「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

上も下もそのうちと言っていては衰退するばかりです!

2014-05-31 15:28:06 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

みんな目標はあります。でも、みんなが吐くセリフは「そのうち」と言う言葉です。

         ~中村文昭~

========================

【本文】

■上も下もそのうちと言っていては衰退するばかりです!■

役所に何かを進言したりクレームを付けたことのある人は結構多いのではないか。

だが、窓口の担当者は“うっちゃり”のトークをよく心得ている。

例えば「善処します」などと言うのである。

おとなしくお引取り願うための殺し文句だ。

「善処します」は「やりません」という意味だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社でも取引先や顧客から進言されたり、クレームを持ち込まれることがある。

社長は「よく検討してからやります」などと答える。

「いつやってくれるのですか」と食い下がると「そのうち」と答える。

と言うことは「やりません」と同義語だ。

社員たちも「異口同音」に「そのうち」と言うようになり、実行力に欠けるから会社は衰退していく。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスマンにとって一日一日のけじめが大事です!

2014-05-31 06:30:34 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

一日一日のけじめを付けていこう。今日のことは今日やってしまおう。これは、忙しいとか暇があるとかの問題ではない。志の問題である。

         ~土光敏夫~

========================

【本文】

■ビジネスマンにとって一日一日のけじめが大事です!■

昨日の延長は今日で、今日の延長は明日だ。

確かに時間は連続的に過ぎ去っていく。

一つの仕事が一日で終わるとは限らない。

昨日の仕事を今日に延ばし、さらに明日に延ばす。

エンドレステープを回しているかのようだ。

たとえ一つの仕事であっても今日はここまで終えると言うように途中の目標を設定することだ。

そして、今日のけじめは今日つけてしまう。

「残業しろ」と言っているのではない。

今日のけじめの目標を例えば午後5時に設定し、進捗をキッチリ管理することだ。

ビジネスマンにとって一日一日のけじめが大事であることを忘れないことだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者は言葉ではなく人格で示すことです!

2014-05-30 15:21:44 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

長期的な人間関係の全てにおいて、人格は言葉よりもはるかに雄弁である。

         ~ステイブン・R・コビー~

========================

【本文】

■経営者は言葉ではなく人格で示すことです!■

会社で一人浮き上がっている経営者を時々見かける。

本人はそのことに気付いていないのだ。

社員たちは、社内だけでなく社外でも気の合うもの同志が集まっては密談をしている。

多くの場合、転職のためのリクルート活動の情報交換をしているのだ。

時には数人が纏まって辞表を持ってくることもある。

社員は経営者を信頼もしていなければ尊敬もしていないから会社に未練はない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方、社員に慕われてみんな協力的な会社もある。

経営者は偉ぶったり怒鳴ったりしたこともない。

そんなことをしなくとも以心伝心で経営者の意思を汲んで自主的に行動するのだ。

人格・品格は言葉よりもはるかに雄弁だから経営者は高い人格・品格を具備すべきだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んでもただでは起き上がらない術を持つことです!

2014-05-30 06:31:00 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

人間にとって転んだことが恥ずかしいことじゃない。起き上がれないことが恥ずかしいことなのだ。

         ~三浦綾子~

========================

【本文】

■転んでもただでは起き上がらない術を持つことです!■

現役で東大や京大に合格する人は結構いて、難なく大企業への就職を果たす。

人生は正に順風満帆だ。

だが、このような人が何かにつまずいて転ぶことがある。

これまでとんとん拍子の人生を送ってきただけに、転ぶともう起き上がれない。

私はたまたま二つの大企業で働いた経験をもつが、東大出の人が課長や主任止まりで定年を迎えた人を何人も見てきた。

その点、浪人を経験し、しかも二流大学出で就職にも苦労してきた人はまるで雑草だ。

雑草だから踏まれても起き上がる強い心と忍耐力を持っている。

しかも転んでもただでは起き上がらない術を持ち合わせているのだ。

学才に長けた人が転んでもただでは起き上がらない術を持ち合わせれば鬼に金棒だ。

そのためには大きな失敗をして、たまには上司に怒鳴られる経験もしておくことだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いと売れないは迷信だったようです!

2014-05-29 15:30:30 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

自分たちのために商品を作るのではありません。人々が求めているものを知り、人々のために商品を作るのです。

         ~ウォルト・ディズニー~

========================

【本文】

■高いと売れないは迷信だったようです!■

高いとものが売れないから何しろ安くしなければならないと長い間信じられてきた。

そのため価格破壊の「アリ地獄」の中で戦ってきた業界は多数ある。

牛丼業界、回転寿司業界、ファミレス業界、居酒屋業界など挙げたらきりがない。

例えば一杯280円の牛丼では10円の利益を上げることも厳しい。

消費税が8%に値上げされ、その分を何とか吸収して価格を維持しようと懸命の努力をする企業もある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方、これまでよりも価値を高めてその分、価格をアップしたファミレスや弁当店もある。

高級食材を惜しげもなく使い、見栄えにも気を使う。

恐る恐るオープンしてみて驚いた。

高額商品が飛ぶように売れて、「高いと売れない」は迷信だったことが証明されたのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップセールスの苦難の履歴書には頭が下がります!

2014-05-29 06:29:04 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

トップセールスマンとして成功した男とは、
1.最も多く侮辱と屈辱を受けた男である
2.最も多く断りを受けた男である
3.最も多く失敗と敗北を喫した男である

         ~奥城義治~

========================

【本文】

■トップセールスの苦難の履歴書には頭が下がります!■

「B to B」を担当するか「B to C」を担当するかによって、少し状況は違うと思うが営業と言う仕事は大変だろうとつくづく思う。

我が家にもしょっちゅうセールスマンが来る。

いろいろトークを訓練してくるようだ。

「この地区を担当することになった○○株式会社のAと申します。ご挨拶に伺いました。どうぞ玄関までお願いいたします」などと物腰柔らかに言う。

セールスマンの一挙手一投足は部屋のモニター画面に映っている。

ほとんどの場合「今、手を離せません」と言ってお断りすることにしている。

「それでは商品案内をポストに入れさせていただきますので後でご覧ください」と粘る。

「ゴミに出すだけですので紙代、印刷代がもったいないので不要です」とお断りする。

このようにたくさんの侮辱・屈辱、断り、失敗を経てトップセールスに成長するのだろう。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効な会議にするためのコツ!

2014-05-28 16:10:22 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

会議が多すぎるのは、職制や組織に欠陥があることを示している。

         ~P・Fドラッカー~

========================

【本文】

■有効な会議にするためのコツ!■

国会議員が居眠りをしている姿がテレビに映し出されるとやりきれない思いがする。

「拝みます、頼みます」と言って連呼し、「当選してしまえばこっちのものだ」とでも言うかのようだ。

会社の会議もあまり興味の湧かない議題だと眠くなる。

ゆったりした椅子に座り、静かな会議室だと司会者やプレゼンターの声が子守唄になる。

このような会議は緊張感に欠け、参加することに意義があるかのようだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アイリスオーヤマでは毎月曜日に商品化決定会議があり、大山社長が一番前に構えてプレゼンターに鋭い質問を浴びせる。

前に大きな鏡が設置されていて、後ろの席で寝ている者がいれば直ぐ分かるから緊張感が維持される。

その他の会議は、ほとんどが円卓会議で椅子がないから立ったまま会議をする。

疲れるから早く決めて席に戻りたいから極めて有効な会議になるのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなりたいかを熟考して進路を選択すべきです!

2014-05-28 04:49:54 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

ある人に合う靴も別の人には窮屈である。あらゆるケースに適用する人生の秘訣などない。

         ~ユング~

========================

【本文】

■どうなりたいかを熟考して進路を選択すべきです!■

三ツ星レストランの人気の料理でも「大好き」と言う人もいれば「嫌い」と言う人もいる。

ある人に合う靴も別の人には窮屈と言うこともある。

「蓼食う虫も好き好き」とはよく言ったものだ。

「蓼」と言う植物は特有の辛味を持っていて、ほとんどの虫は食べないが、中には好んで食べる虫もいる。

「人間にも好き好きがあるものだ」と言う意味に使われることが多い。

高校や大学を選ぶときは自分の考えで選んだらいい。

親の意見に左右されて選んだり、入れそうだからとただ何となく選んだ高校や大学は早期に退学してしまう傾向にある。

高校や大学ばかりが進学の全てではない。

手に職をつける専門学校も有力な選択肢になる。

自分の意思でよりベターな選択ができるように「未来の自分像」を描くことだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抵抗勢力を味方につけるコツについて!

2014-05-27 15:25:13 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

抵抗勢力の存在は重要。問題の所在や解決策が分かる。少しでも成果が早く出れば、懐疑的な人たちも付いてくる。

         ~カルロス・ゴーン~

========================

【本文】

■抵抗勢力を味方につけるコツについて!■

日本で定年制がどうして生まれたかについてはあまり知られていない。

西島と言う工作機械メーカーの西島篤師社長が調べたところによるとドイツのビスマルクが政敵を早く失職させるために設けた制度で、それを日本が採用したのだと言う。

政治の世界だけでなく企業においても抵抗勢力がいて、早い話が邪魔な存在だ。

だが、抵抗勢力は定年間近の年配者とは限らない。

それに抵抗勢力は結構いいことを言うから共感を示す者が出てくるわけだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

抵抗すると言うことは問題があるから抵抗するわけだ。

ただ抵抗するだけではなく、解決策も示して抵抗する場合が多い。

つまり問題の所在と解決策を提案してくれているわけだ。

その中のいくつかを採用して成果を出せば、抵抗勢力も味方になってくれる可能性が高い。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部下に進捗管理を自主的に行わせるコツ!

2014-05-27 06:45:38 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

今日できることを明日にしてはいけない。遅延は時の盗人だから。

         ~ディケンズ~

========================

【本文】

■部下に進捗管理を自主的に行わせるコツ!■

大手企業にコンサルに伺っていたとき、ある部署の部長から「上から残業を減らせと叱られているが、思うように残業が減らない」と窮状を訴えられた。

どんな様子か薄々は分かるが、「詳しく教えて下さい」と申し上げた。

その部長は「全員と言うわけではないけれど、忙しくないときでも昼間だらだらやって残業でやる仕事を残しておくんですよ」と答えた。

残業代も社員にしてみれば大切な収入源だから心情としてはよく分かる。

その部長はさらに「今日中に完了してほしい仕事を明日、明後日に先延ばしする者も多くいて、困っているんですよ」と付け加えた。

どちらも部下の人が自分の仕事の進捗をキッチリ管理していない証拠である。

管理職は、朝一番に部下の皆さんの今日の予定を確認し、ゴールを午後5時に置いて自主的に進捗を管理するように仕向けるべきだと思う。

例えば午前10時、午後1時と3時に進捗区状況を確認し、遅延しているならヘルプを申し出るように求めるのだ。

ヘルプを要請することが恥ずかしいとの認識を植えつければ、残業も先延ばしもなくなる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする