
2022年4月17日日曜日、自分の自転車イベントとしては恒例行事となっている「 富士チャレンジ200」。200キロ走破は無理となりましたが、 100キロの部に出たり、 昨年はチームエンデューロなどで参加しました。 今回は50キロの部が新設され、そちらにエントリーしました。 決して100キロ走れなくなったわけではなく、 コロナによる中止もあり得たり、 時間的な都合もあって今年は50キロにしたのですよ(笑)。

今回も昨年チームエンデューロに共にでた石井兄弟と一緒。「 思いっきり50キロを走ろう」と言うコンセプトの元で出ます。 そんなわけで車で5時ジャストに出発。圏央道→中央道→ 富士五湖道路を経て須走→富士チャレンジウェイへ。 7時ちょうどに着く。しかし現地は気温10℃前後。曇り。 小雨も降り出す。天気予報が昨晩のうちに変わっていたのだ。

ピットに移動→受付→支度と出走準備を進めている間、 コースでは「全日本店長選手権」が開催されていた。 それが終わり8時半頃から試走が始まりますが、 この頃から雨が降り出す。 激しくは無いけどシトシトと降る普通の雨。 雨の富士チャレ伝説は今回も現実的な物になりました。 モチベーション急激に下がる。

まあせっかく来たし、50キロ(11周) なので我慢して走る事にしました。 レインジャケット羽織りスタートレーンに並びスタートへ。

スタート直後に右カーブ、まず下り坂がありますが、 路面はウエット。 ドライな状態なら50キロ以上出せる下りですが、 スリップや落車が怖いのでかなり慎重に走る。その後のカーブ、 アップダウンもかなり、かなり慎重に走りました。 まあ新車のピナクロ号、落車に巻き込まれての破損は避けたいし、 怪我もいやだかね。そんな事で1周平均約9分代後半でした。

7周目で一度ピットイン。 50キロだから大丈夫かと思った補給食、 ジャージのポケットには入れなかったので、 ピットに戻り撮りました。寒かったので消耗も激しかった様です。 ここで3分ほどのロス。あと4周回残っていますが、 終始重いギヤを踏みすぎたせいか既に脚がパンパンでした。上の画像はレストラン前で出迎えのオリンピックマスコットたち。昨年夏の東京オリンピックのロード競技はここ富士スピードウエイで開催されましたね。

最終的なリザルトは1時間48分03秒。109位でした。 Aveは約28キロ/h。目標を1時間45分以内、 Ave30キロを考えていたので微妙に達成できませんでしたが、 これは雨や寒さのせいにしときます(笑)。石井兄弟も兄のテツさん、弟ユージ君も無事に完走できました。 それにしても雨のレースで仕方ないけどかなり落車が多かった様で す。5件以上見かけました。俗に言う落車祭り。 救護忙しかっただろうな。で、写真のハンバーグ定食は中のレストハウスで食べてきたチーズハンバーグ定食です。
雨のため、アクションカメラの動画は撮りませんでした。 またコースから富士山を拝む事も出来なかったな。→ これが一番残念だったかな。