「愉しむ漢詩」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
閑話休題 443 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (五十帖 東屋)
(2024-11-30 09:53:18 | 漢詩を読む)
中将の君は、現在、常陸守の夫人で、先夫・故八の宮との間の忘れ形見・浮舟がいる。... -
閑話休題 442 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十九帖 宿木)
(2024-11-25 09:33:40 | 漢詩を読む)
今上帝の春宮時に、最初に上がった女御・藤壺、その姫・女二の宮が十四歳となり、裳着... -
閑話休題 441 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十八帖 早蕨)
(2024-11-20 10:06:22 | 漢詩を読む)
宇治の里にも春が巡ってきた。父・八の宮、姉・大君ともに亡くなり、中の君はなお悲... -
閑話休題 440 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十七帖 総角)
(2024-11-15 09:52:22 | 漢詩を読む)
八月、八の宮の一周忌に当たって、宇治では薫と阿闍梨がその仕度に関わっている。二人... -
閑話休題 439 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十六帖 椎本)
(2024-11-10 10:21:33 | 漢詩を読む)
二月二十日過ぎ、匂宮は、長谷寺への参詣に赴き、中宿りとして宇治の夕霧(右大臣)の... -
閑話休題 438 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十五帖 橋姫)
(2024-11-05 09:33:35 | 漢詩を読む)
四十五帖 橋姫(はしひめ) 要旨 (薫:20~22歳) その頃世間から存在を無... -
閑話休題 437 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十四帖 竹河)
(2024-10-31 10:28:31 | 漢詩を読む)
[四十四帖 竹河(たけかわ) 要旨] (薫:14、5~23歳) 時を遡り、... -
閑話休題 436 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十三帖 紅梅)
(2024-10-26 09:28:12 | 漢詩を読む)
閑話休題 436 漢詩で読む『源氏物語』の歌... -
閑話休題 435 漢詩で読む『源氏物語』の歌 (四十二帖 匂兵部卿)
(2024-10-21 09:51:39 | 漢詩を読む)
[四十二帖 匂兵部卿 (におうひょうぶきょう) 要旨] (薫:14~20歳)... -
閑話休題 434 『源氏物語』の歌 (四十一帖 幻)
(2024-10-16 09:19:31 | 漢詩を読む)
[四十一帖 幻 (まぼろし) 要旨] (光源氏 52歳) ... -
閑話休題 433 『源氏物語』の歌 (四十帖 御法)
(2024-10-11 09:28:06 | 漢詩を読む)
[四十帖 御法(みのり) 要旨] (光源氏 51歳) 紫の上は、四年前の重病... -
閑話休題 432 『源氏物語』の歌 (三十九帖 夕霧)
(2024-10-06 09:50:03 | 漢詩を読む)
[三十九帖 夕霧 要旨] (五十歳秋~冬) 一人の夫人の忠実な良人... -
閑話休題 431 『源氏物語』の歌 (三十八帖 鈴虫)
(2024-10-01 09:52:28 | 漢詩を読む)
[三十八帖 鈴虫 要旨] (光源氏 50歳夏~秋) ... -
閑話休題 430 漢詩で読む 『源氏物語』の歌 (三十七帖 横笛)
(2024-09-26 09:05:45 | 漢詩を読む)
[三十七帖 横笛 要旨] (光源氏 49歳) 柏木の死を悼む... -
閑話休題 429 漢詩で読む 『源氏物語』の歌 (三十六帖 柏木)
(2024-09-21 09:36:46 | 漢詩を読む)
[三十六帖 柏木 要旨] (光源氏 48歳正月~秋) 柏木は... -
閑話休題 428 漢詩で読む 『源氏物語』の歌 (三十五帖 若菜下-2)
(2024-09-16 09:32:46 | 漢詩を読む)
[三十五帖 若菜下-2 要旨] (光源氏 41歳春~47歳冬... -
閑話休題 427 漢詩で読む 『源氏物語』の歌 (三十五帖 若菜下-1)
(2024-09-09 09:10:26 | 漢詩を読む)
[三十五帖 若菜下-1 要旨] (光源氏41歳春~47歳冬) ... -
閑話休題 426 漢詩で読む 『源氏物語』の歌 (三十四帖 若菜上-2)
(2024-09-02 14:42:55 | 漢詩を読む)
[三十四帖 若菜上-2 要旨] (光源氏 39歳冬~四十一歳... -
閑話休題425 実朝 金塊集-6
(2024-09-01 13:50:30 | 漢詩を読む)
《貞享3》 (貞享本 雑・676) (『続古今集』 賀・19... -
閑話休題424 実朝 金塊集-5
(2024-09-01 13:47:49 | 漢詩を読む)
雑11 (定家 雑・607) (詞書) 慈悲の心を 物いわぬ四方(ヨモ)...