2023年6月9日(金)
2月で活動を終えたカントリーウオークグループのメンバーのひとり、水野さんから案
内をいただいたので、「第21回 旅のスケッチ展 グループ風」の2日目に観覧に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/c1ddad613322755ead0fb8c23e176fee.jpg)
水野さんは、このグループの指導を長く続けておられる代表幹事である。
JR池袋駅から10時17分発の湘南新宿ライン特別快速電車に乗り、高崎線の上尾駅
に10時52分に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/e45f87fd7cf187f200f237d43ea55e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/6551651b3463c793777ba3ff5d8f2b89.jpg)
会場は、改札を出て右手、東口際にあるアリコベール サロン館の2階、市民ギャラリー。
この催しで何回か訪れているおなじみの場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/9f1b7d275d028f487ea8a20099c52c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/9f6a46455503b2356de1905df08c2d28.jpg)
水野さんも受付に居られ、了解を得て作品を観賞しながら撮らせてもらい、会場を一巡
する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/43b4373831666ae6e8f95070e9b8ec3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/64e43ee7df7c28e1409f40b7df28674d.jpg)
今回は、水野さんを含む17人のメンバーが、ひとり1~数点ずつの計70点余りを出
展されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/e1e96bd3ac389aaecc436633914ced65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/1cf6c78d72eae68fbb3c231d720622b6.jpg)
日本のへそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/891c0fd4ae2d893ec7b3a22b8a685903.jpg)
思いやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/7e7597dabdcf91b4f65e5a55e817f70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/ca6468b4792c4acb544271675925a7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/2f38eab84f83b2ebc9e6cffbf2df7606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/1a274f2c844dabbe59a3d4a881f4934a.jpg)
江戸の面影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/ef993536aea2e4d86f43d135bba64778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/45aa0cb8b914cd4a8ebc21cee3e4c83b.jpg)
作品の対象は、埼玉県内を中心に都内や関東周辺がほとんど。私自身も訪れているとこ
ろが多いので、周辺の風景なども思い出しながら観賞した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/9ba646612a24d91398123638053e010b.jpg)
総願寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/6f3f1df53b7890454fc1bf440df79f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/b02476d89a05162ae73ba78720145e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/7f1a0d9f61c18ec8e47b4ed578f139cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/af2ef9720f1f3bcab41383e6bbc04913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/5422b42890b445c47aba7dc4fd6d9700.jpg)
秋、深まる散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/84ef29641d833575a1bf09d04575aab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/11518f23b49e49b0deb15878b03a56aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/96fb9de6a9dae989ea5e6b73ca619b9e.jpg)
山峡の春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/a4d47cf1dc67fc9c27e71d10e4dee434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/0312036885cdad278a2182e6a3a66847.jpg)
朝倉彫塑館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/30a0ebe943339b44e85ef0fafdbbacf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/8dd2460f050c0c0216e29faffc5d7154.jpg)
川越の賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/e69176c5b890cc6b6959c7352270aecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/e122523c6f1a6fb52f1f16dda44f9e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/03ce219ba5934d508d728e95ae4844e3.jpg)
利根運河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/83c089b97b97099d2d3ef76747d29aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/573c268edfb168cfd5bf43c800f899a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/6f68d0030da033389eb766b90ca36669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/9a66d77e715f7e8c420be1dd73f5b007.jpg)
雨上がりの古民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/2039008c9a8a5cb15ebebbdf067f6d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/939f12abf0f54cf2122f87456ec37ecf.jpg)
きのう、関東甲信は梅雨入りの発表があったためか、観覧者は少な目だったので、水野
さんとしばらく作品の場所のことや近況交換などして、正午過ぎに会場を後にした。
外は曇り空だが雨はしばらくは降りそうにないので、昨日か一昨日の首都圏のTVニュ
ースで開催中と知った、上尾丸山公園の「花しょうぶ祭り」にも行って見ることにした。
上尾駅の西口に下り、3番乗り場から12時17分発リハビリセンター行きの東武バス
に乗り、丸山公園入口バス停で12時35分頃下車した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/8b6619ad80c557e46f00326768de0cfd.jpg)
すぐ先の交差点を右折して、緩やかに右カーブして下ると上尾丸山公園入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/88f12762b435b9cf08cb5cd4e1d841b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/15192c4a489426152342b09d9a18d717.jpg)
新緑のソメイヨシノの並木を進むと、児童遊園地の先に長く北東に延びる池の畔に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/1d414ac59aeb390f9a46170b838e37cb.jpg)
細長い池の東岸に沿って続く遊歩道を進むと、少しずつ変わる風景が楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/82b08ff626561e9cf2dfc87cf0ad40db.jpg)
右手には、2つ続くモミジなどの緑陰豊富な修景池が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/40c483ccd18ec5c574fbf8ea41c8786c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/97647c792f70219df9a3d1900fd90350.jpg)
中の島への2つの橋の近くへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/6749d203418c0cdef926568682d27dd1.jpg)
さらに花しょうぶまつりの旗に従い、半円形状に右にカーブする池沿いに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/b267e8a24ce316a70c0e947fedd2d8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/eef602e875a9fb94ef0d51a505b11d69.jpg)
メタセコイアの林を抜けると、しょうぶ園が近づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/4866aa1e763941b8ceed7a8755d43652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/c1a67dc16708773542e2a2e5e31bc2e2.jpg)
しょうぶ園の北側や東側では、はアジサイもかなり咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/d3b04179fb306ce1bf37f17c8da480d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/103da6268f04e131b4f924610c0be34c.jpg)
花しょうぶは、ややピークを過ぎた感じで、期待したほどの花の数はなかったが、まだ
たくさんの花が咲き競っており、木道の間を巡って観賞する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/b85a3f2bb1a7a2a608cd4b900dbde7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/99404a73f122a3fff76a2b971b81b372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/13ead23c68adc489401aabeb71d908a0.jpg)
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/95afea314ed1475df6e23a80b767f878.jpg)
中央部のハス池のハスも、チラホラと咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/9c894f6c6eaf7c48bbd00b19802d52fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/2cd91ec07e0adeea356d670b2d554f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/e677e6d21a1ad680ce4472a0eba5f251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/573f415c5a96ffb7840648d2ee8daa8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/8d810a549a63a1ff657c135eef0caadf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/9d1533f8415ee31e5cf2a4e8256272d9.jpg)
しょうぶ田の再奥部まで進んで、池やアジサイ、花しょうぶなど眺めながら樹林沿いを
戻ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/e4d4f0b661b1ae78e0c5e4f1927bf44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/9441de342444d7074f05895e68c0ab1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/1432f4fe9de8a1df4ce6be955319397c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/4123694d2d1aa7ebbeb0137241b5f031.jpg)
メタセコイアの林を抜けて、往路の遊歩道をもう一度池の周辺を眺めながら戻る。
先週と今週の週末には、10数店の祭り出店店舗があるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/46a385f42532cf2d3328c4c75126e68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/01cb8617d89a23754dd984a78573d962.jpg)
桜並木を戻って入口際のバス停に向かうと、13時40分発の市内循環バス「ぐるっと
くん」が来るのが見えた。急ぎバス停に走り、乗車することが出来た。
このバスは、その名のとおり周辺の集落や工業団地、住宅団地などをぐるぐるとめまぐ
るしく回って行くので、往路のバスより時間がかかる。上尾駅西口には14時16分頃に
着いた。その代わりに往路のバス代は200円だったが、このバスは100円均一である。
まだ昼食前だったので、上尾駅ビル2階にある中華の店に入り、冷麺(640円)で遅
い昼食を済ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/25da48d67b34c7dfb53db1ec4b1fd3f9.jpg)
14時47分発、湘南新宿ライン平塚行き普通電車で帰路につく。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
2月で活動を終えたカントリーウオークグループのメンバーのひとり、水野さんから案
内をいただいたので、「第21回 旅のスケッチ展 グループ風」の2日目に観覧に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/c1ddad613322755ead0fb8c23e176fee.jpg)
水野さんは、このグループの指導を長く続けておられる代表幹事である。
JR池袋駅から10時17分発の湘南新宿ライン特別快速電車に乗り、高崎線の上尾駅
に10時52分に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/e45f87fd7cf187f200f237d43ea55e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/6551651b3463c793777ba3ff5d8f2b89.jpg)
会場は、改札を出て右手、東口際にあるアリコベール サロン館の2階、市民ギャラリー。
この催しで何回か訪れているおなじみの場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/9f1b7d275d028f487ea8a20099c52c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/9f6a46455503b2356de1905df08c2d28.jpg)
水野さんも受付に居られ、了解を得て作品を観賞しながら撮らせてもらい、会場を一巡
する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/43b4373831666ae6e8f95070e9b8ec3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/64e43ee7df7c28e1409f40b7df28674d.jpg)
今回は、水野さんを含む17人のメンバーが、ひとり1~数点ずつの計70点余りを出
展されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/e1e96bd3ac389aaecc436633914ced65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/1cf6c78d72eae68fbb3c231d720622b6.jpg)
日本のへそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/891c0fd4ae2d893ec7b3a22b8a685903.jpg)
思いやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/7e7597dabdcf91b4f65e5a55e817f70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/ca6468b4792c4acb544271675925a7e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/2f38eab84f83b2ebc9e6cffbf2df7606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/42/1a274f2c844dabbe59a3d4a881f4934a.jpg)
江戸の面影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/ef993536aea2e4d86f43d135bba64778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/45aa0cb8b914cd4a8ebc21cee3e4c83b.jpg)
作品の対象は、埼玉県内を中心に都内や関東周辺がほとんど。私自身も訪れているとこ
ろが多いので、周辺の風景なども思い出しながら観賞した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/9ba646612a24d91398123638053e010b.jpg)
総願寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/6f3f1df53b7890454fc1bf440df79f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/b02476d89a05162ae73ba78720145e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/7f1a0d9f61c18ec8e47b4ed578f139cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/af2ef9720f1f3bcab41383e6bbc04913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/5422b42890b445c47aba7dc4fd6d9700.jpg)
秋、深まる散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a5/84ef29641d833575a1bf09d04575aab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/11518f23b49e49b0deb15878b03a56aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c8/96fb9de6a9dae989ea5e6b73ca619b9e.jpg)
山峡の春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/a4d47cf1dc67fc9c27e71d10e4dee434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/0312036885cdad278a2182e6a3a66847.jpg)
朝倉彫塑館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/30a0ebe943339b44e85ef0fafdbbacf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/00/8dd2460f050c0c0216e29faffc5d7154.jpg)
川越の賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/e69176c5b890cc6b6959c7352270aecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/e122523c6f1a6fb52f1f16dda44f9e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/03ce219ba5934d508d728e95ae4844e3.jpg)
利根運河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/83c089b97b97099d2d3ef76747d29aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/573c268edfb168cfd5bf43c800f899a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/6f68d0030da033389eb766b90ca36669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/9a66d77e715f7e8c420be1dd73f5b007.jpg)
雨上がりの古民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/2039008c9a8a5cb15ebebbdf067f6d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/939f12abf0f54cf2122f87456ec37ecf.jpg)
きのう、関東甲信は梅雨入りの発表があったためか、観覧者は少な目だったので、水野
さんとしばらく作品の場所のことや近況交換などして、正午過ぎに会場を後にした。
外は曇り空だが雨はしばらくは降りそうにないので、昨日か一昨日の首都圏のTVニュ
ースで開催中と知った、上尾丸山公園の「花しょうぶ祭り」にも行って見ることにした。
上尾駅の西口に下り、3番乗り場から12時17分発リハビリセンター行きの東武バス
に乗り、丸山公園入口バス停で12時35分頃下車した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/8b6619ad80c557e46f00326768de0cfd.jpg)
すぐ先の交差点を右折して、緩やかに右カーブして下ると上尾丸山公園入口がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/88f12762b435b9cf08cb5cd4e1d841b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/15192c4a489426152342b09d9a18d717.jpg)
新緑のソメイヨシノの並木を進むと、児童遊園地の先に長く北東に延びる池の畔に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/1d414ac59aeb390f9a46170b838e37cb.jpg)
細長い池の東岸に沿って続く遊歩道を進むと、少しずつ変わる風景が楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/82b08ff626561e9cf2dfc87cf0ad40db.jpg)
右手には、2つ続くモミジなどの緑陰豊富な修景池が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/40c483ccd18ec5c574fbf8ea41c8786c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/97647c792f70219df9a3d1900fd90350.jpg)
中の島への2つの橋の近くへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/6749d203418c0cdef926568682d27dd1.jpg)
さらに花しょうぶまつりの旗に従い、半円形状に右にカーブする池沿いに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/b267e8a24ce316a70c0e947fedd2d8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/eef602e875a9fb94ef0d51a505b11d69.jpg)
メタセコイアの林を抜けると、しょうぶ園が近づく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/4866aa1e763941b8ceed7a8755d43652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/c1a67dc16708773542e2a2e5e31bc2e2.jpg)
しょうぶ園の北側や東側では、はアジサイもかなり咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/d3b04179fb306ce1bf37f17c8da480d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/6b4aaaaae2b9f8705ad83ee00ff530f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/103da6268f04e131b4f924610c0be34c.jpg)
花しょうぶは、ややピークを過ぎた感じで、期待したほどの花の数はなかったが、まだ
たくさんの花が咲き競っており、木道の間を巡って観賞する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/b85a3f2bb1a7a2a608cd4b900dbde7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/99404a73f122a3fff76a2b971b81b372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/13ead23c68adc489401aabeb71d908a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/c4cb0f18a5410649c85a1c35ecc58f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/95afea314ed1475df6e23a80b767f878.jpg)
中央部のハス池のハスも、チラホラと咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/9c894f6c6eaf7c48bbd00b19802d52fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/2cd91ec07e0adeea356d670b2d554f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/e677e6d21a1ad680ce4472a0eba5f251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ce/573f415c5a96ffb7840648d2ee8daa8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/8d810a549a63a1ff657c135eef0caadf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/9d1533f8415ee31e5cf2a4e8256272d9.jpg)
しょうぶ田の再奥部まで進んで、池やアジサイ、花しょうぶなど眺めながら樹林沿いを
戻ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/e4d4f0b661b1ae78e0c5e4f1927bf44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/9441de342444d7074f05895e68c0ab1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/1432f4fe9de8a1df4ce6be955319397c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/4123694d2d1aa7ebbeb0137241b5f031.jpg)
メタセコイアの林を抜けて、往路の遊歩道をもう一度池の周辺を眺めながら戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/86dddbcd7384dc90fabdba47c19e81f4.jpg)
先週と今週の週末には、10数店の祭り出店店舗があるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/46a385f42532cf2d3328c4c75126e68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/01cb8617d89a23754dd984a78573d962.jpg)
桜並木を戻って入口際のバス停に向かうと、13時40分発の市内循環バス「ぐるっと
くん」が来るのが見えた。急ぎバス停に走り、乗車することが出来た。
このバスは、その名のとおり周辺の集落や工業団地、住宅団地などをぐるぐるとめまぐ
るしく回って行くので、往路のバスより時間がかかる。上尾駅西口には14時16分頃に
着いた。その代わりに往路のバス代は200円だったが、このバスは100円均一である。
まだ昼食前だったので、上尾駅ビル2階にある中華の店に入り、冷麺(640円)で遅
い昼食を済ませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/25da48d67b34c7dfb53db1ec4b1fd3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/04/6381d3635a2ee369d8c29b712e5b249b.jpg)
14時47分発、湘南新宿ライン平塚行き普通電車で帰路につく。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村