2013年1月19日(土)
1月14日(月)の降雪以来行ってなかった所沢航空記念公園に、今週初めてウオー
キングで出かけました。
雪から5日たちましたが、以降の毎日の最高気温がひと桁のままなので、結構残雪が
残っています。

公園の南側から入って、中央のタワーの方に向かいます。
タワー近くに展示されている、もと航空自衛隊の練習機。

所沢航空発祥記念館。現在、太平洋戦争中の主力戦闘機だったゼロ戦がアメリカから
一時帰還して展示中なので、そのうち入館して見ようと考えています(65歳以上無料)。

航空発祥記念館の南側にあるロウバイ園に回ると、まだ見ごろとはいえないまでも、幾
らか開花していました。






まだつぼみの木も多いので、月末頃までは花が見られそうです。

ロウバイ園の西側に接する、日本庭園にも入りました。


こちらも、まだ残雪が見られます。


でも、ミツマタはもう花を見せ始めていました。

庭園の中心に池があり、池の北側は華道や茶道の催しなどに使われる建物があります。


日当たりの良い池の周辺にも、まだ結構雪が残っていました。



建物の入り口付近にあるつくばい。

今日は結構気温が上がったので、これらの雪もかなり溶けることでしょう。
埼玉県 ブログランキングへ

にほんブログ村
1月14日(月)の降雪以来行ってなかった所沢航空記念公園に、今週初めてウオー
キングで出かけました。
雪から5日たちましたが、以降の毎日の最高気温がひと桁のままなので、結構残雪が
残っています。

公園の南側から入って、中央のタワーの方に向かいます。
タワー近くに展示されている、もと航空自衛隊の練習機。

所沢航空発祥記念館。現在、太平洋戦争中の主力戦闘機だったゼロ戦がアメリカから
一時帰還して展示中なので、そのうち入館して見ようと考えています(65歳以上無料)。

航空発祥記念館の南側にあるロウバイ園に回ると、まだ見ごろとはいえないまでも、幾
らか開花していました。






まだつぼみの木も多いので、月末頃までは花が見られそうです。

ロウバイ園の西側に接する、日本庭園にも入りました。


こちらも、まだ残雪が見られます。


でも、ミツマタはもう花を見せ始めていました。

庭園の中心に池があり、池の北側は華道や茶道の催しなどに使われる建物があります。


日当たりの良い池の周辺にも、まだ結構雪が残っていました。



建物の入り口付近にあるつくばい。

今日は結構気温が上がったので、これらの雪もかなり溶けることでしょう。


にほんブログ村