![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/ccf4333537aed173671769b47e944bb6.jpg)
4時起床予定でしたが15分ほど遅れ、出発は5時10分頃になってしまった。5時半彩湖集合での周回練を見学に行く予定だったが、ここから30分以上はかかるのでスタートには間に合わないだろうけど、途中からでも見られるだろうと思いまずは彩湖に向かいました。昨日と同様に空はドンヨリと雲がかかり今にも降り出しそうだ。坂戸から北は少し降っているようだし、先週の日曜と同じような空模様である。とりあえず彩湖に着いた。周回練の皆さんにはどこかでラップされるだろうと、まず朝霞よりのストレートに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/19365382f357074efcc64cbc467f3f73.jpg)
トコトコと走っていたら、案の定凄いスピードで4人の集団に抜かされた。I井ほか3人参加の周回練。ちょっと自分には無理かと思い、当初から見学と言うことにしておきましたが、少し加速してすぐ後ろに着きました。のっけから心拍はレッドゾーンです。少し手加減してもらったおかげか、とりあえず1周は着いて行けましたが、2回目の土手上登坂で逝きました。ありがとうございました。しかしながら後ろからしっかり動画撮影出来ました(笑)。景色だけではない迫力のある練習風景が撮影できたと自負してますが、撮影も大変でした(笑)。下部にリンク張ってありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/6e70cff1ae28ed58dc8262193becf70b.jpg)
さてその後は254練のため川越に向かう、すでに脚を使い果たしてしまい回復モードで荒サイを走っていたところ、ばったり追い越したのがS田さんとM川さんのお二人。少し走りながらお話をして、上江橋近くにあるカフェを教えて頂きました。休日しか営業していないカフェとのことで穴場ですね。まだ早朝なので明いてませんでしたが、遠方からサイクリングの方には丁度良いオアシスになりそうな所ですよ。貴重な情報、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/11b91868ebc53a3933e9a4b6f96f2bfe.jpg)
川越でクロさんと落合って、坂戸の農道を走る。もう30キロキープするのもやっとなほどヘロヘロでしたが、立場上そうも言えず頑張ってK川さんに着いて行きます。さすがに鳩山サンクスで休憩しました。ここでハスさんが合流する。3人で裏松(雲河原林道)に行くも、早々にハスさんにやっつけられて、練習と言うよりはマイペースで走ってしまった感じ。いつもの場所から奥武蔵の山々を見ますが、少しガスっていて幻想的な感じ、天気も怪しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/139e0ee41c98b633668c763c890669ee.jpg)
松郷峠に降りて、本来の予定では定峰峠に行く予定でしたが時間的にきつかったので、私は予定を変更することに。クロさんは帰宅、ハスさんは定峰に向かう。私は少しのんびりサイクリングモードでときがわ周遊。時間の許す限りで「くぬぎの里」に行くことにしました。ここも近場で登り区間は5キロほどですが、本当にサイクリングになってしまいました。10キロ以下で転ばない程度に行きました。ただ単独でゆっくり走ったためか道の横に綺麗な沢が、せせらぎを奏でていたり、小さな滝が有る事を発見しました。脚も一杯でしたが自然も一杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a1/fab9756b7ab7edced5648ec4b515e3ac.jpg)
ちなみに、くぬぎの里周辺は只今「シュウカイドウ」という花が見頃だそうです。あちこち看板がでていました。この花がどんな花かわからなく、くぬぎの里学習館で調べましたが、この画像の花だそうです。今日は周回練で始まり、シュウカイドウで終わりました。これで静かに終わりかと思いましたが、帰り道でキムさんと、その直後に久々にmaajiさんとバッタリ会いました。今日は久々に色々な人と会えた1日でもありました。
走行距離 133.6キロ
走行時間 5時間53分
平均速度 22.7キロ/h
今日の盗撮
彩湖周回練で頑張る人たち
裏松登り始め、即やられる場面