![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/8e7e0d8f93280cfa4c682216ca530045.jpg)
昨日に引き続き快晴となりました。そして強い風も止み、穏やかな秋晴れになってます。今日は今年最初で最後、赤城山に登ろうと思います。「まえばし赤城山ヒルクライム」も今年も中止になってしまい、赤城山に来る回数も減りましたが、やはり年に一度ぐらいは走りたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/ac43126083ca52427b8bfc3520e5d263.jpg)
9時に家を出て、12時前に前橋市民プール駐車場に到着。いつも通りここに車をデボ。軽く昼飯食べて、支度してスタート。真夏では考えられない時間ですね。すでにシーズンオフなので、練習とか試走ではなくサイクリングの感覚で。まずは大鳥居下を通過。快晴の青空の中に赤い鳥居が浮かんでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/14ee0be6c16ebdb05bf49f3e6269406b.jpg)
しばらく走り馬事公苑横へ。通常だとこの辺から車の量は減るのですが、今日は交通量多目。緊急事態宣言も解除になり、また観光日和なので人は出てるみたいです。皆さん大沼方面に向かうみたいだ。そして大河原橋から勾配がきつくなる。真夏ならここまでで汗だくだか、この季節は暑さに関しては十分に凌げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/7e12bbc23891315b3cf232789c6c9e03.jpg)
今回はリヤに30Tを付けて来た。赤城は決して厳しい登りでは無いが、時折り9%、10%を超える勾配が出て来る。その時ら30Tを使えば脚は終わらずに済む。涼しさもあるが、姫百合駐車場までは止まらずに行けました。とりあえずここ姫百合駐車場で一旦休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/8f138dce39aa55e8c1557d3ec3977670.jpg)
しかしながらそこから先は、やはりきつい。姫百合は標高1000mはあるので、夏でも涼しいので暑さのせいには出来ないな。ゴールまでの残り6キロ、とりあえず足つき無しで行ける様に脚力維持を目標にして行こう。車が多く走りにくかったが、ゴールの総合案内所まで2時間2分かかりました。良くても悪くてもご褒美。今日は抹茶にしました。ゴールは10°C近かったけど、美味しいソフトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/de2e23267f4fd2859bc423175f0e8b4e.jpg)
紅葉は今ひとつでしたね。でも秋の景色ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/e6c55dd104c972c09e3c3bc954785a37.jpg)
下りは泣きたいほど寒かったです。一応、ウインドブレーカー、ニーウォーマー、アームウォーマー、アンダーグローブをポケットやサドルバックに忍ばせたけど、これ以上気温が低い時は、もう下れないな。今年はこれで群馬の山を走るはラストだな。
走行距離 42.7キロ