![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/21c531cafaf9f100085692a4669c972e.jpg)
昨日はかなりの雨でした。そしてこの土日もあまりいい天気じゃないみたいだ。今週も「道の駅おがわ」まで車で来て、そこから走りだしますが、ここに来るまでにもあちこちで小雨に当たる。坂戸や嵐山では道が濡れるぐらい降っていた。秩父方面に行こうと思っているが、この先が心配である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/8b7183cf00911564d7d896a9ac627ab5.jpg)
山の上は雲がかかっているので、降っているのは確実。高い所は避けて、県道11号から落合→かやの湯→末野と走る。時々雨粒みたいな物に当たるが気にせず進む。末野から140号→寄居大橋、そして金尾の坂を久々に走る。極力回したいのでインナーにして登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/744c8112171c9f64d199a013df38d56d.jpg)
そして長瀞対岸道路(県道82号)を走る。この道久しぶりだよね。ここで写真撮っていると、蒸気機関車の汽笛が聞こえる。先週と機関車と遭遇したけど、ほぼ同じ時間だ。多分同じ機関車だろうね。今日は見れなかったけど、そのまま走り皆野→国神→秩父吉田の龍勢会館付近へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a3/d7c95a49a6c8d1716447fa5cc4f15ae2.jpg)
吉田で昼だったので、コンビニでパン飯。空模様みながら、この先のルートを考える。とりあえずは合角ダムまで行ってみた。3年ぶりぐらいかな。とにかく昨年はコロナで動き取れず、全くこっちへは来てなかったしね。龍勢会館から先はなかなか来れないので、新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/27827c0710398534848b3f9ddaeaea3a.jpg)
合角ダムから山をひとつ越えて、国道299に抜けようと思った。ダム湖にかかる吊橋を渡ろうと進んだが、この先は土砂崩れのため通行止めだそうだ。多分一昨年の台風19号の影響?。甚大だね。なかなか復旧も手とお金が回らないんだ。仕方なく一度戻り、巣掛トンネルから小鹿野に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/15861edaa985c1f199f4fe98baef7448.jpg)
小鹿野から国道299を志賀坂峠を目指した。やっぱ久しぶり。勾配は緩いのでアウターでガンガン行く。気持ちいいよ。やはり自分はこういう坂で脚をつくっていくのがいいみたい。しかし先の天気が心配になったので、冬のつららで名高い尾ノ内渓谷(志賀坂峠から6キロ手前)までで終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/fdb49dd2f674d0dafdbeba40f97b0a4b.jpg)
画像は140号長交差点交差点。小鹿野→吉田→国神→金崎と普通の道。あとは国道140号を突っ走り寄居末野。先週と同じルートで道の駅おがわに戻る。先週は三峰、今週は秩父盆地へと2週連続で小川町からの秩父ライドになりました。これからはこのパターンがおおくなるかな。
走行距離 134.4キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます