あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

71年目の終戦の日、所沢市役所で平和祈念資料展(埼玉)

2016-08-15 17:19:03 | 所沢だより
 2016年8月15日(月)

 終戦から71年を迎えた今日、市内ウオーキングで所沢市役所を訪れたら、例年同様に
1階ホールで「所沢市 平和祈念 資料展」を開催していました。




 この平和祈念資料展は、毎年この時期に開催されていて、71年前の終戦の日の直前に
広島と長崎に投下された原子爆弾による惨状を伝える写真展です。


    

         





 今年は、開催中のリオデジャネイロオリンピックの話題に隠されがちですが、私たち日
本人にとって忘れてはならないのが、原爆投下がもたらす惨状をはじめとする戦争の浅ま
しさです。
     



     




 71年続く平和の有り難さをかみしめるとともに、このような惨状を2度と繰り返すこ
とのないように祈り、いまもあちこちの国で続く絶えることのない衝突が治まり、世界中
が平和の世の中となり、競うのはオリンピックのようなスポーツや、芸術、文化、科学な
どに限られることを願いたいものです。

 ちなみに所沢市役所の庭には、原爆投下の被害に遭った広島市役所の敷石が設置されて
いて、終戦の日の今日は花束が手向けられていました。






 傍らに手水を入れたバケツも用意されていたので、私も敷石に水をかけて原爆犠牲者の
霊の冥福と、平和な世の中が長く続くことを祈りました。


 この後、南側の所沢航空記念公園に回ったら、白百合が咲き出していたので、手向けの
花の代わりとしたいと思います。
 
    



埼玉県 ブログランキングへ




にほんブログ村
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上越国境 三国峠から谷川岳へ... | トップ | 中欧5か国の旅で味わった食... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所沢だより」カテゴリの最新記事