昨日は、かなり雨が降った場所もあったらしいけど、今日もやや天候不安定らしい。今年は低温や悪天候で、昨年に比べると走り込みが足りてないです。来月にはおなじみ「東京糸魚川ファストラン」も有るので、やはりこの連休は良く走り込んでおきたい。そんなわけで今日はロングライド。3週間前にハンガノックで断念した志賀坂峠を目指し、秩父方面にハンドルを切る。
コースは川越→上唐子→小川町→寄居→長瀞→龍勢会館周辺→志賀坂峠→神流町→下久保ダム→杉の峠→長瀞→国道140号→寄居(以下往路の逆を走る)。
今日も風が強い。しかし行きは追い風基調で、割合スイスイと走ることが出来る。長瀞経由で龍勢会館辺りまで2時間50分ぐらいで行けた。今日は巣掛トンネルを経由して小鹿野入り。そして国道299を走り、志賀坂トンネルを目指す。鯉のぼりが元気に泳いでる。でも帰りは向かい風になってしまう。
今日はかろうじてウイークディ。休日はバイクの多い志賀坂峠も今日は落ち着いていて、結構走り易い状態だった。志賀坂山頂から神流町方面に下る。1年ぶりに見る「恐竜の足跡」、山頂から4キロ下った所だが、まだ桜が咲き誇っています。群馬県側はまだ少し肌寒く、ウインドブレーカーを羽織らないと寒い。
今日は単独だったし、出発時間も遅かったので、補給はすべてコンビニ。小川町、龍勢会館手前、長瀞中野店の3箇所で、それぞれガッチリ補給。合計でパン、おにぎり各4つづつ食べた。前回ハンガーノックになったことを反省して、今日はやや食べ過ぎかと思うぐらい食べる。お陰様で帰宅まで順調に脚が回った。やはり補給はロングライド時のポイントか?。丁度セブンイレブンがおにぎり100円セールをやっていたので、財布には優しいロード練が出来ました。
前回は×だったけど、今日は順調に走れたので、一応タイトルは○にしておこう。
走行距離 217.1キロ
走行時間 8時間34分
平均速度 25.3キロ
平均回転 70
消費カロリー 4702キロカロリー
コースは川越→上唐子→小川町→寄居→長瀞→龍勢会館周辺→志賀坂峠→神流町→下久保ダム→杉の峠→長瀞→国道140号→寄居(以下往路の逆を走る)。
今日も風が強い。しかし行きは追い風基調で、割合スイスイと走ることが出来る。長瀞経由で龍勢会館辺りまで2時間50分ぐらいで行けた。今日は巣掛トンネルを経由して小鹿野入り。そして国道299を走り、志賀坂トンネルを目指す。鯉のぼりが元気に泳いでる。でも帰りは向かい風になってしまう。
今日はかろうじてウイークディ。休日はバイクの多い志賀坂峠も今日は落ち着いていて、結構走り易い状態だった。志賀坂山頂から神流町方面に下る。1年ぶりに見る「恐竜の足跡」、山頂から4キロ下った所だが、まだ桜が咲き誇っています。群馬県側はまだ少し肌寒く、ウインドブレーカーを羽織らないと寒い。
今日は単独だったし、出発時間も遅かったので、補給はすべてコンビニ。小川町、龍勢会館手前、長瀞中野店の3箇所で、それぞれガッチリ補給。合計でパン、おにぎり各4つづつ食べた。前回ハンガーノックになったことを反省して、今日はやや食べ過ぎかと思うぐらい食べる。お陰様で帰宅まで順調に脚が回った。やはり補給はロングライド時のポイントか?。丁度セブンイレブンがおにぎり100円セールをやっていたので、財布には優しいロード練が出来ました。
前回は×だったけど、今日は順調に走れたので、一応タイトルは○にしておこう。
走行距離 217.1キロ
走行時間 8時間34分
平均速度 25.3キロ
平均回転 70
消費カロリー 4702キロカロリー