CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

梅香る越生

2020-02-29 20:20:00 | ROAD練習
新型コロナウィルスにより、政府からイベントの自粛要請がありましたが単独サイクリングは自粛しなくても大丈夫でしょう。誰にも移さないし、移されないし。まあなんだかんだで走ります。暖かくなるみたいですが、朝はまだ寒かったのでまずはインナー走。90rpm27キロぐらいで走ります。少し追風だったので、わりとすんなり行きました。鳩山経由で越生に向かう。




越生は流石梅の里です。もうあちらこちら梅の花満開。どうしても冬ね間は茶色で殺風景な山里の景色ですが、こうなると一気に明るくなっていいですね。黒山三滝ね入口まで行き、今日は笹郷林道を登ります。

笹郷線、汗だくになり登りました。ジャスト20分。短いけどいい山の練習です。今日はロー側ギヤ中心に回して行きました。その代わり心拍高め、呼吸苦し目で登る。


しかし奥武蔵グリーンラインは未だ通行止めみたいです。でもトレイルランやサイクリストも行っているみたいですね。まあ自己責任で。



帰りに越生梅林の様子見て来ました。コロナ騒動で開園自粛かと思いましたが、やっていて賑わってました。何より満開。1番見頃でしょうね。帰りはコンビニ補給のあと、県道で帰宅。やや向かい風傾向で、以外と脚に来ました。


走行距離 83.3キロ




二本木峠はNGです。

2020-02-24 23:28:00 | ROAD練習
3連休の3日目。今日も暖かくサイクリング日和になりました。昨日の疲れが残りますが、本格的な春に向けて走ることに。今日は少し登りをやりたくて今年初、秩父高原牧場に向かうことにしました。もちろん季節外れなのでソフトクリームの販売はしていないだろうけどね。県道→高坂→嵐山バイパスを通り小川町入り。コンビニで補給して落合から二本木峠の入口まで到達。追い風だったのかケイデンスも高くスイスイ走れました。



そしてギヤをインナーに落とし、軽いギヤを回す感じで登って行きました。55ぐらいのケイデンスを目指して、まあ特別に速くはないけれど久々の激坂だったので慎重に進むようにしました。悪い感じではなかったですよ。この時期に二本木を登るのは希だ。やはり暖冬なんですね。しかし登り口に「通行止め」の表示はあったけど、閉ざされて無かったのでそのまま突入。

しかし山頂まであと2キロぐらいのところで土砂崩れ有り。脇は通れたのでそのまま進んだら...。なんとここで完全通行止め。どうも道路崩壊により、完全に道が大きな段差で通れなくなってました。これは無理すると危険です。押して乗り越えるにしてもちと危険な感じ。先もどうなっているかわからないし、残念だけどここで引き返します。まあ少しでも登れただけ良かったことにしよう。

画像は二本木峠の様子です。そして来た道を折り返し、また小川町内方面に向けて走る。今度は向かい風になってしまいきつかった。少し疲れが出たか脚の回りが悪くなった。ハンガーノックかな?。小川町駅近くのコンビニ回り、菓子パンとエナジードリンクの補給。でも回復しなかったです。なぜかバイパスを走る気がしなかったので、昨日も通ったけど下里から嵐山渓谷、鳩山を抜けるコースを行きました。微妙な向かい風で結構ゆっくりになってしまいましたが。

鳩山ファミマで再び休憩。今日は少し暑かったのでアイス補給しました。ここでの休憩でやっと疲労回復。再び脚が回ったで、なんとかふじみ野まで帰れました。しかし昨年の台風19号による山の被害はひどかった事を改めて感じました。また花粉も多くなったし。巷では新型コロナウィルスがはびこっている。本格的なシーズンまでには、なんとかいい季節になって欲しいものだ。

走行距離 110.5キロ




SHIMIZU道

2020-02-23 22:20:00 | ROAD練習
全国的に3連休。昨日は都合でお休みしましたが今日はSHIMIZUさんのお誘いで、ライドに行って来ました。サービス業の彼も珍しく今日明日は連休だそうです。ただ今日は風も強くなり花粉の飛散も激しい様です。ちなみにSHIMIZUさんのCAAD9、10周年だそうです。大事に手入れされて乗っていますね。9時半に鳩ファミに集合してさあスタート。




と、威勢よく走り出したの良いですが物見山の裏に周り込んだ途端、強い北風に吹かれました。早々に心折れます。赤貫通りなどマニアックな道を抜け、嵐山方面へ。今日はSHIMIZU氏の案内による、彼のトレーニングルートを走る事になってます。途中に短いけど10%を超える坂が数ヶ所出てくるそうです。

風は相変わらず強いままですが、彼の背中について鳩山→ときがわ→嵐山→江南など車の少ない裏道を走ります。よくこんな道探したなという感じ。予告通り坂は何ヶ所も出てきますが、短いのでなんとか切り抜けられます。マニアック過ぎるのでコース説明出来ませんので割愛します。ほとんど初めて走る道ですが、いつも使うルートの近くなので、だいたいの方角はわかります。そして最初の休憩は江南総合公園へ。自販機も充実している運動公園でした。

その後も小川町など抜け寄居などを通り鉢形に来ました。いつもLSDで使う道も逆走したりしてます。景色が違うので、新鮮ですね。その後八高線折原駅の横を通り、竹沢のカフェレイラで昼飯。音楽仲間が来店してました。なんか恥ずかしいな。ルート説明しない代わりにルートマップ添付します。

小川町からは、いつも使う嵐山渓谷→玉川→ときがわ→鳩山のルートで帰り。風速10mぐらいの風を受けてグングン進む。高坂橋からは農道経由。すみよしの農園ではすみよし桜がほぼ満開でした。小畔川の土手でSHIMIZU氏と別れました。お疲れ様、ありがとうございました。しかしその後脚が回らなくなりました。今日は複数人で走っていた事と、意外と負荷がかかっていたのが、原因かな❓。

走行距離 114.4キロ
画像はすみよし桜の様子です。




定峰峠の今

2020-02-15 19:38:00 | ROAD練習
2月なのに4月上旬の暖かさだそうです。先週は10℃に満たない寒さだったのに温暖差が激し過ぎますね。アソスのタイツはやめて、レーパンとレッグウォーマーで行きました。冬グローブもシューズカバーもいらないぐらいですが、支度が間に合わずそのまま着用。正直暑く鬱陶しいぐらいでした。川越の小畔川の岸辺にも菜の花が。なんか本当の4月みたいな景色。農道→嵐山バイパスを通り東秩父の落合にまず行きます、




本来は二本木峠→秩父高原牧場に行く予定にしてました。しかし落合の店で休み中に店主に聞いたら、台風19号の被害で通行止めになっている定峰峠も完全な閉鎖状態ではなく、バイクや自転車は何とか通れるらしいのだ。そんなわけで予定変更して定峰峠に行くだけ行ってみる事にした。画像は白石車庫の所。通行止めにはなっているが…。

写真は前後するが、まず最初の道路崩壊は俗称レッドカーペットの上。画像は上り側から撮影。工事用の信号があり片側交互に通行になっている。



白石車庫から3キロほど登った所は完全な道路崩壊。半分以上の土砂が谷側に崩れている。軽自動車一台通れるぐらいのスペースはあるが、危険なので車の通行はやめた方がいい。


定峰茶屋、いわいる峠の天辺の手前は山の土砂が道に崩れていた。まだ復旧工事も着手出来てない状況。またここまで来る間に路面に亀裂があったり、小さな段差が出来ている所が多数あった。さらに大雨が降ったらさらに崩れる心配もある。

一応定峰茶屋前についた。この通行止めの関係でお客さんはかなり減っているそうだ。しかしサイクリング的には安全性に問題があり、決してマナーのいい行為では無い。行く場合は自己責任にで行かなくてはならないだろう。ふと思えば長い登りは昨年の赤城山ヒルクライム以来であった。疲れたなあ。

山頂にさいていたろう梅である。先の奈田良林道の状況が不透明なので、定峰を気をつけながら下り、ほぼ来た道を戻るルートで帰宅した。褒められたものではないが、久々登り練習が出来た。暖かくて良かったが、これからは花粉の季節が来るなぁ。


走行距離 118.02キロ




越生~鴻巣長木屋ライド

2020-02-10 22:50:00 | ROAD練習
2月10日、飛び石連休の谷間なんですが、職場の一斉有給日になりお休みでした。そんなわけで何もやる事なくロードにまたがりました。走り出しの川越街道は車の量は多かったですが、川越の街中に入ると人も少なく走りやすい。さすが平日です。ギヤをインナーにして90〜80ぐらいのケイデンスで走り、高坂を抜けます。関越道も順調に流れてます。




葛袋→清澄の坂→玉高前→大亀沼へ行く。かぜも弱く穏やか。暖かくなって来たし、いいサイクリング日和。このまま黒山三滝まで行くかと思いましたが、ここで昼のサイレンがなり諦めました。


出発が10時じゃそう遠くへは行けないね。近くのコンビニで補給して、越生梅林の前まで行きました。梅林の梅はまだ3部咲程度でした。平日にもかかわらず、見物に来ている人もいました。今週末から梅祭りのようですが、それ以外の日は無料で中に入れる様です。

さあ、昼飯。今日は久々に鴻巣の長木屋うどん店に行きたく、ここから埼玉中央部を東西に移動です。鳩山→高坂→早俣橋→古凍→吉見へと進軍。東西縦断は風が強いと、横風に煽られてしまうが(特にクーガー号はエアロタイプのフレームのなので)、今日は風も静かでなによりでした。川幅日本一の橋、御成橋を渡って鴻巣市入りです。

そしてたどり着きました、ほぼ一年ぶりの長木屋うどん店。着いたのは昼の混雑が過ぎた1時半ごろ。それでもお客さん多し。鍋焼きとか川幅うどんとか冬の定番メニューも有りますが、今日はスタンダードにたぬきうどんとミニ焼き鳥丼のセットを頂く。平日若旦那も出てきてくれてご挨拶をいただきました。

お店を出て帰路。ただ少し距離を伸ばしたく、荒川左岸を糠田橋まで北上しその後右岸を南下、上江橋からは右岸土手上の一般道を行き富士見市南畑を周り帰宅した。近いコースでしたが、110キロをわずかに超える事が出来ました。


走行距離 111.4キロ