![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/b7389d663230a70ccdd831067a1ba6cc.jpg)
超一級の寒波が押し寄せている様で今日も最高気温6度の予報。サイクルスポーツには辛い日々です。そんな今日はおなじみ小川町のサイクリングチーム「チーム下小川」(通称「ちむしも」の方々と小川町から深谷を巡る走行を楽しんで来ました。9時に道の駅おがわに集合。7時半前に家を出ましたが、まだ気温は氷点下。オマケに強い北風で全然進まない。丁度良くydbさん、I井さんのARAI実業団2名に出会えて高坂橋まで後ろに着かせて頂きました。高坂から単独で嵐山バイパス経由で小川町に向かいますが、やはり風が強く30キロ出すのがやっと。心拍180まで上げて、9時ジャストに道の駅到着。「ちむしも」からは赤スコットさん、atmosさんが参加。他の皆さんはスキーに行ってしまったそうです。そんなわけで3名で冷たい向かい風の中を出発です。お二人は「ポタ」と言ってますが「サイクリング」ぐらいに昇格しましょう(笑)。
atmosさんの案内で地元の人しかわからない、車の少ない走りやすい道を行く。小川町は山の他に小高い丘も多くあり、適度なUPダウンがいっぱいある。練習には丁度良い所かもしれないなあ。小さな坂を何箇所か越えて建設されたばかりのHONDAの新工場の前に到着。この工場も丘の上に有るんですね。リーマンショックで本格稼働が一時ストップしたようですが、その後はどうなったのかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/bddaca793778c4aa24df280bd95aecc7.jpg)
それから私のリクエストで東武竹沢から1キロほどの坂を登って「げんきプラザ小川」へ行ってみる。昔の「小川少年自然の家」である。子供の頃プラネタリウムを見に来たことが有るぞ。ここは標高200m程有り眺望がとてもいい。晴れていれば赤城山や男体山などが見えるそうだ。そしてここに上がるまでの坂が良い感じで何本かやればいい練習コースになりそうだ。しかしふじみ野からでは遠いいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/cc9a4475f27e7dbadd097ba68e291e5a.jpg)
元気プラザを下って小川町と寄居の町境あたり。水琴窟という水を流すと不思議な音の出る所があるそうです。プチ観光。ひしゃくで水をすくい手前の砂利の所に流すと、埋めてある瓶に水が当たって、心地よい響きが跳ね返って来るらしい。ホントだ!。いい音がすると御利益があるのかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/edc67402842082ac9cecdac918bcfd51.jpg)
その後一行は深谷市内に入る。深谷は市町村合併によりかなり広い街になっている。いつもLSDコースで通る県道81号も一部深谷市に入るが、ここはかなり南側で北側に行けば群馬と県境の利根川まで網羅している。今日目指すのは深谷のかなり北側にある「藍屋」という煮ぼうとう専門店に行く予定である。何処をどう通ったか土地勘が無く説明出来ないが、襲いかかる北風をかいくぐり、新幹線のガードの下を通り、埼玉工業大学の横を通り、高崎線の踏切を越え、国道17号を越えて小川町から20キロぐらい走ったのだろうか?。そして目的地の「藍屋」さんへ。しかし諸事情により店じまいしたと事。がっかり。その隣にある著名人渋沢栄一さんの旧家を見物して作戦立て直し。画像は日向ぼっこする「ちむしも」のお二人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/696cffc63820cd790367a3b1c4c81c4e.jpg)
旧家を案内してくれた係の方が、深谷で煮ぼうとうを食べられる店として、「楓」という店が有ることを教えてくれたのでそちらへ行ってみる。割烹で色々なメニューのある和風レストランでした。そして深谷のB級グルメ煮ぼうとうと、ネギのかき揚げミニ丼(ネギも深谷の特産品)を頂きます。寒いのでこの「煮ぼうとう」はなかなか身体が暖まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/8b9ac43f10f2c217b4d052c2b556036a.jpg)
帰りは深谷市内を軽く見物。煉瓦工場の跡地や、その引き込み線の後がサイクリング道になっていたりと、知らない街を走ってみるのもなかなか面白い。atmosさんの案内で来たときと別のルートで小川町に戻って来たのがPM2時45分。あまり遅くなると日が暮れるので赤スコットさんとatmosさんには軽く挨拶だけして帰宅の途へ。帰りは下りと追い風で楽でしたが、その分運動量が落ちて川越に着く頃には身体が冷えていた。寒っ。こんな日にお付き合い頂いた赤スコットさんatmosさん、楽しかったです。どうもありがとうございました。
本日のポタ(笑)
走行距離 142.5キロ
走行時間 6時間19分
平均速度 22.5キロ/h
平均回転 78rpm
平均心拍 137