うことであろうか。

かねてから「提案型営業」と言うのはあった。

しかし、提案するためには顧客の困っていることを正しく把握しなければならない。

そのためには顧客とのコミュニケーションを図ることが出発点だ。

そういう意味では「コミュニケーション力」なるコンピテンシーを磨かなければならない。

一方、野良犬型の営業を得意とする営業マンもいる。

用もないのに顧客企業にいつも張り付いて関係部門の担当者のところに顔を出し、野良犬のように臭覚を働かせる。

そんなとき「ちょうどいいところに来た。これ、至急検討してほしい」と依頼される。

やり手営業マンは、ソリューション営業、提案営業、野良犬型営業など、自分流の営業スタイルを持っている。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の登用を進めるには忍耐力を付けてもらうことです!

2013-05-30 15:54:19 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

女性の登用は、制度を設ければ直ぐできるというものではない。地道な活動になるかもしれないが、時間を掛けて女性が活躍できる場を作り上げていきたい。

         ~木瀬照雄~

========================

【本文】

■女性の登用を進めるには忍耐力を付けてもらうことです!■

TOTOでウォッシュレットを売りまくるのは女性営業マンだ。

商品知識はもちろん、接客からプレゼンテーションまで実によく訓練されている。

働く女性のために育児休暇制度などはTOTOに限らず多くの会社で整備されつつある。

しかし女性の幹部登用となると大手企業でもお寒い限りだ。

中には女性を幹部に抜擢したが、さまざまなストレスに耐えかねて降りたいと申し出る例も多いと言う。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

試験をすれば一般に女性のほうが男性よりも点数はいい。

しかし、実際幹部になってみると試験問題を解くようなわけにはいかない。

糸が絡まったような複雑でしかもドロドロした問題が多く、全てが応用問題だ。

女性を幹部に登用するに当たっては、「ストレス耐性」を磨いてもらう訓練が必要だ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーの今風要件に「カッコよさ」も加えることです!

2013-05-30 06:43:59 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

念押しさせていただくと、一番肝心なのは中身であって、それに加えて見た目も大事なのだと言うことだ。ただカッコいいだけではリーダーは務まらない。

         ~内永ゆか子~

========================

【本文】

■リーダーの今風要件に「カッコよさ」も加えることです!■

リーダーは、部下やプロジェクトメンバーをリードする人である。

リードするからにはみんなが付いてこなければ始まらない。

そういう意味では、リーダーは退屈な人であってはならない。

自分の思いを熱く伝えて、共感と支持を得なければ誰も付いてこないからだ。

一方、服装、姿勢、話し方を含めた外見もリーダーの重要な用件になる。

カッコよさも求められるのだ。

中身がピーマンで、外見だけ整えてもうまくいかない。

リーダーの今風要件はまず中身、それに加えて外見も整えることが重要だ。

中身と外見が整ったとき、皆が付いてきてくれるリーダーになれる。

私自身、コンサルタント仲間とプロジェクトチームを結成してリーダーを務めることがあるが、いつも苦しみながらやっているからよく理解できる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が働きやすい環境を整える会社が勝つのです!

2013-05-29 15:38:41 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

どこにでも優秀な人材がいることが分かった。われわれは完全に勘違いしていた。

         ~林 直樹~

========================

【本文】

■女性が働きやすい環境を整える会社が勝つのです!■

安倍政権では「女性の戦力化」を旗印に掲げている。

女性に働く場を提供するためには行政も企業も女性が働きやすい環境を整えることが前提条件となる。

横浜市の林市長は「待機児童ゼロ」の実現を声高に宣言した。

保育士不足などの課題は残るが待機児童ゼロの「横浜モデル」を確立した意義は大きい。

心ある企業も環境整備に力を入れ始めた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高学歴でしかも優秀な女性が働きたくとも働けず家庭でくすぶっているのはもったいない。

「限定正社員制度」を導入した会社がある。

勤務時間が短く、しかも転勤がなく、いつでも本来の正社員に戻れる余地を残している。

公文は塾の経営者に高学歴でしかも優秀な女性を採用してWin Winを実現している。

今の時代、女性が働きやすい環境を整える会社が勝つのである。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「成長」とは「できないことができるようになる」ことです!■

2013-05-29 06:40:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

私は「成長」を次のように定義しています。「成長とはできないことができるようになること」。できることばかりやっていては成長しません。

         ~和田一男~

========================

【本文】

■「成長」とは「できないことができるようになる」ことです!■

「成長」を「進化」と置き換えて考えてもいいのではないか。

なぜならば、できなかったことができるようになるってすばらしいことだからだ。

だが、「やりたいことをやらせてもらえない」と嘆くビジネスマンは多い。

「やりたいことをやらせたらきちんとできますね」と念押しされたらどうするか。

「やりたいことをやらせてもらえない」と言うのは、仕事ができないことの言い訳のように思えてならない。

課題を与えられたら何でもやってみる姿勢が大事だと思う。

分からないことは自分で調べてたり、人に教えを請えばいい。

できるようになったときの達成感や満足感は何ものにも替えがたい。

ここから次の仕事に向けて、さらにモチベーションがアップするはずだ。

「成長」とは「できないことができるようになる」ことと断言していいのではないか。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営の目的は息長く存続する会社になることです!

2013-05-28 14:51:44 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

一勝より一生。

         ~藤沢和雄~

========================

【本文】

■経営の目的は息長く存続する会社になることです!■

「無事、これ名馬」と言うことわざがあるが、ダービーで優勝したが故障してそのまま引退した名馬もたくさんいた。

会社の経営活動は長期戦なはずである。

しかし、花火のようにパッと咲いて消えていく会社も多い。

社員や顧客にとって見れば、息長く存続できる会社になることのほうが大切だ。

競馬に話を戻すと藤沢調教師は目先の一勝にこだわらず、競走馬の一生を大切にする。

そのほうが息長く活躍できるという強い信念を持っているからだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社も同じように大器晩成でいいのではないかと思う。

少しずつ、確実に成長していけば半永久的に存続できるからだ。

後で振り返ってみればもたついた時期が懐かしく思い出されるだろう。

「無事、これ優秀な会社」と覚えておいてほしい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前例にこだわらず「不」へ挑戦することです!

2013-05-28 05:30:30 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

前例がない。だからやる。

         ~樋口廣太郎~

========================

【本文】

■前例にこだわらず「不」へ挑戦することです!■

古い体質の会社や官僚的な会社では革新的なことはなかなかできない。

「前例がない」と言って却下されてしまうからだ。

トップの取り巻きもイエスマンばかりで固められる。

気づけば会社は傾きかけている。

伝統ある老舗企業にこそ多く見られる現象だ。

殻、壁を破り、前例がないからやってみようとならなければならない。

つまり「挑戦志向」なるコンピテンシーを発揮することだ。

「挑戦志向」は「不」への挑戦でもある。

例えば、顧客に真新しい価値を提供して喜ばれるためには前例のないことに価値を見出さなければならない。

ビジネスマンは前例にこだわらず、「不」への挑戦を続けるべきなのだ。

前例にこだわらず「不」へ挑戦する人はどこへ行ってもやり手ビジネスマンになれる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者は捨てる勇気と創る勇気を兼ね備えることです!

2013-05-27 15:20:12 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

(利益の出ない事業を)捨てるためには勇気が必要だが、経営者はその前に事業の状況を正確に把握し、その将来性を的確に判断するための材料を持っていなければならない。           

         ~斉藤 淳~

========================

【本文】

■経営者は捨てる勇気と創る勇気を兼ね備えることです!■

落ち目になったからと言って長年飯を食わせてもらい繁栄の原動力だった事業を捨て去ることは難しい。

家庭用ミシンが落ち目になったときブラザー工業は思い切って多角化に舵を切った。

シャープもパナソニックもテレビ事業に未練があり、むしろ投資を強化したが日立はもはやこれまでとテレビ事業から思い切って撤退した。

この差は大きい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

捨てるためには勇気が要るということだ。

ブラザー工業はタイプライター、家電品、スモールオフィス向け複合事務機、そして通信カラオケと言うように次々新規事業を創り出した。

富士フィルムは、銀塩フィルムの消滅を見越して化粧品や薄型テレビに必須の偏向板(タックフィルム)に華麗に進出して事業の柱を創った。

経営者は捨てる勇気と創る勇気を兼ね備えることが重要なのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事上手になるにはコミュニケーション上手になることです!

2013-05-27 06:45:16 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。


========================

【贈る言葉】

コミュニケーションは自分の仕事を成し遂げるための基本能力といえる。何か人に頼む場合、それがうまくいくかどうかは一にこの道具、すなわちコミュニケーションに掛かっている。       

         ~メッド・セリフ~

========================

【本文】

■仕事上手になるにはコミュニケーション上手になることです!■

先般、家内と近所のイオンに買い物に行ったとき、後から乗り込んできた年配者に「おじいさん、何階のですか?」と聞き、エレベーターのボタンを押してあげようとした。

その人は「オレ、孫はいるけどまだおじいさんじゃねえよ」と不機嫌そうに言った。

少なくとも自分よりは年老いていると外見で判断したのだが、相手はおじいさんとはさらさら思っていない様子なのだ。

後で家内から「せめて“おじさん”とか“おとうさん”と言えばよかったのにね」と言われた。

親切心が相手には好意としては受け止められず、機嫌を損ねる結果になったわけだ。

ビジネスでは今ほど「コミュニケーション力」がものを言う時代はない。

口の聞き方一つで仕事に大きく影響する。

上司と部下の関係、外部の取引先やお客様との関係。

仕事のできる人を観察しているとやはりコミュニケーション上手であることが分かる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする