
またまた天気予報が急遽変わり、日曜の今日は雨と言うことになってしまった。半場あきらめて6時半に目を覚ましたが、雨は止んでいて道も乾いている。「これなら行ける!」と25分で大急ぎで支度、7時少し過ぎたが市役所へ。そこにいたのはY野さん、先日の王滝100キロ完走Y田元プロ、昨日はスプリント練習でクタクタだというOK田さんの3人。天候不順でいまいち集まりは悪かった。しばらく待ったがこれ以上集まりそうも無かったので4人で、また鳩山、裏松郷方面に出発。
今日のバイクは来週のツールド美ヶ原で乗る予定のコンパクト仕様のTRKE5500。
今日は比較的35キロぐらいのゆっくり目のスピードだった。私も昨日の「上毛三山ツーリング」でクタクタだったので丁度良い案配だった。Y田さんの勧めもあり今日はいつも帰路に使う田園地帯を逆走する形で高坂橋まで。サンクス前のスプリントではY野さんの後をビッとついて、手前100メートルのところで猛チャージ。初めて1位になりました。
しかしそのせいか玉川周回あたりで足が回らなくなり、急に失速。皆さんから遅れを取りゆっくり走ることに…。
裏松ではコンパクトを使いクルクル回す練習。今日は27Tのスプロケを付けましたが24Tぐらいで回す。ケイデンス上げれば確かに速度は落ちませんが、やはり心拍が180を越えると、息苦しくなりバテます。そうなるとギヤを少し重くして、ダンシングなど踏み込みモード。いつものスタイルに戻ります。心拍を170台に抑えながら、どこまで回せるかがカギとなってきますね。

裏松登坂中にまた雨。やはり天気予報は当たります。来るとき奥武蔵の山々から雲は切れていましたが、すでにこの近くの山は雲がかかっていました。やはり梅雨のまっただ中なんですね。
滑らないように西平まで下り、セブンイレブンで補給。雨は止みそうにないので、このまま濡れながら帰宅。寒い時期ではなかったので、多少濡れても気持ちが良いぐらいですが、やはり雨は嫌ですね~。途中で小雨にもなりましたが、川越近くまでやはり雨降り。帰りは畑の中を通らず、いつもの坂戸市内経由で帰りました。
走行距離 83.5キロ
走行時間 3時間5分
平均速度 26.9キロ/h