
最近は色々と有りまして、以前ほどロングに行く時間が取れなくなりました。この秩父→神流町のコースも以前は年3~4回は行けてましたが、近年はこのGWの時期しか行けなくなりました。なんとか今日は丸一日時間が取れたので、新緑の秩父、神流を目指してGO!。朝6時半に自宅スタート!。

まずときがわ→松郷峠→落合。昨年は5名ほどのツアーで行きましたが、残念な事に今年はタイミングが合わず単独行動となりました。そんなわけでコース取りは少し変えて。いつもは寄居→長瀞周りで行きましたが、今日は定峰峠を回って行く。コース的には序盤なのでそれほどは上げませんけれど、ツーリング感覚でややのんびりと。

裏定峰を下り秩父市へ。吉田地区を抜けて巣掛トンネルを通り小鹿野町入り。ここらは追い風になっていてスイスイと。そしていつものセーブオンで補給摂る。連休前半で人や車多いですが、ここはオートバイが多いね。ここからみた武甲山はこんな感じ。

さて、その後はアタック国道299、志賀坂峠を目指して登って行く。なぜかいきなり向かい風。山は風が回って風向きが変ですね。この向かい風が帰りに吹いてくれるといいですが。約1時間かけて志賀坂トンネル到着。群馬県に入ります。

神流町に下って、下久保ダム→神流町方面に行く。6キロほど走り道の駅万場の里でソフトクリーム食って、そこから1キロで鯉のぼり祭りの会場到着。風がやや強くて元気に泳いでますが、この向きだと完全な向かい風ですね。

神流川に沿って鬼石方面に行きますが、微妙なアップダウンがあるコース。ちと、ヘタレました~。道はだいぶ整備されていて走りやすくはなって来てますよ。せっかくここまで来たので下久保ダムで記念撮影。神流湖の水は緑色なのですね。青い空とマッチします。

一部国道254を通り本庄→花園→小川町のルートで帰宅。下り基調ですが、5mほとの向かい風はしんどかったですね。195キロ地点でガーミンがバッテリー切れで後はスマホのGPS機能で距離と速度測定。画像は観光名所ではありませんが、最近値上げになった、おなじみガリガリ君の工場です(深谷市)。
走行距離 215.5キロ
走行時間 8時間58分
平均速度 23.3キロ/h