![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/59d85a2659d524e06da95aae699d3009.jpg)
12月11日日曜日、少し遅くなりましたが更新します。昨日の土曜日ほどでは無かったけど、北風が強く、かなり冷え込んだ。寒すぎたのでキムさんとの待ち合わせを20分遅らせて8時半にした。おっキムさん新車に乗ってきたぞ!。黒に黄色が渋いぜ。さて、どこ行くか?。彼は昨日、山を長々走って来たので今日は平地にするかと言うことに。荒川CRのご希望でありましたが、ただ荒川走るだけではつまらないので、少しコースをアレンジして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/f799adac5d2312aa1656f56895f6818f.jpg)
入間川CRから荒川CRに移動する途中、コンビニに寄ることになったので、そこから川島のセブンイレブンへ。そこからコース脱線して、高坂に向かう県道をずっと走って行く。おなじみ戸守の交差点から国道407号→254バイパスで東松山市に入り、あとは自転車ではほとんど走らない市道、県道を流してまたまた407号。東平から森林公園、そこから文殊寺、立正大学キャンパス前の道を行く。文章では説明しにくいので詳細は割愛。比企郡一帯をキムさんを引きずり回すサイクリングになったけど速度が遅かったので、彼は脚が余ったに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/6a85e88cfe4a2adc628cba9d657a4918.jpg)
そして突き当たったのは村岡三叉路。熊谷の荒川大橋の袂で、いつも花園方面から来たときに走る荒川右岸土手上の始まりの所。でもこのまま右岸の土手上を走っても何時もと変わらないので、あまり走らない熊谷駅寄りの左岸へ行き、そこから荒川を南下する。追い風になり、舗装もきれいで道幅も広く走りやすい。荒川パノラマ公園に立ち寄ると、北から西にかけて群馬の赤城山から富士山まで続く山々が遠く一望できた。この景色にはキムさんは感動していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/631563527d17954dc828af9a8536c52e.jpg)
そのまま左岸を突っぱしる。時間があれば長木屋によれましたが、先を急ぐので次の機会に(笑)。どこかで右岸にわたる予定であったが、すこしばかり冒険。土手や河川敷の道はとぎれ、北本からは上尾方面にむけて一般道を走る。3年ぶりに走った道だが、ほぼ忘れています。若干迷ったけど榎本牧場に到着。冬なのになぜか混んでいるジェラード売り場。食べましたが身体が一気に冷えました。それから河川敷のゴルフ場の中を走ると、出たのは上江橋を渡った所。その後、キムさんはもう少し距離を伸ばすと言うことで、彩湖方面に行きました。私は時間の都合で上江橋渡り帰宅。
走行距離 約87キロ(72キロ地点でサイコン停止、おおよそ+15キロで換算)
走行時間 3時間21分(72キロ地点)
平均速度 23.5キロ/h(72キロ地点)
平均心拍 134
平均回転 74rpm