
今週は色々忙しかったり、夜中にゴタゴタしたりでお疲れ、少し寝不足気味。今日はどうしようか迷ったけど、もうすぐ梅雨なので少し実走もしておきたいので、老体にムチを打ちサドルにまたがりました。しかし走り出してすぐ脹脛に張りが出たりと、やはり不調気味のようです。ギヤを軽めにしてクルクルと。今日も荒川土手から川島→戸守を走るコースで高坂方面に向かう。川島には雑貨店の店先に農産物直売所があったりします。買ってはいませんが手軽に新鮮な野菜が手に入りいいですよね。

いつもは高坂で休憩を取りますが、今日は一気に明覚まで。ルートは清澄の坂を通り、旧玉高横を通るルートです。やはり不調かな。清澄の坂まではまあまあ走りましたけど。いつも通りの明覚駅。もう夏の感じがしますね。

その後は裏松です。あまり調子が良くなかったので行こうかどうか迷ったけど、やはりサイクリストの性かここまで来たら行きたくなってしまうのだ。少々疲れていてもやはり自転車は楽しい。ただ少しゆっくりと。ギヤはリア19Tぐらいで半分ぐらまで登れ、力はかけられたようです。今日の景色は雲いっぱい。やはり大気が不安定の様。ここまでにして帰ります。

裏松を西平方面に降りて、今季初豆腐工房わたなべに寄りました。もちろんお目当ては豆乳ソフト。やはり冷たい物がおいしい季節です。緊急事態宣言中はソフトなど甘味物の販売は停止していたそうです。6月1日から販売再開をしたそうですが、しばらくはソフトだけの販売になるそうです。

画像は豆腐工房わたなべの店先。やはり密に気をつける様にと、対策が施されていました。帰りはいつもの鳩山まわりで高坂から県道。南風でしんどかったなあ。川越市内から少し内転筋が攣り気味でした。川越街道は軽く流すかんじで走りました。雨は大丈夫でしたが、4時頃から雷雨ににりました。

走行距離 90.7キロ
今日のマスクは、先週も付けた冷感スポーツマスクの青バージョン。254ジャージには合いますね。ただ少し大袈裟な感じですね(笑)。