東京国際スリーデーマーチ第2日の今日も、さわやかな
です。
本日は9時スタートの20kmコースに参加しました。会場は40kmコース
よりたくさんの人が集まっています。毎年の中山道ウオークでご一緒の方々
にも数人にお会いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/0d0c47715625f01fa977c4e7dbae037c.jpg)
歩いたのは「花水木ルート」。会場の東部から南部の、武蔵野市、三鷹市、
調布市を回ります。以前、水曜日に行われていた東京都内のウオークで、
いつも昼食が一緒だった、都内にお住まいのSさん、別のSさんご夫妻と
スタートしました。
スタートして間もなく、千川(せんかわ)上水緑道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/a1919293fe6a5776e8f0b64e95a89cc9.jpg)
昨年までの中央会場、武蔵野中央公園の広い原っぱも通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/511dd95c6c00a0677c3b8e533f05d1c8.jpg)
吉祥寺の町並みを抜けて井の頭公園に入ります。4月1日の神田川青春
ウオークの時は、サクラが満開でしたが、すっかり新緑に変わっています。
行楽客もいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/b71edaafbe4c5890f9dedcf0aa8d0ec5.jpg)
三鷹から調布の住宅街を進みましたが、車道が続くので車がわずらわしく
感じられました。昨日より温度も上がったのに緑陰が少ないので、強い日差し
が気になります。
神代植物公園の北側にある公園がチェックポイント、ちょうど12時を過ぎ
たので、木陰で昼食をしました。
神代植物公園の西側に回り、野川沿いの遊歩道に入ります。車から解放
されホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/d3c1bf5fd892a41128d992f806a4016f.jpg)
水車のある小公園や、対岸にたくさん上がったこいのぼりが目を休ませて
くれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/29e1074110acb806d66ce9f669632777.jpg)
西武多摩川線の先、武蔵野公園は、ツツジとハナミズキが花盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/99f9774fa2d0e70c6a03cca96fec0863.jpg)
4km近く進んで野川に分かれ、公園に向かって北に車道を直進です。
ゆっくり歩いて14時36分、小金井公園にゴールしました。
中央ステージでは、3年前に65歳で、北海道・宗谷岬から日本海側を進ん
で、郷里の沖縄・那覇まで、3,289kmにわたる日本縦断徒歩の旅をされた、
報道カメラマン石川文洋さんのトークショウをしていたので、芝生に座って
聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/e27eb2006c2bd295692bbf57a9a4d660.jpg)
石川さんの著書「日本縦断 徒歩の旅」は、一昨年5月、岩波新書から発売
され、私も直後に購入して読んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/b1dc0cbe2a9f0de46fc5718ca51f4148.jpg)
今日は、その著書を用意していったので、トークショウ終了後、石川さんに
サインをしていただきました。今年の東京国際スリーデーマーチでのよい記念
となりました。
本日の参加者は、第1日よりかなり増えました。
ケヤキ サクラ 花水木 計
2km 968
5km 493 464 502 1459
10km 1058 1142 4197 6397
20km 3240 3057 3492 9789
40km 836 966 941 2743
計 5627 5629 9132 21356
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日は9時スタートの20kmコースに参加しました。会場は40kmコース
よりたくさんの人が集まっています。毎年の中山道ウオークでご一緒の方々
にも数人にお会いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ea/0d0c47715625f01fa977c4e7dbae037c.jpg)
歩いたのは「花水木ルート」。会場の東部から南部の、武蔵野市、三鷹市、
調布市を回ります。以前、水曜日に行われていた東京都内のウオークで、
いつも昼食が一緒だった、都内にお住まいのSさん、別のSさんご夫妻と
スタートしました。
スタートして間もなく、千川(せんかわ)上水緑道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/a1919293fe6a5776e8f0b64e95a89cc9.jpg)
昨年までの中央会場、武蔵野中央公園の広い原っぱも通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/511dd95c6c00a0677c3b8e533f05d1c8.jpg)
吉祥寺の町並みを抜けて井の頭公園に入ります。4月1日の神田川青春
ウオークの時は、サクラが満開でしたが、すっかり新緑に変わっています。
行楽客もいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/b71edaafbe4c5890f9dedcf0aa8d0ec5.jpg)
三鷹から調布の住宅街を進みましたが、車道が続くので車がわずらわしく
感じられました。昨日より温度も上がったのに緑陰が少ないので、強い日差し
が気になります。
神代植物公園の北側にある公園がチェックポイント、ちょうど12時を過ぎ
たので、木陰で昼食をしました。
神代植物公園の西側に回り、野川沿いの遊歩道に入ります。車から解放
されホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/d3c1bf5fd892a41128d992f806a4016f.jpg)
水車のある小公園や、対岸にたくさん上がったこいのぼりが目を休ませて
くれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/29e1074110acb806d66ce9f669632777.jpg)
西武多摩川線の先、武蔵野公園は、ツツジとハナミズキが花盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/81/99f9774fa2d0e70c6a03cca96fec0863.jpg)
4km近く進んで野川に分かれ、公園に向かって北に車道を直進です。
ゆっくり歩いて14時36分、小金井公園にゴールしました。
中央ステージでは、3年前に65歳で、北海道・宗谷岬から日本海側を進ん
で、郷里の沖縄・那覇まで、3,289kmにわたる日本縦断徒歩の旅をされた、
報道カメラマン石川文洋さんのトークショウをしていたので、芝生に座って
聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/e27eb2006c2bd295692bbf57a9a4d660.jpg)
石川さんの著書「日本縦断 徒歩の旅」は、一昨年5月、岩波新書から発売
され、私も直後に購入して読んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/b1dc0cbe2a9f0de46fc5718ca51f4148.jpg)
今日は、その著書を用意していったので、トークショウ終了後、石川さんに
サインをしていただきました。今年の東京国際スリーデーマーチでのよい記念
となりました。
本日の参加者は、第1日よりかなり増えました。
ケヤキ サクラ 花水木 計
2km 968
5km 493 464 502 1459
10km 1058 1142 4197 6397
20km 3240 3057 3492 9789
40km 836 966 941 2743
計 5627 5629 9132 21356
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます