2018年8月14日(火)
6月29日(金)に関東は最速で梅雨明けしてから猛暑が続き、所沢市でも今日までの
47日の間に、最高気温が33℃以上になったのは過半数の29日に及んでいます。
わが家では7年前から、1階の居間の前に日よけのためにゴーヤーを植えていました。
昨年までは、スーパーや花屋さんから買った苗を5月上旬に植えていたのですが、いつも
葉の茂り方がいまひとつの感じでした。
今年は、4月27日(金)に市内ウオーキングをしていたら、市街地の中心部、元町交
差点近くで野菜苗などを販売している店を見つけ、ゴーヤーもあったのでいつものように
12本買ってきて、午後に居間の前に9本と東側のDK前に3本植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/e8a8ec222de42a5f067e826e331bc972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/555cdecb91cbdd13b1263b552c917539.jpg)
ちなみにこの日午前中は、あの韓国と北朝鮮のトップ会談が板門店で開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/af211ccd79a8cdadf7acd51c50f86d2b.jpg)
以来、雨で土が湿っている日を除いて毎日のように苗に水やりをして、育つのを楽しみ
にしていました。かなりの雨降りになりそうな前には、肥料もやって生育を促します。
1か月余り経過した6月6日にはこの程度までに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/af68cc814c6ff15936a0407fb792fd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/83575c974158f8725dcd5e0fecc6cc66.jpg)
梅雨が明けて猛暑が続き、7月23日にはかなり葉が部屋を覆うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/3f9a7872578dabfc40f237c06f3f3a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/87e1046e2b84841569a797b78eb1ab39.jpg)
その前後から少しずつ実もなるようになり、ある程度まとまると連れ合いがゴーヤーチ
ャンプルーをつくり、食膳にも貢献してくれています。
8月2日の成長具合と、この日の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/7ad6a9612a988b493c9e96df865cf438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/0cf8574a8ef4d59e9ddc6d9e0d5acc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/8ee924d69535a1728ad4eff12b6d3771.jpg)
8月9日(木)の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/e04000d502d5de041eceb85a26fe217c.jpg)
今日、8月14日(火)はほぼ居間を覆い尽くし、日よけの役割を果たしてくれており、
今日も今までに無い大きな実も収穫し、写真のほか5本ほど隣の奥さんに進呈しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/b6d7780b98ccbab62d835de5c05d45fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/7a8cb02c2c613398aa913793569f2646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/b03c5534f54c9397cb79ad41d34631eb.jpg)
これだけ茂るには相当な水分が必要なようで、まとまった雨の日以外には夕方になると
根元の土がカサカサに乾いてしまうので、日が陰ってきた頃に蚊に刺されながらジョロ4
杯ずつの水やりが欠かせません。
まだまだ猛暑は続きそうですが、ゴーヤーがわずかながら省エネに役立ってくれている
のではないかと思います。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](//localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村
6月29日(金)に関東は最速で梅雨明けしてから猛暑が続き、所沢市でも今日までの
47日の間に、最高気温が33℃以上になったのは過半数の29日に及んでいます。
わが家では7年前から、1階の居間の前に日よけのためにゴーヤーを植えていました。
昨年までは、スーパーや花屋さんから買った苗を5月上旬に植えていたのですが、いつも
葉の茂り方がいまひとつの感じでした。
今年は、4月27日(金)に市内ウオーキングをしていたら、市街地の中心部、元町交
差点近くで野菜苗などを販売している店を見つけ、ゴーヤーもあったのでいつものように
12本買ってきて、午後に居間の前に9本と東側のDK前に3本植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/e8a8ec222de42a5f067e826e331bc972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/555cdecb91cbdd13b1263b552c917539.jpg)
ちなみにこの日午前中は、あの韓国と北朝鮮のトップ会談が板門店で開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/af211ccd79a8cdadf7acd51c50f86d2b.jpg)
以来、雨で土が湿っている日を除いて毎日のように苗に水やりをして、育つのを楽しみ
にしていました。かなりの雨降りになりそうな前には、肥料もやって生育を促します。
1か月余り経過した6月6日にはこの程度までに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/af68cc814c6ff15936a0407fb792fd0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/83575c974158f8725dcd5e0fecc6cc66.jpg)
梅雨が明けて猛暑が続き、7月23日にはかなり葉が部屋を覆うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/3f9a7872578dabfc40f237c06f3f3a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/87e1046e2b84841569a797b78eb1ab39.jpg)
その前後から少しずつ実もなるようになり、ある程度まとまると連れ合いがゴーヤーチ
ャンプルーをつくり、食膳にも貢献してくれています。
8月2日の成長具合と、この日の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/7ad6a9612a988b493c9e96df865cf438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/0cf8574a8ef4d59e9ddc6d9e0d5acc32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/8ee924d69535a1728ad4eff12b6d3771.jpg)
8月9日(木)の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/e04000d502d5de041eceb85a26fe217c.jpg)
今日、8月14日(火)はほぼ居間を覆い尽くし、日よけの役割を果たしてくれており、
今日も今までに無い大きな実も収穫し、写真のほか5本ほど隣の奥さんに進呈しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/b6d7780b98ccbab62d835de5c05d45fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/7a8cb02c2c613398aa913793569f2646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/b03c5534f54c9397cb79ad41d34631eb.jpg)
これだけ茂るには相当な水分が必要なようで、まとまった雨の日以外には夕方になると
根元の土がカサカサに乾いてしまうので、日が陰ってきた頃に蚊に刺されながらジョロ4
杯ずつの水やりが欠かせません。
まだまだ猛暑は続きそうですが、ゴーヤーがわずかながら省エネに役立ってくれている
のではないかと思います。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](http://localkantou.blogmura.com/tokorozawa/img/tokorozawa88_31.gif)
にほんブログ村