CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

川島回り 裏松・慈光寺

2021-02-28 22:45:00 | ROAD練習
先週は初夏の様な陽気でしたが、今週はまた冬に逆戻り。最高気温12℃、風がやや強い。まあ2月終わりの陽気なんだね。あまり寒いとモチベーションも上がらないけど、昨日は強風で乗れなかったので、今日は少しでも乗りたいな。平地をまったり乗りたい気分と、登りも少しやりたいなと言う気分が交錯したので、今日は荒川CRから川島を抜けてときがわに行く事にした。去年の緊急事態宣言のとき、良く使ったコースだ。荒川の土手にはだいぶ菜の花が咲き出した。




圏央道下からCRを降りて物見山方面に続く県道、市道を走る。微妙な追風か良く進んだ。高坂から清澄カントリークラブの坂を目指して進路を変えた。どうも南西寄りの風らしく、ここまでのルートは追風傾向で清澄の坂もアウターで行く事が出来た。場内には入れないが、あちこちで梅の花が咲いているのが、目に入る。この後、一度コンビニで補給して旧玉高の横からときがわへ。

そして裏松へ。先週白石で思いのほか筋トレが出来たためか、今日は以外と19Tとか重いギヤで登る事が出来た。自分でも感心したが、よくよく考えたら、ここも追風だったみたいだ。いつも撮影する所。すぐ前に梅の花。ああ、春は感じるのだけどね。

そして松郷を下り、西平へ。そこから右折して次は慈光寺の坂へ。ここも追風でいいタイムが出たかって?。いやいや裏松を登って来た脚にはここの斜度はきつかったですよ。瞬間的にだけど15%とか出てくるし。それでもギヤを28Tにして無事に入口の石碑まで行けました。

帰りの明覚駅前ヤマザキで昼飯。セブンに寄るつもりでしたが、サイクリストで混んでいたので、ヤマザキで。食べている最中、明らかに痴呆症とわかるお婆さんがやって来て、異常行動を始めたので、気持ち悪くなり、途中で退散。春先はおかしな人も増える。鳩山→高坂橋→農道とずっと向かい風でしたが、なんとか脚を回し帰宅しました。尚、明覚駅のトイレは改装中でしたが、利用は可能でした。

走行距離 101.1キロ




久々白石&越生梅林

2021-02-21 20:27:00 | ROAD練習
まだ2月なのに、今日は20°Cぐらい、4月下旬から5月の陽気になるらしい。暖かいのはありがたいけど、異常だ。何より着る物が追いつかない。5月なら半袖ジャージでもいいが、少し不安だ。アンダーに春秋の半袖、ジャージは長袖の晩秋用の少し厚手の物。下はレーパンにレッグウォーマーを着用した。走り出しこそ少し寒く、ウインドブレーカーを羽織ったが、すぐに暑くなった。そんなこんなで服装選びに手間取った。




さて、昨日は所用で走れなかったので、今日はガッツリはしるつもり。白石峠に行く事にした。昨年はコロナ騒動や、悪天候、また夏の猛暑に見舞われて、行くタイミングがなく、1年数ヶ月ぶりの白石登坂となる。定峰方面から下った事は何度かあるが、登るのは久しぶり。南風に押され、行きは農道を通り鳩山→明覚駅→白石入口と走った。登り口にはまだ、白石から先の通行止め案内がある。これは一昨年の台風によるもの。

さて久々の白石、どうなるか?。まだ季節的に山練はあまりしてないので、ゆっくりと行く事にした。水場までぐらいは割と順調に、28Tをゆっくり回して行けた。しかしそこから先、タレてしまった。ここでギヤを少し変速してみた。25Tや23Tにしたりと。何故か23Tにしたまま2キロぐらい走ってしまったようだ。どうりで重いと思った。勝負平橋あたりで気がつき、28Tに戻したが既に時遅し、脚も心臓も終わってました。

かなりの時間をかけて峠終点に到着。脚にも来ましたが、首や肩にも負担が来たみたいです。まあ大失敗でしたが、筋トレが出来たと前向きに考えよう。下りは冷えるのでウインドブレーカーを羽織る。白石を降りた後は、田中交差点から越生方面に向かった。越生梅林の様子を見に行ってみた。越生のコンビニに立ち寄って、昼飯補給の後に梅林に向かった。

越生梅林では梅まつりが開催されてました。先週も掲載した通り、今年は園内の散策だけだそうです。梅の花は5部咲から7部咲ぐらいです。かなり人はでていますね。帰りは鳩山から県道を走って帰りました。微妙な向かい風でしたが、意外と脚がよくまわりました。久々の白石ヒルクライムで身体中筋肉痛ですが、帰宅後はここちよい疲労感に包まれました。

走行距離 102キロ




東入間ポタリング

2021-02-14 23:56:00 | ROAD練習
昨夜23時8分頃、福島沖でマグニチュード7.3、最大震度6強の大地震が発生。この界隈は震度3だがかなり揺れた。ついつい10年前の東日本大震災が頭をよぎる。幸いにも津波や大きな被害はなかったが、深夜までニュースをみたり、まあこんな災害が起きるとモチベーションも下がり、本来は山方面に行こうと思ったが、中止。昼近くから周辺のポタリングに切り替えた。




まずはふじみ野→三芳町→所沢をゆく「芋街道」なる県道。周りが芋畑で直売所や加工所などが並ぶ道。近くだがロードで走るのは珍しい道。ここらは先人たちが苦労して開拓した地でもあり、その中心地であった「旧島田屋住宅」や掘った井戸など歴史的建物などもある。その後所沢外れを少し迷走。今度は狭山茶畑の中の道を通り、浦和所沢バイパスへ。

浦所バイパスを浦和方面に走る。ここは結構デリンジャーだね。関越の所沢インターや254バイパスの入口など車の流れに注意しなが走る。羽根倉橋から昨日も走った右岸をはしる。しかし南風がかなり強くなっていた。昨日の帰りより強く進行に難儀。朝霞水門まで行き折り返す。

朝霞水門から右岸をずっと入間大橋まで。この区間は追風となりガンガンと走りました。気持ちいいよね。入間大橋からは下道で川越市内→川越街道で帰宅。珍しく氷川神社前にて撮影。結構人が出てました。暖かくいい週末だけに、外出自粛も確かに難しいよね。ただコロナと地震で、全国的にいい週末とは言いがたいのが残念。被害が少ない事を祈ります。

走行距離 55.5キロ




荒川平地走

2021-02-13 23:26:00 | ROAD練習
<この週末は土日とも良く晴れ、暖かく、春の様な陽気になるらしい。年末年始頃の様な寒波が嘘の様だ。絶好のサイクリング日和。ぜひ遠出をしたいものだが、とは言えまだ季節は冬。今日は時間の制限もあるので、荒川CRを走る事にした。午後は南風が強まるらしいので、北上距離を縮めるため、まずは少し南下。秋ヶ瀬橋から秋ヶ瀬公園内を通り、羽根倉橋を渡り、あとは右岸を北上する。




まだ緩い南風に押され、淡々と北側に進路をとる。何気ない平地走であるが、休む場がなく、ずっと回し続けるので、それはそれでトレーニングになるのだ。スピードも大切だが、まずはケイデンス70rpm前後を維持出来るようにこころがけた。上江橋からの荒川CR迂回路のダート区間は舗装整備が完了して通れるようになっていた。鳥羽井沼→桜堤→川幅日本一ポイントを無事通過。

温かな休日だからかサイクリストも多い。同じ速度で走る人とは抜きつつ抜かれつ。吉見運動公園で休憩をとり、ここで折り返す事にした。補給は缶コーヒーとシリアルバー、そして抹茶味のスポーツ羊羹。全て運動公園で買えますよ。帰りは登ってきた荒川CRを戻るが、すでに南風が強くなって行った。

写真は吉見運動公園。休憩している人も多かった。午後の予定もあるのであまりのんびり走っていられない。頑張って上江橋まで戻って来た。後は下道。南古谷にあるうどん屋「大」で弁当の街頭販売をしていた。コロナの影響で時短営業中、色々とテイクアウトで頑張っている様だ。唐揚げの弁当を買い、家まで約3.5キロをハンドルにぶら下げて帰宅した。おいしかったよ。写真撮れば良かった。

走行距離 70.2キロ




強風の建国記念日

2021-02-11 22:40:00 | ROAD練習
建国記念日でお休みです。朝から風がかなり強く、乗ろうかどうか迷いましたが、やはり休みの日は乗りたくなるんだよね。貧乏性だなあ。行き先は越生方面に決めて、10時過ぎに出発。やはり風は強く走り出しの川越街道から全然進まない。車の混雑もあり、鵜頭橋まで結構時間かかった。平塚橋から先は毎度おなじみの平地ヒルクライムの始まり。時速20キロ前後で、県道をトコトコ行きました。




鳩山に入ってからは横風。倒されない様に風上に重心をかける。鳩山交番前のセブンで補給して、そのまま越生に入りました。そして最初に立ち寄ったのは越生梅林。13日からは恒例の梅祭りも始まるようですが、今日はまだフリーで入れるみたいですが、中には入らず、外から見物して立ち去る。3分咲き程度ですかねー。

今年は新型コロナの影響で、梅祭りは規模縮小、ミニSLやら音楽イベントは中止、散策しかできないみたいです。その後、黒山三滝まで行きました。梅林から先は山で風が回るせいか向かい風となり、やはり前進に難儀です。やっとたどり着きました。もうヘロヘロです。当初は笹郷を登る予定でしたが、疲れたのでパスして帰宅モード。

梅林を過ぎてからは追風になりました。越生バイパスにあるコンビニで昼飯食べて、帰路を急ぐ。毛呂山と鳩山の横風区間は辛かったですが、坂戸の農道に入ってからは追い風ターボ。多分8から10キロの風速だと思う。こうなると軽く回しても35キロ/hぐらいは出るよ。ありがたい。農道区間から家までは、いつもより3割程時間短縮出来たみたいだ。

走行距離 79.3キロ