2022年5月14日(土) 〈後半・与野公園のバラ園へ〉
埼玉会館での水彩画展を観覧後、別所沼公園を経てJR埼京線の中浦和駅から下り電車
に乗り、13時14分に2つ先の与野本町駅で下車した。
2年前だったら、このくらいの距離は歩いたのだが、加齢に伴い疲労度と歩行速度の低
下が増加しているので、交通機関を利用することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/6a8088a8e6547af586879755e992b585.jpg)
まだ昼食前なので、改札を出て左手の新幹線高架下にあった「VIEDE FRANCE Cafe」
に入り、エビとモッツァレラチーズのトマトパスタと、ドリンクセットのオレンジジュー
スを注文して食事をした(740円+255円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/9ffc372c703977768c730ba96a566e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/fa6403a62e584beb718c50c99113169d.jpg)
食事を終えて西口の駅前広場に出ると、与野公園の「ばらまつり」の掲示がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/c6e79d37267a7aebb52969f83833d0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/cb98f3b721a36e1600287506ca01900f.jpg)
駅前広場の北側植え込みでも、バラが咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/bb8c8f7c441ea8a8b3c903b256e64d83.jpg)
広場から西へ、本町東二丁目の住宅地を400mほど西進して、本町西(1)交差点の
南側で県道大谷本郷埼玉線を横断する。
その角にある、刺身居酒屋店のユニークな看板
看板の横から、広い境内の円乗院の南側塀沿いを西進し、14時に与野公園の南東端か
ら新緑みずみずしい園内に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/f3989417ac63a14491fce5322f3fe42b.jpg)
与野公園には、ウオーキングや与野七福神巡りなどで何度か来ており、7ヶ月前の昨年
10月16日にも、やはりTさんの南与野駅近くでの水彩画展を拝見したあと、訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/6ab189d742091cf7d8059b8f9d78f061.jpg)
与野公園は、明治10(1877)年に開設されたという歴史ある公園で、面積は約
5万1千㎡ある緑あふれる公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/ab4178b45a3efd6a652179027cc87141.jpg)
桜とバラの名所として知られており、 春先には約300本というソメイヨシノが、そし
てこの時期には約180種、3,000株のバラが咲き乱れ、園内には与野七福神のひとつ
寿老人を祭る天祖神社もある。
新緑の木々の下を西進すると、その切れ目からバラ園の豊富な彩りが望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/7c39243255f46f32c0eaa7ecf1ba3df8.jpg)
南東側から、バラ園内を巡るいくつもの遊歩道を北側へと巡ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/9fbe1047ca408dffd8f7aa24d8d59f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/7f553d2184940050026b5bac16dd12f5.jpg)
モナリザ
ジャルダン ドゥ フランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/d5bbfac08d5e98ff1a387e697ce0df9e.jpg)
栄光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/b42aa46cc2a31e93318a36ab09a9d678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/ad2ad238caaabbaa12402ebabb64fb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/99f9704367d8baa97a7d3a9a56419041.jpg)
ランドラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/cc693bfa9002c8584dde606c758dac9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/82ba40591d94dd85ea6ec1def3609535.jpg)
彩り豊富で、どこを見ようかと目移りがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/0a1bf4f37753c7cc5640f20cc722af1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/fd23036129be2507710f179e726483ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/bb6b745da3bf238ed30b95b09efe645d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/def85a98da09d84b289dadeabf72a70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/af72abd53570d88abc6a9457ade21f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/2fa94f4e5d371eb2b305591319f127fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/233eb7ea32d5151b21e3578db7b668dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/5ac25a377aaa15f4f22746fb6affeb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/31f1ee9590e1e038cb838cf3bbe3dd6c.jpg)
カクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/da06f70435bc7d6c81726479d68a9c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/f934e39c6685c4160fd2055e92477e9d.jpg)
クッパー ケニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/18ea43f533954bf6090cb35aae1823a4.jpg)
アリンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/7b3d04b2615ce9cec6c5b6e3788af59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/8e13fe75157b22af9c60fd5df3955e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/0482e3eb16db6e3b9a029fcd7bc42aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/437d19133b8ceb238b3808d3034148a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/2e6d72ca0b3ef32ad61c2498dd197789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/1af292128201c0f4f1a51a52793a744a.jpg)
カリフォルニア ドリーミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/b120bb1d45c39eb08c86205e0d32483c.jpg)
西側には、棚仕立てとでもいうのだろうか、この色以外にも何種ものバラが並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/1efef27d45ad2ab8353bf0de8e4d5fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/e5e9cc764e8fa0558995e234161edf8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/fdcc65cf4ea8be2e004a8e04df64076b.jpg)
かなり北側まで回ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/a0897c307b8fa0251a4e90ef1a97cf35.jpg)
バイオレット・ローズ。品種改良されてない古くからのバラで、
山形県村山市産のよう。
バラ園の東側中心部に立つ「翔」像、台座には旧与野市民憲章が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/a27bf646cc439de7065f9f3a662eb7d0.jpg)
ほぼ一巡したので、東側から一望してバラ園を離れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/950a2d3974de2e48bfdaa5585e2edcba.jpg)
東側の樹林下を北へ、されにバラ園を眺めながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/c91a984f3be680c378f3939062aab75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/574bfed81563b7108b9956df1c41104d.jpg)
日赤埼玉県支部のテントでは、ウクライナ支援の寄付を募集していた。私も細やかな寄
付をしたところ、松ぼっくり、爪楊枝、おつまみなどの入った5つの小袋をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/00d431650d95d365463793ffde3f4716.jpg)
与野公園の北側まで進み、東側に回り込んで弁天堂のある池の東側を巡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/ed1757075ffae78a586293d57100e1fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/948ec68785b6b05c0b92c301d9f88c20.jpg)
少しの階段を東に上がり、与野七福神の寿老人を祭る天祖神社にも参拝した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/40053cc4dc8a282c6453f39f07816986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/a8bb5d3395d1b2653cc3db5f5b35046b.jpg)
公園に入った東南側入口まで戻り、14時50分頃、与野公園を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/82941a23ac4c78e3b8a556b94a865362.jpg)
往路を駅に向かう途中、公園を出て間もなくのところにある、せんべい店、喜多山へ。
与野公園に来たときには最近いつも立ち寄っており、今日は手づくり揚げ餅を購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/ed6ea3defd13fe86c602a2f73b62d1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/80d360f88daa91388216dc714a3f3428.jpg)
県道に出て、与野公園の東側から県道際まで、広い境内のある円乗院の門前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/1b2045d963ed4837c0cdaaf2eb5dde2b.jpg)
昨年までの最近は境内での撮影は不可だったが、三脚使用以外は良くなったようなので
山門を入り、正面の本堂や右手の多宝塔などを 撮らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/0bf45cfaf62943acf9fda7d509c15506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/adbc4395b7272f57918b735bddcb35e5.jpg)
多宝塔前にある2頭の石象像
県道を本町西(1)交差点で渡り、往路の住宅地を戻って15時13分頃与野本町駅に
着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/9d6086e7cc7c2850cb892bc88926e212.jpg)
改札横の「ばらまつり」ポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/db09d8eb75bfe3158d5b3d5a615c1db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/85e7e18695d4a953091ddb2828e219a8.jpg)
15時24分発、JR埼京線上り電車に乗る。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
埼玉会館での水彩画展を観覧後、別所沼公園を経てJR埼京線の中浦和駅から下り電車
に乗り、13時14分に2つ先の与野本町駅で下車した。
2年前だったら、このくらいの距離は歩いたのだが、加齢に伴い疲労度と歩行速度の低
下が増加しているので、交通機関を利用することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/6a8088a8e6547af586879755e992b585.jpg)
まだ昼食前なので、改札を出て左手の新幹線高架下にあった「VIEDE FRANCE Cafe」
に入り、エビとモッツァレラチーズのトマトパスタと、ドリンクセットのオレンジジュー
スを注文して食事をした(740円+255円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/9ffc372c703977768c730ba96a566e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/fa6403a62e584beb718c50c99113169d.jpg)
食事を終えて西口の駅前広場に出ると、与野公園の「ばらまつり」の掲示がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/c6e79d37267a7aebb52969f83833d0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/cb98f3b721a36e1600287506ca01900f.jpg)
駅前広場の北側植え込みでも、バラが咲き出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/72/bb8c8f7c441ea8a8b3c903b256e64d83.jpg)
広場から西へ、本町東二丁目の住宅地を400mほど西進して、本町西(1)交差点の
南側で県道大谷本郷埼玉線を横断する。
その角にある、刺身居酒屋店のユニークな看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/bb1d9142fa6b74980c2b5c9c9e2ba6a8.jpg)
看板の横から、広い境内の円乗院の南側塀沿いを西進し、14時に与野公園の南東端か
ら新緑みずみずしい園内に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/f3989417ac63a14491fce5322f3fe42b.jpg)
与野公園には、ウオーキングや与野七福神巡りなどで何度か来ており、7ヶ月前の昨年
10月16日にも、やはりTさんの南与野駅近くでの水彩画展を拝見したあと、訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/6ab189d742091cf7d8059b8f9d78f061.jpg)
与野公園は、明治10(1877)年に開設されたという歴史ある公園で、面積は約
5万1千㎡ある緑あふれる公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/ab4178b45a3efd6a652179027cc87141.jpg)
桜とバラの名所として知られており、 春先には約300本というソメイヨシノが、そし
てこの時期には約180種、3,000株のバラが咲き乱れ、園内には与野七福神のひとつ
寿老人を祭る天祖神社もある。
新緑の木々の下を西進すると、その切れ目からバラ園の豊富な彩りが望まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/7c39243255f46f32c0eaa7ecf1ba3df8.jpg)
南東側から、バラ園内を巡るいくつもの遊歩道を北側へと巡ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/9fbe1047ca408dffd8f7aa24d8d59f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/7f553d2184940050026b5bac16dd12f5.jpg)
モナリザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/85efc55cbd5cdce95d4ab1ed6740148b.jpg)
ジャルダン ドゥ フランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/d5bbfac08d5e98ff1a387e697ce0df9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/09f0ed5217f7ed002100a4130d206778.jpg)
栄光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/b42aa46cc2a31e93318a36ab09a9d678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/ad2ad238caaabbaa12402ebabb64fb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/99f9704367d8baa97a7d3a9a56419041.jpg)
ランドラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/cc693bfa9002c8584dde606c758dac9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/82ba40591d94dd85ea6ec1def3609535.jpg)
彩り豊富で、どこを見ようかと目移りがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/0a1bf4f37753c7cc5640f20cc722af1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/fd23036129be2507710f179e726483ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/bb6b745da3bf238ed30b95b09efe645d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/def85a98da09d84b289dadeabf72a70b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/af72abd53570d88abc6a9457ade21f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/2fa94f4e5d371eb2b305591319f127fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/233eb7ea32d5151b21e3578db7b668dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/5ac25a377aaa15f4f22746fb6affeb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/31f1ee9590e1e038cb838cf3bbe3dd6c.jpg)
カクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/da06f70435bc7d6c81726479d68a9c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/f934e39c6685c4160fd2055e92477e9d.jpg)
クッパー ケニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/18ea43f533954bf6090cb35aae1823a4.jpg)
アリンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/7b3d04b2615ce9cec6c5b6e3788af59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/8e13fe75157b22af9c60fd5df3955e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/0482e3eb16db6e3b9a029fcd7bc42aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/437d19133b8ceb238b3808d3034148a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/2e6d72ca0b3ef32ad61c2498dd197789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/1af292128201c0f4f1a51a52793a744a.jpg)
カリフォルニア ドリーミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/b120bb1d45c39eb08c86205e0d32483c.jpg)
西側には、棚仕立てとでもいうのだろうか、この色以外にも何種ものバラが並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/1efef27d45ad2ab8353bf0de8e4d5fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/e5e9cc764e8fa0558995e234161edf8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/fdcc65cf4ea8be2e004a8e04df64076b.jpg)
かなり北側まで回ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/a0897c307b8fa0251a4e90ef1a97cf35.jpg)
バイオレット・ローズ。品種改良されてない古くからのバラで、
山形県村山市産のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/732d8b6e353106a2d70d988d6473c213.jpg)
バラ園の東側中心部に立つ「翔」像、台座には旧与野市民憲章が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/a27bf646cc439de7065f9f3a662eb7d0.jpg)
ほぼ一巡したので、東側から一望してバラ園を離れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/950a2d3974de2e48bfdaa5585e2edcba.jpg)
東側の樹林下を北へ、されにバラ園を眺めながら進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/c91a984f3be680c378f3939062aab75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/574bfed81563b7108b9956df1c41104d.jpg)
日赤埼玉県支部のテントでは、ウクライナ支援の寄付を募集していた。私も細やかな寄
付をしたところ、松ぼっくり、爪楊枝、おつまみなどの入った5つの小袋をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/00d431650d95d365463793ffde3f4716.jpg)
与野公園の北側まで進み、東側に回り込んで弁天堂のある池の東側を巡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/ed1757075ffae78a586293d57100e1fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/948ec68785b6b05c0b92c301d9f88c20.jpg)
少しの階段を東に上がり、与野七福神の寿老人を祭る天祖神社にも参拝した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/40053cc4dc8a282c6453f39f07816986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/a8bb5d3395d1b2653cc3db5f5b35046b.jpg)
公園に入った東南側入口まで戻り、14時50分頃、与野公園を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/82941a23ac4c78e3b8a556b94a865362.jpg)
往路を駅に向かう途中、公園を出て間もなくのところにある、せんべい店、喜多山へ。
与野公園に来たときには最近いつも立ち寄っており、今日は手づくり揚げ餅を購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/ed6ea3defd13fe86c602a2f73b62d1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/85/80d360f88daa91388216dc714a3f3428.jpg)
県道に出て、与野公園の東側から県道際まで、広い境内のある円乗院の門前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/1b2045d963ed4837c0cdaaf2eb5dde2b.jpg)
昨年までの最近は境内での撮影は不可だったが、三脚使用以外は良くなったようなので
山門を入り、正面の本堂や右手の多宝塔などを 撮らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/0bf45cfaf62943acf9fda7d509c15506.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/adbc4395b7272f57918b735bddcb35e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/d396400296c2d12ca266a458e8eb72d0.jpg)
多宝塔前にある2頭の石象像
県道を本町西(1)交差点で渡り、往路の住宅地を戻って15時13分頃与野本町駅に
着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/af/9d6086e7cc7c2850cb892bc88926e212.jpg)
改札横の「ばらまつり」ポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/db09d8eb75bfe3158d5b3d5a615c1db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3b/85e7e18695d4a953091ddb2828e219a8.jpg)
15時24分発、JR埼京線上り電車に乗る。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ](https://b.blogmura.com/localkantou/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます