CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

如月定峰・秩父側

2011-02-27 17:09:00 | ROAD練習
2月としては日和最高!。寒かった昨日とはまたまた打って変わって、今日は風も穏やかで、暖かい。風はやや南よりの風で、こちらから鳩山方面に行くと少し追い風になる感じで、走りやすかった。昨日は小川町・東秩父側からの定峰を登ってみたので、今日は逆の秩父側から登ってみることにした。そうなると今年初の寄居、皆野、長瀞方面と言うことになる。先週、秩父地方は20㎝の積雪があったとの事で、どんな状態になっているか、まだ融雪してなくて、危険な状態で有れば引き返すつもりで出かける。話は全然違うが、またイーグルスが来日するんだね。前回の来日の時は見に行っているんですよ。今回も興味は有りますが…。でも完璧に知っているのは「ホテル・カリフォルニア」だけなんですけどね。



昨日もそこそこ走ったので、出だしは少し不調。そもそも疲れたせいか少し寝坊して、出かける時間が予定より若干遅れた。ケイデンスは80位を意識したが、風に押されてスピードに乗れた感じだ。西平で某店練習会にて特訓受けてたこまちお姉さんと遭遇。西平でお開きとのことで、その先少しご一緒する。松郷峠を登った所でori-oriさんとも遭遇。ori-oriさんは所用で松郷山頂でお別れ。我々は落合を目指す。松郷を下りた当たりから調子が戻って来て、県道11号は落合まで煽ってみた。MAX35キロ位まで行けた。落合でこまちさんとも別れて、その後は寄居の坂を越え、寄居市内→折原→末野と行く。ここらに来るのも3ヶ月振りぐらい。少し勘が鈍っている。140号の側道は曲がるところ間違えて波久礼駅の先まで来てしまったよ。

寄居大橋を渡り金尾峠を登り、下る。そして長瀞対岸道。心配した雪は凍結はあまり無かった。とりあえず今日のところはいいコンディションで走れた。風も穏やかだし、日差しも柔らかく、走っていて気持ちがいい。長瀞トンネルの側道も普通に通れる。宝登山を見ると、ここも雪は殆どなさそうだ。来週、誰かがハイキングに来るという情報もあるが、ひどい天気の崩れが無ければ、山歩きも気持ちがいい感じだろう。長瀞ICの交差点を左に行き、高篠交番方面に行く。この県道82号も雪、凍結なく行けた。曽根坂峠もOK、札所1番周辺も全然雪無し。少し横瀬方面に走った所のコンビニで休憩。

少し食休みしてから、俗に言う裏定峰を登ってみる。今日はバス停の所からタイム計測。こちらも傾斜は緩いので、調子がいいとアウターローで行けるのだが、少し疲れている。あまり強く踏めずインナーに落とし、リアのギアで調整。MAX16キロ。まだ身体ができていないか、体重増えすぎ。シーズンに向けて落として行かなくては…(汗)。さて実は表側より裏側の方が雪など多いかと思ったが、こちらの方が陽当たりが良いのか、表側より沿道の雪は少ない。むしろこちらの方がいい状態である。実は今日はこの頃凄く暑くなり、エアブロックを着て行ったが、汗だくになってしまった。ジップをフルに開けて体温の上昇を防いだ。今日は春用の長袖ジャージにウインドブレーカーで良かったかも知れない。

7.4キロの登り、31分かかって山頂の茶屋に到着。暑くて汗だく、300ml入りの炭酸飲料を飲み干す。春から夏にかけての乗りだ。でもまだ山側には若干雪が残っている。今日も押すのを覚悟で奈田良林道走破。今日は気温が高く、アイスバーンは少し溶けて、轍も広がり、押したのは一番白石に近い日陰の所だった。昨日同様白石を下る。明覚駅でトイレ休。なぜかその後の帰り道が絶好調。緩い下り基調と言うこともあるが、なぜかここから高坂橋まで良く脚が回った。もう110キロ走っているからヘロヘロでも良いはずなのに…。風は南寄りで、多少緩く吹いていた。でもめげずに農道なども30キロ切らないペースで走る。川越の平塚橋まで明覚から平塚橋までAve27だった。立ち上りが遅い私は、100キロ以上のアップが必要なんだと感じた(笑)。

走行距離 145.5キロ
走行時間 6時間4分
平均速度 24.1キロ/h
平均心拍 142
平均回転 68

*定峰峠は東秩父側が表、秩父側が裏と表記してます。しかし秩父の人から見れば逆なんですよね。国土地理院的には裏も表もなく、私が勝手にこう呼んでるだけです。ご了承ください。
*定峰~白石の奈田良林道は、アイスバーンが溶けた水が、さらに凍ることも有ります。通常に走行するには、まだお勧め出来ませんので、ご注意ください。




如月定峰

2011-02-26 16:39:00 | ROAD練習
考えて見ればもう2月も最終の週末なんですね。少しは春めいて来るのかな?。昨日は春一番が吹いたらしいけど、今朝は打って変わって冷たい北風がゴーゴー吹いているし、真冬に戻った様に寒い。1人でタラタラと出かけたけど、風が強くてなかなか前に進まない。今日は定峰まで行って見ようと思い、鳩山方面に向かったけど、坂戸農道なんか20キロ出すのが精一杯。鳩山サンクスをスルーして、明覚駅前のヤマザキで休憩する。1時間半ぐらいかかった。定峰までたどり着くのか?。そこへARAIのS本さんが前を通りかかった。龍勢以来のご無沙汰でした。旅は道連れ、今日はひとりだったし、S本さんも落合方面まで行くとの事だったので、落合まで引っ張ってもうら事にした。



まずは松郷峠を越えて、県道11号へ。先週もそうだったけど松郷峠は途中工事中。舗装がはがされダート状態になっている。雨が降った後ならかなりぬかるんでしまうだろうな。日中は風は治まるとの予報だったけど、11時現在まだ北風は強く落合までも、走りやすくは無かった。S本さんと時たま先頭交代して行ったので助かったよ。無事落合到着。ここまでで良い練習なにった感じだ。S本さんは当初ここまでの予定でしたが、どうせならこの先もと言うことで定峰まで付き合ってもらう。まだ身体も長い坂道に慣れていないので、この先は少しゆっくり目に。画像は白石車庫の所の小さな橋。ここらは雪は全然無いです。

白石車庫までは沿道に多少雪は残っている物の、今日のところは凍結は無し。十分走れる状態。まあ先週も定峰に行った人が何人もいたらしいので、新鮮な情報ではないと思うが…。我々も定峰に登り始める。調子の良いときはアウターを踏んで行けるが、まだ寒いし、筋力も落ちているので、今日は最初からインナーにして軽いギヤでゆっくりと。MAX15キロぐらい。この道も沿道に時折雪は残っているが、車道は大丈夫です。陽当たりの良いところでは雪は残っていない。そんなこんなで約22~3分ぐらいで山頂到着。今日の所はこれぐらいで勘弁してください。

それから冒険心で白石峠の方へ行って見よう、と言うことで「通行止め」の看板は出ていたけど、突破して奈田良林道へ。ここはまだ日陰はアイスバーンになってます。車の通った轍の所は自転車でも走れますが、まだまだ危険。完全に溶けてないところは押しました。クリートが滑って転びそうになったけど…。定峰方面から登るにはなんとかなるけど、白石側から下るのはダメですね。白石峠を下る。寒がりなのでベストの上にウインドブレーカーの重ね着。白石峠は全然雪有りません。登りも下りも安全な状態です。

ときがわまで下りてアライパン工房にて休憩。S本さんと今年のレース予定などお話します。「ツールド草津」行きましょうよ、とか(笑)。帰りは少し風向きが変わり、完全な追い風ではなかったけど、先頭交代してきたので鳩サンまでとか、都幾川のCRとか、農道とはいい感じで走れました。S本さんも久しぶりに長い距離乗ったとかって言ってましたが、さすがはARAIの人、良いペースで走れてましたよ。どうもお付き合いありがとうございました。

走行距離 118.3キロ
走行時間 5時間7分
平均速度 24.1キロ/h




のこのこfeat.TNY御一行様

2011-02-20 17:34:00 | ROAD練習
週間天気予報では、イマイチ良くない予報でしたが、曇りながらもなんとか天気は持ちました。そんな今日は友人dannyさんをはじめとするTNY自転車部の方々をお誘いしての埼玉ツーリング。TNYの皆さんとは正月の「新春サイクリング」以来今年になって2度目。今回は「食」だけをテーマに、私からお誘いさせて頂きました。朝7時15分に秋が瀬公園集合です。私もそこまで自走、と言って10キロぐらいですが…。流石に正月の頃のようなカチンとした寒さは間逃れて、少しは空気も温んできた感じの朝でした。秋が瀬に集合して頂いたのは7名。皆さん都心や多摩方面から自走されたみたいです。早朝からご苦労様でした。



今日のルートはときがわから小川町に抜けるルートで、締めに「のこのこ」にてピザを食べて頂くという企画。そんなわけでまずは東松山~ときがわを目指すため荒川CRを北上する。入間大橋までdannyさんが引く。向かい風の中30キロでの引きは流石。パワー有りますね。入間大橋で2名の方と合流。そこからは少しペースを落として川島の町の中を通りまずは戸守のコンビニで休憩。その後は高坂方面→清澄の坂→大橋と前回の「新春サイクリング」から物見山を省いたルートでときがわに向かう。

ときがわにて、例の和菓子屋さん「前澤屋」に立ち寄る。ここでまずイチゴ大福の補給(笑)。立派な店構えに加え、自転車ラックが有ることに皆さん驚き。皆さんイチゴ大福など各1個ずつ買い、その場で食す。なんと今日はぜんざいのサービスが有りました。昨夜お祭りがあり、その時のあんこが余ったので、ぜんざいにして提供しているとの事です。大福1個でこのサービスでは悪いので、その他饅頭3個を購入。補給食としてポケットへ。帰り際には、年始早々高篠峠で出会った店主さんも出てきてくれました。私のことを覚えていてくれたみたいで嬉しくなりました。3名の方がここでご帰還となり、残りの行程は私を含め6名で行くことになります。

さて、お楽しみ第1弾は終わり、少しはROAD練みたいなことを…。定峰やら白石は時間もかかってしまうので、今日はプチ山練と言うことで近場の弓立山に登る。もちろん私も元旦以来の山(この弓立山でした)なので、それほどハードあまりハードにも登れなかったので、標高400mぐらいのこの山で勘弁して頂きました。エッサホイサとギヤを一番軽くして登る。中にはアウターで登ってしまう人も。山頂到着、曇りでしたので景色はイマイチでしたが、パラグライダーの離陸を次から次へとやっていたので、それを見物です。TNYの方の中にパラグライダー経験者がいたのには驚きです。飛び立つパラグライダーを後ろから撮影すると、結構リアルですね。

そして弓立山下山後は松郷峠→小川市内を抜けて「のこのこ」へ。一応人数も多かったので席は予約しておきました。「のこのこ」盛況で先客にはチムシモ・レーシングの赤スコットさん、atmosさん、銀巨人さんがおいでになり、また横の席にはARAIのコシイシ君も若手レーサーと食事中でした。今日の「のこのこ」は知り合いばかり。またまた嬉しくなります。因みにTNYの皆さんは「初のこのこ」でした。ランチを食べながらツールド草津の話や、今後のレース予定など自転車乗りらしい話で盛り上がりました。

食事後、皆さんと記念撮影の後、帰宅の途へ。来るときはときがわ周りでしたが、帰りは最短コースで。市野川沿いの直線を気持ちよく走り、嵐山→東松山の上唐子を抜けて高坂へ。後は来た道を帰り、行きがけに立ち寄った戸守のコンビニで一旦休憩。ここで秋が瀬まで戻るTNYの皆さんとお別れしました。今日はどうもありがとうございました。正月に引き続き楽しく走れました。是非また来てくださいね。今度は正月に行けなかった定峰などにも行きましょう!。私はその後坂戸農道→川越を通り帰宅しました。

走行距離 123.1キロ
走行時間 5時間26分
平均速度 22.6キロ/h







行きも帰りも…

2011-02-19 17:04:00 | ROAD練習
ここのところ周期的に天気がめまぐるしく変わる。春が近い証拠なんだろうが、一昨日は雨、昨日は天気は回復したがものすごい風が吹き荒れた。この風は夜半まで吹いていた。風はなんとか朝には止んでくれて、2月になってから初めてまともに乗れる週末になりました。そのなわけで今日も254なお友達と鳩山大周回を走る。ori-oriさん、こまちさん、MWさんと私の4名。しかし風は治まったとは言えまだ余波があり、坂戸農道は向かい風。先週の荒川CRと同様に少し力を抜いてケイデンス80を目指し回していく。30キロまでは出なかったが27~8キロぐらいで巡行できました。




鳩山サンクスに到着するとARAIのご一行様が休憩中。今日も大勢で盛り上がっていました。私らは少し休憩して電気大学方面の坂を上り始める。まずは1時間を目安に1周。葛袋~清澄ゴルフ坂までの直線は、やはり横風に煽られ大変でした。皆さん、2月になってからはインフルエンザ(私だけか!?)や悪天候であまり走り込みできなかったみたいで、今日はいつもに比べると少しスロー気味。沿道にほころび始めた梅の花を横目に、はぼ1時間で再びサンクスに帰って来ました。

2度目の鳩山サンクスではがっちり補給。肉まんとどら焼きをモグモグ食べる。するとそこに高坂橋方面から「今日は寝坊しちゃってさぁ」とARAIのY田Aさんが現る。そしてARAI時代ではお世話になったE籐さんが、白と緑のジャージのチームの皆さんを率いて登場しました。E籐さんスーパーレコードの付いたバイクに乗って、凄いワァ。E籐さんの所の3名とはこれでお開きの様で、Y田Aさんと共に帰宅の途に付いたようです。

MWさんが午後からの用のためここでお別れして、我々は資料館の坂を上り鳩山ニュータウンを通り、再び玉高横の通りへ出る。ここから嵐山渓谷から大平山を登り嵐山町内から森林公園方面に抜ける。風向きがこの辺から怪しくなって来た。ここのあたりは追い風ターボを期待したが、微妙に追い風になっている。疲れたので森林公園の周りや、407号までの県道はこまちさんに引かせる。積極的に前に出ましょう。大芦橋を渡り鴻巣で例によって長木屋にて昼ご飯。川幅うどんのAセットを頂きました。

長木屋から出て、帰宅までのコースが地獄だったよ。完全に風向きが変わり向かい風になっているではないか!。行きも帰りも向かい風か、流石に気持ちが折れた。なんとかケインデンスを80を維持するが、心拍は170位まで上がる、逆荒川峠になっていて、完全なヒルクライムモード。3人で先頭交代しながらなんとか1時間がかりで上江橋まで帰って来た。今月になって初の120キロ越えであったが、ブランクは大きく脚がパンパンになりました。

走行距離 128.4キロ
走行時間 5時間12分
平均速度 24.8キロ/h




陽のあたる外走り

2011-02-13 17:46:00 | ROAD練習
3連休の最終日、ついに晴れてくれました。でも昨夜まで降った雨が朝方冷えて、路面凍結。巷はスリップ事故など大変な事になっていたみたいですね。しかし私は2週間ぶりの外ライド。久々に、なんかワクワクしてしてます。外の様子を見て、路面が乾き始めた9時半頃出発。しかしまだ日陰などは路面も乾いてなく、水たまりも氷が張っています。ブレーキなど要注意ですな。日陰が多そうな所や、坂道なども今日のところは避けて、ここらで陽が良くあたり、安全な道と言えば、もう荒川CRぐらいしかないか?。そうだね都幾川方面はまだ凍っていそうなので、今日は時間制限もあるし、リハビリも兼ねて、CRで平地を走り込む事にしました。



254バイパス側道の自転車レーンを使い、浦所バイパスまで出て、その後荒川右岸の土手を下り秋が瀬橋まで行く。254の自転車レーンは今日は歩行者も少なかったのでCR並に飛ばせました。土手上は陽当たりは良かったけど、まだ路面が乾いていなかったが、凍結はしてなかった。秋が瀬橋からはCRを北上する形で走行。秋が瀬公園の中を通り抜け、淡々とCRを突き進む。やはり今日はだいぶサイクリストが多かったね。久々の晴れ間だから、皆、一気にストレス発散に出てきた感じだ。やはりお日様の下を走るのは気持ちがいいね。

流石に荒川CRは陽当たりがいい。10時半を過ぎた頃にはもう殆ど路面は乾いていた。左手には富士山もよく見えるし、雪を被った奥武蔵の山々も見える。こんなに雪化粧してしまうと、奥武蔵もROADでは今月一杯は無理かな?。ただ今日も北風は強かった。秋が瀬橋からのCR北上は長い長い坂を登るのと同じ感じだ。しかしこう北風が強いときは、東西に走り横風を受けるより、単純に南北に走った方が安全かも知れないですね。今日は少し力を抜いて極力回す事に心がけた。極力80回転を維持するようにして回す。速度は出ないけど、タレずに走り続けられた。吉見運動公園でひと休み。家を出て2時間、47キロであった。

その後大芦橋まで行き、一般県道に下りて国道407号まで行く。407号を少し北上して上岡3差路の少し手前を右折すると、うまくみどりの道(大里比企広域農道)に出た。ここで60キロで折り返す。途中にあるJA熊谷の直売所にて補給。初めて中で買い物をしたが、饅頭が何種類か販売されていた。いが饅頭と普通のたんさん饅頭を買って食べる。中に食堂もあったが、2時までに帰宅したいので、ここは饅頭のみで済ませる。

玉作水門から荒川土手に戻り、大芦橋から再びCRで南下開始。帰りは追い風で楽勝だ。少し重いギヤを回して40キロまで速度を上げる。追い風でもこれはキツイね。心拍が160まで上がるよ。しかし上江橋まで35キロ以上を維持して帰って来れた。やっぱり追い風番長だった。久々の外ライドは楽しいかったな。距離の割に脚パンパンだ。やはり冬は平地をしっかり走り込んでおくのも必要だね。

走行距離 102.5キロ
走行時間 4時間00分
平均速度 26.1キロ
平均回転 78
平均心拍 154