ひめちゃんちにも、やっと蓮の花が咲きました
今年はダメかとあきらめていたので、よく咲いてくれました



ちょっとやせぎみだけど、今年も逢えて良かった
織物工場かな?

複雑な模様が織れそうな感じです。
看板が見えます
すぐそばで、改築か増築か?

普通の、日本人と大して変わらないというか、ユニクロファッションというか?
学校です

2月23日は土曜日でした。
ラオスの小学校もお休みでした、残念
竹の壁のおうちのようです。

でもよく見ると、二階が住まいで、下は荷物と車があるようです
機織りをしています

何台か織機があります。

彼女の傍らにあるのはスマホ?

そのうちに、織物を持った人々が集まってきました。
観光客に売るのです。
慣れているようです
おば(あ)さんたちは、なんやかんやと品定めして、1~2枚買いました。
1枚90cm×2mくらいかな?
同じような模様が多く、この1枚だけ変わっていました

「ショールに使えるかな?」なんて、この1枚を買いました
日本円で1300円くらいだったと思います。
奥の方に猫がいます

訪問客を気にしています
ラオスでは猫を見かけることは、めったにありませんでした。
この村では複数の猫に会えました。
もっとたくさん生息しているはずです。
「この村は、もはや少数民族の村という感じじゃないね
」というのが、大方の同行者の感想でした。
ラオスに同化がかなり進んでいるようです。
少数民族の村を5カ所訪ねました。
状態は様々で、昔ながらの生活に近い人々もいました。
文明開化を受け入れて、ラオス人に近い生活の人々もいました。
少数民族の村と言っても、様々でした。
ただ民族衣装の人などいなくて、働きやすい動きやすい、いわばユニクロファッション的な服装だったのです
ルアンナムター市内に戻ります。
途中出見かけた毛布です。

「ハローキテイ」って、猫でしたよね

今年はダメかとあきらめていたので、よく咲いてくれました




ちょっとやせぎみだけど、今年も逢えて良かった

織物工場かな?

複雑な模様が織れそうな感じです。
看板が見えます

すぐそばで、改築か増築か?

普通の、日本人と大して変わらないというか、ユニクロファッションというか?
学校です


2月23日は土曜日でした。
ラオスの小学校もお休みでした、残念

竹の壁のおうちのようです。

でもよく見ると、二階が住まいで、下は荷物と車があるようです
機織りをしています


何台か織機があります。

彼女の傍らにあるのはスマホ?

そのうちに、織物を持った人々が集まってきました。
観光客に売るのです。
慣れているようです

おば(あ)さんたちは、なんやかんやと品定めして、1~2枚買いました。
1枚90cm×2mくらいかな?
同じような模様が多く、この1枚だけ変わっていました


「ショールに使えるかな?」なんて、この1枚を買いました

日本円で1300円くらいだったと思います。
奥の方に猫がいます


訪問客を気にしています

ラオスでは猫を見かけることは、めったにありませんでした。
この村では複数の猫に会えました。
もっとたくさん生息しているはずです。
「この村は、もはや少数民族の村という感じじゃないね

ラオスに同化がかなり進んでいるようです。
少数民族の村を5カ所訪ねました。
状態は様々で、昔ながらの生活に近い人々もいました。
文明開化を受け入れて、ラオス人に近い生活の人々もいました。
少数民族の村と言っても、様々でした。
ただ民族衣装の人などいなくて、働きやすい動きやすい、いわばユニクロファッション的な服装だったのです

ルアンナムター市内に戻ります。
途中出見かけた毛布です。

「ハローキテイ」って、猫でしたよね
