2019年3月6日(水)
今日も、買い物を兼ねて市内ウオーキングに出かけ、所沢航空記念公園に入りました。
中央部にある梅園に回ってみたら、多くの梅が見ごろです。
あいにくの曇天で色がいまひとつなのが残念ですが、ご覧いただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/31c422df9cff952dfc5d53a1c4369c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/f3c6e59fe540f2e5b68f26346860e538.jpg)
梅園には、50本前後かと思われる紅梅、白梅、しだれ梅などが植えられています。こ
れは大きめの白梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/5cbc1d3f2b29ca370c88ea0c1393c1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/b9c109e955fa7f2e0f0637c308e295db.jpg)
そばの紅梅もちょうど見頃の感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/fce54f3a144e98f155f1ca870c29d7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/0c0026be61210a5b7a799b9be80ec06f.jpg)
淡いピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/2289ab52a571c115364bc56e58630284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/54a165f0de58fc5628922960563f3a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/90e5618e9d8e86618c068ccf97e6a693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/43216b1fc8793ca454ca5dfefcf35fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/8c7702361000bd2c456e21d0cfd77595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/170c1e78adbf9a5c14f7a9204fb00a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/6d1d5c9e59264f2c28a8edc1dff7b39e.jpg)
ピンクのしだれ梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/fbef74f2711f9eec2ca0005f0f1531a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/b7258949a59e6e09f9b1ec5f094de08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/dda17524c474a211c806d4ce0429e475.jpg)
梅をスケッチするグループも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/a565c343b455f256742ba3f11076f5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/fe41cc7a1a9ca14e40f3646a32e29c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/327ee49c2cfddff9bd3757c56ab8bbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/17dd30b737a47927bb636d29447b94d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/6c3dc5982ceedf6f7016904546e60ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/c5b95bea6cfdd985c0386617e9fc87f7.jpg)
ひととおり眺めたので、梅園を後にしました。
蛇足ながら、航空記念公園の中央部をを出て北側の交差点際にあった所沢警察署は、2
月25日に西側に隣接して工事中だった新しい庁舎が完成したので、移転しました。こち
らは旧庁舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/7c7656d18e87ab355c1517fe5d2067f8.jpg)
新しい建物は従来の2倍はありそうで、かなり容積が増えており、埼玉県警の中でもト
ップクラスの大きさと、移転直前の新聞で紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d6126aa070f9a8818a60aa1f906c7372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/1a90a72bf01b6c5670076e6c6ea66385.jpg)
郵便局を挟んで西側にある所沢市役所にも立ち寄ってみたら、1階ホールに花弁の小さ
な珍しい桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/af05cf32491e6da65d253835542dbfe5.jpg)
市内の造園建設業協会が寄贈した「おかめ桜」と呼ぶもののよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/86eee0ef23867f9bd95735efbbe25cde.jpg)
さらに、帰り道の喜多町交差点近くの民家には、真っ赤な紅梅が見えたので、勝手なが
ら撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/a2eedd7890a3cd099bfc5c95c18fe6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/cbc801ab6b90e62d7f84b55c96fb26b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/3a6e194cdacf3d9aea8ddea82b45d46e.jpg)
そばの白梅も結構たくさんの花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/0ea2a569ce794fef7e488f74439f157f.jpg)
今日は二十四節気のひとつの啓蟄(けいちつ)、「冬籠りの虫が這い出る」頃のようで、
春の季語でもあるとか。一斉に花開く春の訪れももうすぐかもしれません。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
今日も、買い物を兼ねて市内ウオーキングに出かけ、所沢航空記念公園に入りました。
中央部にある梅園に回ってみたら、多くの梅が見ごろです。
あいにくの曇天で色がいまひとつなのが残念ですが、ご覧いただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/31c422df9cff952dfc5d53a1c4369c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/f3c6e59fe540f2e5b68f26346860e538.jpg)
梅園には、50本前後かと思われる紅梅、白梅、しだれ梅などが植えられています。こ
れは大きめの白梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/5cbc1d3f2b29ca370c88ea0c1393c1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/b9c109e955fa7f2e0f0637c308e295db.jpg)
そばの紅梅もちょうど見頃の感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/fce54f3a144e98f155f1ca870c29d7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/0c0026be61210a5b7a799b9be80ec06f.jpg)
淡いピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/2289ab52a571c115364bc56e58630284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/54a165f0de58fc5628922960563f3a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/90e5618e9d8e86618c068ccf97e6a693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/43216b1fc8793ca454ca5dfefcf35fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/8c7702361000bd2c456e21d0cfd77595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/170c1e78adbf9a5c14f7a9204fb00a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/6d1d5c9e59264f2c28a8edc1dff7b39e.jpg)
ピンクのしだれ梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/19/fbef74f2711f9eec2ca0005f0f1531a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/b7258949a59e6e09f9b1ec5f094de08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/dda17524c474a211c806d4ce0429e475.jpg)
梅をスケッチするグループも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/a565c343b455f256742ba3f11076f5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/fe41cc7a1a9ca14e40f3646a32e29c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/327ee49c2cfddff9bd3757c56ab8bbd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/17dd30b737a47927bb636d29447b94d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/6c3dc5982ceedf6f7016904546e60ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/c5b95bea6cfdd985c0386617e9fc87f7.jpg)
ひととおり眺めたので、梅園を後にしました。
蛇足ながら、航空記念公園の中央部をを出て北側の交差点際にあった所沢警察署は、2
月25日に西側に隣接して工事中だった新しい庁舎が完成したので、移転しました。こち
らは旧庁舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/7c7656d18e87ab355c1517fe5d2067f8.jpg)
新しい建物は従来の2倍はありそうで、かなり容積が増えており、埼玉県警の中でもト
ップクラスの大きさと、移転直前の新聞で紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d6126aa070f9a8818a60aa1f906c7372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/1a90a72bf01b6c5670076e6c6ea66385.jpg)
郵便局を挟んで西側にある所沢市役所にも立ち寄ってみたら、1階ホールに花弁の小さ
な珍しい桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/af05cf32491e6da65d253835542dbfe5.jpg)
市内の造園建設業協会が寄贈した「おかめ桜」と呼ぶもののよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/86eee0ef23867f9bd95735efbbe25cde.jpg)
さらに、帰り道の喜多町交差点近くの民家には、真っ赤な紅梅が見えたので、勝手なが
ら撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/a2eedd7890a3cd099bfc5c95c18fe6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/cbc801ab6b90e62d7f84b55c96fb26b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/3a6e194cdacf3d9aea8ddea82b45d46e.jpg)
そばの白梅も結構たくさんの花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/0ea2a569ce794fef7e488f74439f157f.jpg)
今日は二十四節気のひとつの啓蟄(けいちつ)、「冬籠りの虫が這い出る」頃のようで、
春の季語でもあるとか。一斉に花開く春の訪れももうすぐかもしれません。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます