CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

龍勢への道

2006-10-15 22:12:17 | ROAD練習
久々のロングをやってきました。天候不順もあったりして今年7月からはあまり距離が伸びず120キロ以上走ったのは6月の「上毛三山ツーリング」以来であった。練習会では集団走行やスプリントの練習にはなっているが、差ほどレース志向でもない私としてはじっくりと距離を乗りたいタイプ。秋晴れの空の下、丸1日かけてのサイクリングも良いもんです。コースはふじみ野→坂戸農道→鳩山(ここまでARAI練習会)→白石峠→龍勢会館→合角ダム(帰路はこの往復・但し坂戸農道は通らず通常の県道を走る)。画像は城峰神社入り口の碑の前、この道の奥が「龍勢ヒルクライム」のスタート会場に続く道です。



練習会は約10名の参加、しばらく休んでいてI籐パパやK西さんも参加した。昨日の練習がハードだったようで皆リカバリーライドをしたかった様だったが、不参加だった私やMMさんはペースを上げて行く。スプリントはMMさんの天下だった。鳩山サンクスで軽い休憩の後、皆は嵐山方面に向かう。私は玉川周回の前で皆と別れ白石峠を目指す、後は淡々と一人旅だ。今日はロングなので白石峠はそれほど急がずに行く。登りはじめ1キロぐらいのところでyahooトピの友人で乗鞍でもご一緒したtrek1200noriさん(画像)とバッタリ。trekさんは丁度下って来たところだった。立ち止まり軽く談笑。trekさんはかなりハードなコースを走って来たようである。脱帽(この会話の詳細はもう一つのブログ「ステム」の方で、後ほど)

私は再び白石を淡々と登る。今日はコンパクト仕様車なのでギヤを軽くして、回し系で登った。途中で止まったので詳細な時間はわからないが、おおよそ33分ぐらいかな。通常クランクで登るのとあまり変わらなかった。頂上の東屋は団体が占拠しており、止まらずそのまま定峰峠へ下りる。途中景色の良いところで画像パチリ。定峰茶屋でも止まらず秩父方面へ下山。143号線を渡り和銅大橋から吉田方面に入り、一般道を土坂峠方面に向かって行く。龍勢会館を通り過ぎて約5キロ、「龍勢HC」の会場入り口の石間浄水場入口前を通り、そこからさらに5キロで合角ダムに到着。結局途中で画像を撮った以外は鳩山サンクスから約60キロ休憩無しだった。

秩父はもうすっかり秋の佇まい。コスモスが咲き乱れキレイだった。いつもはダム入口で折り返しだが今日は湖の周りを軽く一回り。その後は来た道を折り返しで帰る。龍勢会館でメシを食おうかと思ったが、時間がかかりそうなので近くのコンビニで昼飯。そして今日もう一つのピーク裏定峰を登る訳だが、これもコンパクトの恩恵か以外とクルクルと回して行けた。ギヤは34T*19Tぐらいで丁度良いぐらいであった。起点とされるバス停前から茶屋までの7.4キロを27分で行けた。これは今までで結構良い方かも知れない。白石峠の下りはさすがに寒くウインドブレーカーを羽織った。帰路も秩父のコンビニでの休憩以外は休まずノンストップ(もちろん信号は除く)でふじみ野まで帰宅した。持久力が少しは付いたか???

走行距離 167.8キロ
走行時間 6時間48分
平均速度 24.8キロ/h
平均心拍 140
最大心拍 183(坂戸農道で記録)
平均回転 61
消費カロリー 4043キロカロリー

ホントに久々のロングだったので、結構疲れました。行きも帰りの同じ道の往復で能が無かったなぁ。今度は事前に道を調べて秩父高原牧場の方とか、県民の森の方を通りたい。まあ今は陽も短いので、来春以降の目標にしよう。そして「川越まつり」でにぎわう川越市内を避け、平塚橋から道をそれて254バイパスを走る。くるまは多くて走りにくかったが、街中を抜けるより早かったかも知れない。




最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ka)
2006-10-16 01:47:59
>持久力が少しは付いたか???

って・・・toshiさんが言う言葉ではありません。
私の立場が無くなります。

今年の龍勢はARAIの方々で賑やかになりそうですねぇ
Banana関連は寂しくなりそうです。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2006-10-16 12:31:07
>って・・・toshiさんが言う言葉ではありません。

いえいえ、そうでもないですよkaさん。
少し前だったら30キロに1回ぐらい休んでましたから。
昨日の帰りは追い風効果もあり、意外と休まなくても脚回りましたよ。

龍勢はクラブなどに関係なく、楽しく行きましょう!
返信する
Unknown (danny)
2006-10-16 18:07:35
枝折峠でお会いしたdannyです。ご無沙汰しています。
160kmオーバーなんて私にはとても考えられません。100kmも走るとヘトヘトです。もっと乗り込まないといけませんね。
私も「龍勢ヒルクライム」参加することになりました。今年最後のレースになりそうですが、頑張りたいと思います。
私もブログを始めました。もしよろしければ遊びにいらしてください。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2006-10-16 23:30:25
dannyさん、こちらこそご無沙汰しています。
長距離はマイペースで行きましょう。
走り込みとかじゃくて、旨い物を食べに行くなんて言う目標を持つとかで…。
案外走れちゃいますよ。
龍勢HC出るのですね。会場でお会いしましょう!
ブログも見させて頂きますね。
返信する
Unknown (trek1200_nori)
2006-10-16 23:56:40
昨日はほんと奇遇でしたね。
カーブを曲がったら、見たことのある人がいたので、私も咄嗟の事だった物で、反応が遅れちゃいました。
私も昨日は久しぶりにハードなコースを走り、満足でした。
「シロクマパン」で美味しいパンを、「藤屋」で美味しい豆腐を買い、家にお土産も持って帰れましたし。
さて今年は私、ランニングにも挑戦してみようと思いまして、「龍勢」と同じ日に開催される「上尾シティマラソン」の10kmの部の方にエントリーしてしまいましたもので、今回は「龍勢」を辞退させて頂きます。
今回はご一緒できず残念ですが、近いうちまた、一緒に走りましょう。
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2006-10-17 18:48:35
trek1200_noriさん、お疲れ様でした。
私も秩父まで行きましたが、負荷的にはtrekさんのコースの方が強度はあるかも知れませんね。来春挑戦してみます。
「藤屋」の豆腐は一度食べてみたいのですよ。シロクマパンの帰りにいつも気になって・・・。
マラソンも是非頑張ってください。Bananaはkaさんに頑張ってもらいましょう(笑)。
またご一緒出来るときはよろしくお願いします。
返信する
Unknown (t2)
2006-10-18 06:58:08
ロングおつかれさまです
龍勢方面は家から近いのですが、めったに行きません
今度行ってみようかな
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2006-10-18 12:31:50
テツさん、どうもです。
秩父はうちらも方からだと手ごろなロングコースなのですが、テツさんのところからだと近すぎかも知れないですね。むしろ赤城や榛名など群馬方面に行って方が練習になりそうですね。
11月には、神流湖まで饅頭を食べに行く予定があるみたいですよ。
返信する
Unknown (SA藤)
2006-10-23 12:54:30
お初です。最近新しくアライ店長にお世話になっております。SA藤でございます。まだまだ、自転車に関しましては未熟者ですが、ツーリングが大好きでございます。2年前に初めて購入した。fuji・LEAGUEというロードサイクリングでいきなり、450km(ふじみ野市~森林公園~宇都宮~日光~高崎~川越~ふじみ野市到着、その時はボロボロになりましたが完走しました。時間にしますと約24時間です。スプリンターも好きですが、ランドナーも大変好きでございます。今度是非よろしくお願い致します。失礼します
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2006-10-23 20:35:43
SA籐さん、こちらこそよろしくお願いします。
いきなり450キロですか!驚きです。ブルぺ系ライダーの登場ですね。期待してますよ~。集団走行、スプリントの練習も楽しいですが、長距離マラソン系も楽しいです(私もどちらかというとそちら系)。ちなみに私の1日最長距離は294キロです。のっけから負けてますね~(笑)。ロング練習などもやっていきましょう。では、またよろしくです!
返信する

コメントを投稿