CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

大明神と走る名栗路

2012-11-25 14:52:00 | ROAD練習
今日は9時半に鳩山サンクスで待ち合わせ。川越でマラソンが行われているので8時過ぎに家を出て、川越駅西口方面に迂回したがこれが仇になった。よく調べなかったがどうもマラソンは川越水上公園がスタートらしい。スタートの隊列と時間が重なり途中で足止めを食らってしまった。警備員が歩道橋を渡れば横断できますと言うので仕方なく歩道橋を自転車を担いで渡った。せっかくだから画像でも撮っておこう。そしてJR西川越駅の横から入間川CR方面に行きなんとか平塚橋まで、ここで時間は9時。県道も一部交通規制が始まっていて、制止する警備員を振り切り県道を抜け、大急ぎで鳩山サンクスに向かった。向かい風の中全速力で走ったので、この区間で終わってしまったよ(笑)。



さてさて本題。今日一緒に走ることになっていたのはシクロパビリオンのスタッフで「奥武蔵の大明神」の異名を持つmaajiさん。ほぼ1年ぶりにご一緒することになりました。どこに行くか決めてませんでしたが、奥武蔵越えの名栗方面を案内してくれるとのことで、後ろについて行くことにしました。尚、254からはハスさんが参加です。二人で大明神にしごかれることに相成りました。やはり駅伝をやっていた鳩山町内を迂回して越生へ。黒山三滝から笹郷林道を抜けるようです。maajiさんの引きはペースが速くついて行くのがやっとでした。黒山三滝で一旦止まりましたがもう心臓バクバクです。

さて笹郷林道に登ります。ここ結構きついんですよね。登り出しすでに脚回らず、ハスさんにも先に行ってもらい私はゆっくりと登ることにしました。さすがシクロパビリオンのスタッフmaajiさん、激坂をガツガツ登って行きます。真ん中付近で背中も見えなくなりました。凄いです。膝が痛いとか腰に来ているとか言ってましたが、そんなことみじんも感じさせません。早々に白旗を上げました(笑)。奥武蔵GLに付いたときmaajiさん、自転車を降りて座り込んでいました。いやかなり頑張られたんでしょうね。でも画像撮影後はすぐ元気に立ち上がり再び走り出しました。やらせかよ!(笑)。

奥武蔵GLを顔振峠方面に少し行き最初の分岐を国道299方面に下ります。すると東吾野駅の前に付くんですね。こんな道があったとは知りませんでした。駅前で小休止。丁度駅に秩父方面行きの電車が入って来ました。ハイカーで結構混んでましね。やはり観光シーズンなんだな、という感じです。そしてこの駅の反対側に登り口のある「東峠」という短めの峠を登ります。勾配それほどきつくないですが、4キロぐらい有ったのかな?。ちょっと長く感じました。こんな峠有ったとは全然知らなかった。いい勉強になりました。そして下ったところが飯能市の原市場で、いつも山伏峠に向かう県道でした。

そして次は上名栗、さわらびの湯方面を目指して微妙な登りの県道を、再びmaaji大明神の鬼引きで突き進みます。原市場からさわらびの湯の下の交差点まで7キロぐらいですが。ここはずっと30キロ越え、ワット数も200を越えていたようです。時々前に出ましたが速度維持は大変でした。やはり心臓バクバク状態で下名栗の交差点に到着です。私が今日は2時ぐらいに帰宅しなくてはならなかったので、今日はここで終わりになります。maajiさん久々にどうもありがとうございました。とても辛い練習でした。そんなことないです!。楽しいツーリングでした。余談ですが名栗あたりも紅葉は綺麗でしたよ。画像は下名栗の交差点付近。

その後maajiさんはターニップへ、ハスさんは山伏峠に登ると言うことで解散となりました。私は飯能市内→入間市仏子→狭山というルートで帰宅の途に付きましたが、下りルートなのに向かい風の上、脚が終わりわずか40キロぐらいの区間でしたが2時間近くかけてふじみ野に戻って来た次第です(笑)。

走行距離 107.4キロ
走行時間 4時間25分
平均速度 24.3キロ/h
平均心拍 136
平均回転 74rpm
平均発電 169ワット
消費カロリー 1878





円良田陣見&名水

2012-11-24 17:35:00 | ROAD練習
寒くなって来ました。今朝はアンダーにクラフト、シューズカバー着用で出かけましたが、思ったほど極寒ではなかったですね。川越から一緒だったのはdannyさんとヨシさん。農道を走っていたら結構暑くなってきたので、ウインドブレーカーを脱ごうと鳩山サンクスに立ち寄ったら、サブさんがやってきて、その後ハスさんが通りかかり、またまたその後ori-oriさんが通過していく。ori-oriさんを追っかけて皆で出発して鳩山町内でなんとか追いつき、最終的には6人で走る事になりました。どうなっているのこのチーム?(笑)。走りながらの打ち合わせでとりあえず松郷峠越えて落合まで。画像は松郷峠の山頂で。やはりジャージが揃うと本当のチームみたいだね(笑)。



6人になったので、県道11号は3人づつに分かれて、ローテーション走行。まだおぼつかない所は有るけど、なんかチームTTみたいな感じでした。落合で小休止の後、特にここに行きたいとの意見もなかったので、私の英断で円良田湖と陣見山へ行くことになりました。昨日某氏のFBの投稿で「円良田の紅葉が良かった」との話があったので、ちと見に行きたいなと思っていた。寄居の坂→末野を通り円良田湖へ。わかさぎ釣りの人で意外と賑わっていました。紅葉もいい感じの所あり。部分的には見頃かも知れないですね。

その後は陣見山に登ります。ここは初冬と春先の坂練の定番箇所になりましたね。それほどきつくないし、そこそこ距離もあるのでこの時期には丁度いいかも。でもたまにしか来ないし、晴れてきて眺めもいいので、周りの景色に見入ってしまった。ori-oriさんとdannyさんはガンガン行きました。私とori-oriさん以外は陣見山は初めての所です。車も少ないし走りやすいでしょ。画像は長瀞が見下ろせるドラム缶の所です。晴れていて景色最高です。

この後、間瀬峠を国道140号方面に降りて、長瀞対岸→金尾を通り寄居大橋の袂へ。今日はせっかくここまで来たし、激坂マニアが1名いたので滅多に行かない(行きたくない)日本水に皆を案内することにしました。しかし私のバイクはノーマルクランク。カセットはかろうじて27Tが付いているけど、ノーマルクランクで登った事がないので、大丈夫かな?。一応水場まで登り切りましたが、やはり何度来てもきついですね、この坂は。ここから先は来春にまた挑戦と言うことで。今日は水場で引き返し、波久礼駅方面に戻ります。

時間も1時を過ぎたのでお昼にしましょう。どうも波久礼駅の横を通るたびに、この幟が気になってしまってね。シーズンオフになったら一度立ち寄ってみたいと思ってました。焼肉屋さんの「たてがみ」。初めてはいる店なので恐る恐ると…。若いご夫婦が経営されているみたいで、サイクルジャージの我々も快く迎えてくれました。店の中は焼肉屋とういう感じより普通の大衆食堂みたいな感じでした。駅前の居酒屋さんみたいな感じでもあります。メニューも馬刺しやワニ肉なども有るみたいですよ。

で、これがその「豚丼」です。西武秩父の某店と同様にみそ付けの豚肉を炭火で焼いた物がご飯にのってます。こちらは焼肉用の薄手の肉ですが、柔らかくてよく味がしみてますね。おいしいですよ。肉は結構な枚数で並盛りでもお腹いっぱいです。帰りは登りをさけて小川町→嵐山→東松山の平地ルートで帰還。途中まで追い風でスイスイでしたが、途中で風が弱くなり回さないと進まず、帰宅時間は暗くなり始めた5時前でした。この時期は日が短いので遠くでゆっくりしていると、すぐ暗くなりますね。皆さんお疲れ様でした。

走行距離 149.7キロ
走行時間 6時間15分
平均速度 23.9キロ/h
平均心拍 141
平均回転 73
低山のようでしたが累積で1420m登った様です。




若いふたり

2012-11-18 17:29:00 | ROAD練習
風の強い朝でしたね。これからの季節はしばらく北風に悩まされるだろうね。8時頃トコトコと出かけました。向かい風にやられ全然前に進まないよ。川越からは農道を行かず、県道で鳩山方面に向かうも、坂戸でマラソンをやっていて県道は通行止め。市民グランドの表側を少し迷子になりながら迂回。なんとか高坂橋までたどり着いた。鳩山の途中でODのサイクリング部隊6名に追いついた。け~こさんが前を引いていたので、前についてあげ明覚駅前のヤマザキまでご一緒。その後裏松に登ると言うことなのでお付き合いさせて頂きました。昨日の雨で幹線道路はほとんど乾いてましたが、裏松など木陰の多いところはまだ濡れている部分もありました。でも風は強い物の晴れていい天気なってよかったね。



裏松を登り松郷峠に出る。ODの皆さんはこの後ときがわで休んで終わりらしい。実はヤマザキで休んだときに「誰か定峰方面行く人いないか?」と聞いたところ、22歳のTさんと20歳のS村さんという二人の若い男子が名乗りを上げてくれた。私より一回り以上若いではないか!。二人はODのライドではゆっくり走っているが、普段はそれなりに速いらしい。確かに裏松はビューと登って行った。まずい、聞くんじゃなかった。でもまあ旅は道連れ、迷惑かけないようにがんばって走ります(笑)。Tさんは何度か定峰に行った事が有るらしい。Sさんは初めてだそうである。我々は他の3名と別れ小川町方面に松郷峠を下った。

県道11号に出ると再び強い向かい風だ。道案内がてら私が前ほ引くが、後ろの2名は若手だ。ここは一つ頑張ってもらおうと思い、ローテーションを教えることにした。私が一番後ろに回り「次は君が前に出て」「その次は君だよ」「前に出ても加速はしなくていいからね」など適当に指示を出しながら走る。でもなんか様になってきたぞ(笑)。この状態で落合まで行った。この強い向かい風の中先頭に出るのは大変だったらしい。でもスキルを上げるにはこういう走り方も覚えた方がいいのだ。私が言うのも変だが(笑)。

落合で少し補給をしたあと定峰峠に向かう。Tさんは慣れた感じもあり力強く進んで行く。初めてあるSさんは、あまり無理させて終わってしまわないように少し慎重にマイペースで行ってもらうことにした。白石車庫から少し登った所にある楓が綺麗に紅葉していたので、私は止まって写真を撮っていたが、その間に二人はガンガン登って行ったよ。Sさんには途中で追いついたが、Tさんには頂上までまったく追いつかなかった。どちらにしても若いって言うのはいいなあ。ちなみに私は18分台後半。今年は18分を切れなかったですね。山頂には自転車の人、オートバイの人、それなりに大勢いましたが、賑わうのは今月中ぐらいかな?。

お二人ともまだ、堂平天文台まで行った事がないらしく、今日は晴れていて景色もよく見えると思い案内することにしました。まあ後はツーリングモードでしたね。白石までの激坂もゆっくりと行き、天文台までも無理のないペースで。天文台はハイキングの人でにぎわってましたが、中で軽食が摂れるようになってからは自転車の人もかなり多くなりましたね。おお快晴だったので期待通り最高の眺望でした。画像ではわかりにくいですがスカイツリーもくっきり。その向こうには房総半島の山と思われる山陰もわずかに見えたり、違う角度では筑波山なども。雨上がりで風が強かったので空気が澄んでいたのでしょう。

その後は高篠峠を下り帰路につく。高篠峠を下りた「ヤマメの里」あたりも日当たりがいいところは紅葉がいい色に色づいている。もう先々週あたりから紅葉の話題ばかりだね(笑)。まあ遠くに行かない分埼玉の紅葉、堪能しよう。再び明覚ヤマザキで補給。訳ありでここで無一文。Tさんがサンドウイッチをおごってくれました。ありがとう。

マラソンが終わって走れるようになった坂戸農道を、追い風に押されて楽々の帰宅。今日の所は、まあ案内という事もあり若手二人に先を行かれることはなかったが、五十路手前の私としてはかなりいい刺激になたよ。あと2、3回のうちには彼らも著しく成長して、春頃には必ず先を行かれるだろう。そうならないように私も頑張らなければ。

走行距離 121.08キロ
走行時間 5時間29分
平均速度 22.1キロ/h
平均心拍 140
平均回転 65rpm





龍勢ヒルクライム 2012

2012-11-11 16:05:00 | ROAD練習
「龍勢HC」の声を聞くと自転車シーズンも終わりに近いとのコメントも多数頂いているようですが、性懲りもなく今年も参加してきました。天気予報は良くなかったですが、今回も奇跡的に雨は真逃れたようです。やはり普段の行いがいいと…(笑)。ただし日差しが無かった分、気温は低く、半袖、レーパンで行けた昨年と違い、今年はアームウォーマー、ニーウォーマー装着。レッグウォーマーでもいいぐらい。スタート直前までウインドブレーカーを羽織ってました。今年は900人の参加だそうです。



朝、6時半に現地到着。前日受付で吉田支所の駐車券をゲットしておいたので、今年も奥の広々としたスペースを陣取る。TEAM254のメンバーと、TNY自転車部の皆さん総勢15人ぐらいでこの駐車場の片隅を占有しちゃいました。9時からスタート開始なのでまだ時間はあるのですが、支度やらガヤガヤやっていると時間はあっという間に過ぎていきますね。TNYの皆さんは奥の方でコーヒータイムですよ。余裕だな(笑)。ここから見える武甲山、すこしずつ雲に隠れて行きます。

大まかな準備が整った所で、TEAM254の3人を連れてアップがてら周辺を走りに行きます。とりあえずレースで走る所を4キロほど。万年橋の所を曲がり少し登った所で折り返し。私は登りが険しくなる、水車小屋の所まで行きました。特に理由は無いですが、ただこの写真を撮りたかっただけ。紅葉と水車小屋、いかにも里らしい場所でしょう。

さて9時になりましたので、交通規制された県道の所に並びます。スタートは例年通り吉田支所前の交差点からです。クラスは年齢別なので、みなそれぞれのクラスの所へ。うちらは私とori-oriさんがDクラスになります。TNYの皆さんはほとんどDクラスかな?。ori-oriさんとの2ショットは何年か前の王滝か富士チャレ以来だろうか?。共々頑張りましょう。

さてスタートの9時29分になりました。まず万年橋までの県道区間は相変わらずロードレース状態です40キロとか無理矢理出さないと遅れちゃう。しばらくアウターで、水車小屋を過ぎて登りが本格的に始まった所からインナーに落とす。ここからからヒルクライムぽくなる。ちなみに今年はクランクは52-39Tのノーマルのまま。リヤは必殺の??T。龍勢をノーマルクランクで走るのは2007年以来です。どうも回せない脚にはこの方がいいです。

鳥居をくぐった所と半納の集落をなんとかやり過ごし、あとは若干ですが勾配は緩い部分もあります。試走に何回か来たので緩めの所はアウターで、きついところはインナーで行きます。どちらかと言うと左側の変速の方が忙しい。軽いギヤをくるくる回す本格的クライマーさんとは少し違う様です(笑)。太田部林道との分岐を過ぎ、緩い下りも過ぎ、あと残り3キロ強。この区間は例年ギヤを少し重めにして踏み込み速度を出すのですが、この走り方も歳とともに年々きつくなります。でゴール。いい感じ行けたので昨年タイム更新かと期待しましたが、ううっ残念(涙)。ゴール場所で254のメンバーと落ちあいます。初参加のハスさん、ヨシさんもまずまず走れたようです、お疲れ様でした。例のコンニャクと甘酒で暖を取ります。あとはMWさんを待ちます。しかし…。

下山は登って来たコースでなく、指定された下山ルートを下りました。ただこちらは急で道も良くないので好きではないのですが。数年前に比べると少し改良されたようですが…。ブレーキ握る手が痛くなり、途中で休みました。下山後皆さんで記念撮影。dannyさんを加えて5名で。実はMWさんは途中パンクに2度見舞われ、その都度修理をして走り制限時間内には完走した物の、下りが心配とのことで回収車で下山することになり記念撮影に間に合いませんでした。でも完走できて何よりです。龍勢のコースはパンクが多いですね。下山時もパンクに見舞われている人が何人かいました。

タイムは速報値だと51分43秒、昨年より36秒ダウンです。バキンさんが「誤差の範囲では?」と励ましてくれました(笑)。3年連続で51分台です。まあ現状維持の範囲内でと言うことで…(笑)。最後の最後にTNYの皆さんと合同で記念撮影です。おかげさまで大勢でワイワイ楽しく辛いヒルクライムが出来ましたね。

参加された皆さん、また応援頂いた皆さんありがとう&お疲れ様でした。

リザルトが出ましたので加筆します。
51分43秒041 Dクラス91位/完走者252人 Ave19.02キロ/h
サイコンデータ
平均心拍 176 最大183
平均回転 72rpm
消費カロリー 639キロカロリー

TEAM254の皆さん 初参加の3名は全員1時間切り達成。パンクに見舞われたMWさんも2度修理して完走する執念は、敬意を表します。皆さんご苦労様でした。








受付サイクリング

2012-11-10 17:46:00 | ROAD練習
明日、おなじみの「龍勢ヒルクライム」に参加するので、今日はポタリングペースで吉田支所まで前日受付に行って来ました。自宅から自走で行くと脚が終わってしまうので、途中の「道の駅おがわ」まで車で行き、そこで明日の参加者と合流。今日受付してくるのはハスさん、ヨシさん、dannyさん。北風が少し強いけれど、暖かそうだし、紅葉見物でも兼ねてのんびりと行きましょう!。



コースは毎度おなじみの寄居の坂→長瀞→皆野→秩父市吉田という平地多めのコース。定峰だとか高原牧場とか越えるなんてしない。MAX30キロぐらいで淡々と行きます。片道35キロで所要時間は1時間半程度。淡々と行き龍勢会館で飯食って、1時過ぎに無事受付完了。スタートに近い吉田支所の駐車券もゲット。小川町、寄居、長瀞などのコース上周辺の木々もかなり色づきましたね。先週より一段と紅や黄色の葉が増しています。画像は寄居大橋から見る荒川。風で水面が揺れているけど、穏やかだと水面に紅葉が映るのだ。

帰りに長瀞に寄る。やはり紅葉見物なのだろうか凄い人出でごったがえしている。私以外のメンバーは初長瀞の紅葉なので、結構きれいな事に驚いていたよ。埼玉の人は遠足でしか来ない所だけど、まさか自転車で来ることになるとはハスさんもヨシさんも思っていなかったと思います。


帰りの金尾の手前、道光寺のいちょうの木も綺麗な黄色に染まってます。季節を感じますね。ヒルクラ前に紅葉見物とは余裕が有るな、と思われるかな?。とんでも無い!。余裕なんて全くないですがリラックスも必要ですよ。帰りは金尾と寄居の坂の二つの坂を越えますが、早々にギヤを軽くしてあまり脚を使わずに「道の駅おがわ」に戻ります。と言うことで明日は皆さん頑張りましょう。天気崩れないこと祈ってね。

走行距離 81.5キロ
走行時間 3時間29分
平均速度 23.4キロ/h
余談ですが「龍勢会館(道の駅吉田)」のフードコーナーに新メニューで「みそ豚丼」が登場してました。「のさか」のとは少し違う様です。私は食べていないので何とも味わかりませんが、某方2名、大盛りで明日へのエネルギー補給完了の様でした(笑)。