![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/daa6441b9de9a8e052202be1e9b2600c.jpg)
雨男の濡れ衣が晴れました。天気も晴れました。記念すべき第一回の大会に気持ちよく参加できました。天気とか、こちらの調子とか、運営はどうかなど色々不安は有りましたが、あけてみれば大盛り上がりの、楽しいヒルクラレース大会になりましたよ。高崎市頑張りましたね。総勢4600人の参加だそうです。これは赤城や草津を上回りますね。5キロの初心者コース、激坂手前の神社コース、フルの榛名湖コースが有り、うたい文句通りベテランからビギナーさんまで楽しめるイベントになったのではないかな。榛名山というと渋川の駅から伊香保温泉を経由してグングン登って行くイメージがありますが、今回のコースはその裏側で旧榛名町の役場前から榛名神社を通り榛名湖まで行く約14キロ(計測区間)のルートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/204ca1c5156bb24b44d2b297681050c9.jpg)
さて私は受付を昨日済ませ帰宅。今朝3時20分頃に家を出発。高崎IC出口でTNY自転車部のdannyさんとタノさんと待ち合わせて現地に向かう。駐車場はそれぞれ指定されているが、私とdannyさんは偶然同じ駐車場であった。5時前に駐車場に到着して急いで準備。荷物預けが6時までなので結構忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/f7c162ddd95d7fe0cae56286e0f28a40.jpg)
駐車場から会場となる榛名体育館のグラウンドまで約1キロ。荷物を預けて指定の整列場所に並ぶ。スタートは申告タイム順となる。私は何分で申告したか忘れた。多分1時間20分ぐらいだったかと思う。6時半頃からその整列順に正規のスタート地点となる榛名支所(旧役場横まで移動)。因みにこれもまた偶然にも私とdannyさんのゼッケン番号は連番。これも何かの縁でしょうかね???。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/b87837f84d8012e071fdcd3597e74ef9.jpg)
支所前の道には参加者がずらりと並ぶ。流石に4000人以上が道一杯に並ぶと凄い。後ろの方がもう見えなくなっている。dannyさんやタノさんと話をしているとあっという間にスタート時間の7時20分。地元の小学生がスターターをやってくれて、スタートの号砲がなる。本当は、第一回の開催と言うことで、まずは楽しむだけにしようかと思ったが、いざ走り出すとそうも行かない、スタート直後から息を切らせて脚を回す自分がいました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/07e5e0ec1f036ed147a1a297d06af1c1.jpg)
コースはきつい坂が来たり、緩い所があったりと、うねるような感じで登っていく道である。その都度シフトチェンジをして行く。スタート1キロぐらいの所でもう過呼吸、ゲロ吐きそうな感じだ。久しぶりに真面目に走っている?。試走時と同じように斜度に合わせてシフトチェンジを行い極力ケイデンスを70以上に保つようにした。約10キロ地点の榛名神社、ここまで38分ぐらいで到着した。あと残り4キロ、うまくいけば1時間切れるかな?。この時点で1時間切りを目標にする。話は変わりますが隣の画像はARAIレーシングの皆さんです。FB友達のT橋さんお初です。今後ともよろしくです。皆さんも頑張ってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/7c2307cf91db0a97dd38017dc039284e.jpg)
さて神社から上が問題です。ここからは10%以上の坂が続いている。ギヤを34T-28Tに入れる。弱い!と言われようが構わない。もっと軽いギヤを軽いギヤを使いたく右レバーのボタンを押す(Di2)がもう動かない。ケイデンスも70と言うわけには行かない。この部分は50ぐらいになっている。ゴール手前で先にゴールしたバサロさんが「トシさん頑張れ!」とゲキを飛ばしてくれた。ありがとう!。ゴールタイムは57分51秒。試走時が1時間1分30秒だったので3分ぐらい縮んだかな(それしか縮まらなかった、とも言えるが…)。山頂付近は少しガスっていて寒かったですね。すぐに防寒着を羽織る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/593e40483dc8a54685cd147e46e0cc91.jpg)
ゴール後は下山まで1時間半ほど待たされるという点が難点であったが(雨だったら凍えて、怒ってしまうかも知れないな)、ゴール会場ではスポドリ、キノコ汁、どら焼き、米粉カリントなど、高崎の名産品が振る舞われて、サポートは手厚かった。参加人数が凄いこともありごった返して、他の知り合いを捜すも大変だったが、それなりにお腹も膨れる(笑)。また沿道の応援や下山時のスタッフの対応も良く、気持ちよく参加できた対応でした。この画像はタノさん撮影。榛名って感じですね。
タイム 57分51秒35
順位 47位/418人→ただし今回は悲しいがな50代のクラスです。
平均回転 70rpm
平均速度 15.1キロ/h