小次郎パパとタバサねーちゃんは、朝、諏訪神社を廻って帰りました。
おや、ツツジが咲いてる

ツツジの季節ではありません
そういえば、去年の秋にもツツジが咲いたような気がします。
2月23日の午後、ルアンナムターから、ビエンチャンに戻ります。
最初に泊まったCITY INN VIENTINE に、またチェックインです。
荷物を置いて、移動用バスでナイトマーケットに出かけます。
多くの人が集まってます。
向こう側にはメコン川が流れます。

赤いテントがところ狭しと列をなしています。
商品もいっぱいです。

普通リュックは危険といわれますけど、ラオスの旅行客は画面の彼女のように、リュックと前に抱えるポシェット(小さなバッグ)というスタイルが多いです。
うわー、すごい数のバイクです

HONDA SUZUKI のバイクもあります。
だんだん人も増えてきます。

買い物は、やはりガイドさん頼みです。
おば(あ)さんたちは、いろいろ交渉してもらっています。
すさまじい商品の量に圧倒されます
みなさん買いまくるというふうではなかったと思います。
メインストリート(?)を歩いて、最初の地点に戻る頃には日も落ちてきました。
ラオスの凱旋門・パトウーサイがライトアップされていました。

ホテルの部屋は、もちろん前回とは違います。
ラオスの懐かしい風景の絵が飾ってありました。


みなさん今回は特にトラブルなく過ごせたようです
チェックアウトして移動用バスに乗るとき、ホテル前の竹が目に入りました。

日本の竹より細いです
多分この竹を利用して、バンブーハウスを造っているのでしょう。
この後、お寺を2カ所とブッダパークを訪問して帰国の途につきます
夕べナイトマーケットがあったあたりを通ります。

赤いテントもバイクも、まったくありません
これからワット・シーサケートとワット・ホーパケオに向かいます
おや、ツツジが咲いてる


ツツジの季節ではありません

そういえば、去年の秋にもツツジが咲いたような気がします。
2月23日の午後、ルアンナムターから、ビエンチャンに戻ります。
最初に泊まったCITY INN VIENTINE に、またチェックインです。
荷物を置いて、移動用バスでナイトマーケットに出かけます。
多くの人が集まってます。
向こう側にはメコン川が流れます。

赤いテントがところ狭しと列をなしています。
商品もいっぱいです。

普通リュックは危険といわれますけど、ラオスの旅行客は画面の彼女のように、リュックと前に抱えるポシェット(小さなバッグ)というスタイルが多いです。
うわー、すごい数のバイクです


HONDA SUZUKI のバイクもあります。
だんだん人も増えてきます。

買い物は、やはりガイドさん頼みです。
おば(あ)さんたちは、いろいろ交渉してもらっています。
すさまじい商品の量に圧倒されます

みなさん買いまくるというふうではなかったと思います。
メインストリート(?)を歩いて、最初の地点に戻る頃には日も落ちてきました。
ラオスの凱旋門・パトウーサイがライトアップされていました。

ホテルの部屋は、もちろん前回とは違います。
ラオスの懐かしい風景の絵が飾ってありました。


みなさん今回は特にトラブルなく過ごせたようです

チェックアウトして移動用バスに乗るとき、ホテル前の竹が目に入りました。

日本の竹より細いです

多分この竹を利用して、バンブーハウスを造っているのでしょう。
この後、お寺を2カ所とブッダパークを訪問して帰国の途につきます

夕べナイトマーケットがあったあたりを通ります。

赤いテントもバイクも、まったくありません

これからワット・シーサケートとワット・ホーパケオに向かいます
