黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

ラオス紀行総集編 26 (ワット・シーサケート後編)

2019-08-21 20:40:37 | ラオス
ひめちゃんが、久しぶりに獅子丸とお散歩して、帰ってきます









まったく似ていないと思ってましたけど、案外似ています
やっぱり、きょうだいです





ワット・シーサケートの本堂です。



確か、靴を脱いであがって参拝したと思います
内部はたぶん写真撮影禁止でした


本堂の外側です。





あかずの入り口です。
すごい彫刻です。
塞いでいるナーガ(?)も見事です


向こうに見慣れないものがあります。





何でしょう?



十二支のような石造物がありました



だけど、ゾウもいるし



本堂の前に、こんな一角がありました。



いちおうMUSEUMなので、仏事はこちらでするとか。



すごいナーガです
寝釈迦もいます



その先には僧坊があります。



お坊さん達はこちらで生活しているそうです。




これから、道路の向こうのワット・ホーパケオに向かいます。

おや、ちょっと向こう側は厳重警備のようです。



実は向かい側は迎賓館(げいひんかん)です。
どこかの首脳がきているらしいです。

ここに来るときも、交通規制があって、近くに駐車できず、少し歩きました。
これから道を渡って、迎賓館隣のワット・ホーパケオに向かいます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラオス紀行総集編 25 (ワット・シーサケート前編)

2019-08-21 14:09:04 | ラオス
昨日の夕方は、久しぶりの雷雨になりました。
ひめちゃんたちのお散歩は雷雨が去ってからになりました。
植物は元気になりました。
露が残っていると、除草剤がよく付くとかで、今朝はあちこちで撒いています
撒いてすぐは見た目には何の変化もありません。
クワバラ、クワバラ





ラオス紀行総集編25(ワット・シーサケート前編                  


いよいよラオスも最終日です。
最初の訪問は、ワット・シーサケートです。

ガイドブックによると、
1551年にセーターテイラート王が建立を指示したと伝えられる寺院。~(中略)~現在も建立当時の原形をとどめている点で価値が高い。本堂には2052体の仏像が並び、回廊に彫られた3420の穴(龕)には2体ずつ仏像が安置されている。





MUSEUM 博物館とあります


入り口を入ると、いきなり超豪華なお墓があります





こちらは古い昔のお墓のようです。



描いた絵を売っているようです



回路の入り口です。



ラオス人は3000キープ、外国人は10000キープとあります。



回廊には大小多くの仏像です









みなさんかつては金色に輝いていたのですね



これは何でしょう?



賽銭箱的に利用されているようです



黄色い袈裟がかけられて大事にされているようですけど、胸の部分が割れています





回廊は黄色メインですけど、黄色は金色の代わり、気分的に金色ということのようです




ちょっと異質な仏様です。
手の形も他のみなさんと違います。






MUSEUMというだけあって、たくさんの仏様です

この回廊の一角には、壊れた首のない仏像がまとめられていました



仏像の頭は盗まれて、骨董市で売られる事もあるそうです

日本でも、首の無いお地蔵様をよく見かけます
明治初年の廃仏毀釈で壊されたようですけど。
見かけるたびに心が痛みます

仏教国ラオスでもこんな光景をみるとは


いよいよ本堂です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする