
3月最後の週末ですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、政府や埼玉県から不要不急の外出を自粛するように指示が出ています。果たしてこんな日にロード練習に出ていいのか?。まあ、単独で乗っているのであれば、感染したりさせたりしないでしょう。午後から雨らしいので、少し早めに出ました。そんなわけでモチベーションも上がりませんが、各地桜が満開みたいなので県中部の桜の名所を回ります。画像は東坂戸団地です。見事だ!。

そして今日もインナー走。出だしからフロントインナーで100~90ぐらいのケイデンスで行きました。速度は遅いけど心拍はやや高め。県道で東坂戸団地をまわり。明覚駅前のソメイヨシノを見ます。外出自粛のためか聖地ときがわ町もサイクリストは少なかったですね。

明覚駅前ヤマザキで休憩の後、今度は嵐山の都幾川沿いの堤防へ。明覚から20分ぐらいでつきました。何枚か撮りましたが、国際婦人会館をバックにした一枚をのっけます。この後東松山を経由して吉見町へ。強くなかったけど東風だったようで向かい風になりました。道の駅よしみの近くのコンビニで昼飯補給しました。

吉見の桜堤公園に着きました。おお!、ここも見事です。特に菜の花の黄色とのコントラストがいいです。徒歩で見物している人も大勢います。ここは土手下に遊歩道を整備したみたいで、歩行者は下からも桜見物が出来るようになりました。そのためか上のサイクリングコースは若干人が少なかったです。事故防止にはいいですね。

その後は荒川CRを南下。ここからはアウターにして走り少しスピードアップ。入間大橋→上江橋間が工事で通行止めのため、川越側の土手上が迂回路になります。菜の花がいっぱい。この土手上は今まで走ったことがなく見える景色が新鮮です。こっちの方がいいなあ。

上江橋からは下道で、またまた富士見市南畑方面にまわり、びん沼川(新河岸川放水路)の回りの桜を。ここの桜も綺麗です。有名な場所じゃないけど、身近な場所にいい所はあるのですね。

走行距離 85.7キロ
そして最後は自宅からすぐ近くの亀久保神明神社。この新型コロナウイルス騒動の早期収束を祈願します。