黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

令和2年の竜・初公開(常広寺龍神堂)

2020-01-16 21:07:57 | 竜骨伝記

夕方、ひめちゃんは小次郎パパと、東の牧場の方に行ってきました。

ヤギさんが、道の近くにつながれていました。

 

ひめちゃんは、今日はヤギさんに、あんまり関心が無いようです。

パパもあまり気にしていません。

バイバイ、またね

すぐ後ろには、深い鏑木川が流れています。

ヤギさん、穏やかな日々のようです

ひめちゃんとパパは、サマンサ坂を通って帰ります。

 

 

 

元・獅子丸家(獅子丸が7年間養子にいっていた家)は、400年前に山上の常広寺を開基しました。

その常広寺には、田中藤左衛門が持ってきた竜骨がありました。

でも、その竜骨は、大正12年1月1日に、常広寺とともに焼けてしまいました。

焼け跡から拾い集められた竜骨は桐の箱に収められ、再建された本堂にずーと安置されていました。

近年、龍神堂が建てられ、今はそちらに安置されています。

何故か、八角のお堂です。

 

この龍神堂には、毎年わら細工の竜が奉納されています。

ある檀家さんが、毎年暮れに新しい竜を持ってきて、古い方は下げていくそうです。

 

昨年の暮れに奉納された、新しい竜です

すごいですね、竜です

ワラでここまで表現できるんだ

この天井につるすタイプは、今回初めて奉納されたそうです

 

もう一体、従来タイプが奉納されています

今までは、このタイプ一体だけでした。

竜骨がどこにあるかと言えば、あの幣束の奥かな?

毎年微妙に違うそうです。

 

ちなみに、昨年の竜です。

少し違います

 

常広寺龍神堂は、毎月18日(8月だけ8日)が縁日だそうです

龍神様は、お酒と卵とお餅が大好きだそうです

あれ、御利益は聞いてません

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花はなけれど東国花の寺・石... | トップ | 白柴タバサちゃんの瀧興寺参... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

竜骨伝記」カテゴリの最新記事